1998~2002年に活動した、岡平健治と岩瀬敬吾によるフォークデュオ「19(ジューク)」。デビュー当初は、イラストレーターの326(ミツル)が参加していたことでも知られています。今回みんなの投票で決めるのは「19の人気曲ランキング」。デビュー曲の『あの青をこえて』や、卒業の歌として広く親しまれている『あの紙ヒコーキ くもり空わって』などのシングル曲だけでなく、アルバムに収録された隠れた名曲でもOK。あなたが好きでおすすめしたい19の名曲を教えてください!
最終更新日: 2020/10/28
このお題は投票により総合ランキングが決定
19(ジューク)は、1998年に岡平健治と岩瀬敬吾(どちらもボーカル&ギター)によって結成された音楽ユニットです。デビューして間もなくは、イラストレーターの326(ミツル)が作詞&ビジュアルプロデュース担当として在籍。活動は約4年間と短いものでしたが、青春時代を想起させる名曲が多いです。
1998年にシングル『あの青をこえて』でデビューした19。その翌年に2ndシングル『あの紙ヒコーキ くもり空わって』を発売すると、テレビ局のキャンペーンソングに起用されたこともあり、大ヒットを記録します。ほかにも、前向きな気持ちを歌った応援ソング『すべてへ』(1999年)、上京をテーマにした『果てのない道』(2000年)などのヒット曲があります。
19は年末の風物詩「紅白歌合戦」に2年連続で出場。1999年には代表曲である『あの紙ヒコーキ くもり空わって』を、翌年にはシドニー五輪の日本代表選手団公式応援ソング『水・陸・そら、無限大』を披露しました。
本ランキングでは「19」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。ファンクラブ会員のみに配布された曲でも構いません。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
19の曲を全曲知っている。
19の曲を30曲以上知っている。
19の曲を10曲以上知っている。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位あの紙ヒコーキ くもり空わって / 19
2位すべてへ / 19
3位『果てのない道』 / 19
4位以心伝心 / 19
5位水・陸・そら、無限大 / 19
1位あの紙ヒコーキ くもり空わって / 19
2位すべてへ / 19
3位『果てのない道』 / 19
4位以心伝心 / 19
5位水・陸・そら、無限大 / 19
条件による絞り込み:なし
初めて19が一位を取った
この曲で初めて19が一位を取りました。この時の音楽番組の映像が焼き付いています。なんていい曲なんだと衝撃を受けました。その後、彼らはスターダムを駆け上がっていったのですごく嬉しかったです。自分の中では最高の曲です。
健治の動きが話題に
「上京」をテーマにした曲だけど、ずっと東京に住んでいる僕にもよさが伝わってきます。健治が歌いながら体を激しく前後する曲としても有名。カラオケでよく入れたっけ。ここから326大先生がいなくなったんだなぁ…。
遠距離恋愛のうた
私は、卒業前にふられた彼氏が卒業後に遠くへ引っ越すことを知って、この曲を送りました。今思えば別れた後にこんな歌詞を送るなんて、重い彼女だったと思うけど、遠くへ行っても大好きだよっていうメッセージの込められたこの曲は大切な歌です。
19史上最高のバラード曲
以心伝心、19の曲でこの曲を超えるバラードは無いと思います。何ならアルバムからシングルカットされて発売されてもおかしくないくらいの名曲です。EXILEのTAKAHIROなんかもカバーしてます。メロディも、歌詞も、ギターのハーモニーもとにかく最高な曲です。この曲を弾きたいがために私はギターを始めました笑
逃げないでというメッセージ性
逃げたいときもあるし、嫌になるときもあったけど、この曲が背中を押してくれた気がします。今を生きることを繰り返していれば、きっと道は開けると信じさせてくれました。
とにかく敬吾くんの声がいいんです
これも(笑)
敬吾くんのアンニュイな歌声が心地よく響いてきます。
サビ終わりの『1から10まで揃った部屋がいい』のところが好きで、その部分に来るとザワザワします(笑)
笑って歌いましょう
この曲も敬吾くんの優しい歌声に酔いしれてしまいます。
ほんとに優しく包み込んでくれて優しい気持ちになれます。
笑いましょう。
歌いましょう。
と元気を与えてくれます。
いい曲だ~。
楽じゃないけど楽しい道を
カラオケで友だちとよく歌います。
テンポよくこれからはじまる!って感じで歌い始めにちょうど良いです。
ただ女子にはちょっと低いですね(笑)
326氏の歌詞はいつ見ても心惹かれますね。
ラストシングル
この曲がラストシングルであることをテレビのCMで知った時の絶望感は計り知れませんでした。こんなに愛されているユニットなのになぜ解散してしまうのかとすごく残念でした。ラストシングルだけあって悲しみがすごく感じられますがいい曲です。
初めて19を知った思い出の曲だから
初めて彼らの存在を知った楽曲でこんなにいい曲が存在するなんてとすごく癒されました。その後、アルバムなんかも色々とかって毎日のように聞いていました。やはりメロディラインがすごく好きなので最高ですね。二人の歌声とすごくマッチしています。
19の定番曲!
この曲は19の代表曲といっても過言ではないかと思います。
青春時代の一コマを切り取ったかのような歌詞があの頃に自分を戻してくれます。
19の代名詞
19の曲の代名詞とも言えるこの曲。デビューシングルと思いきや2ndシングルなんですよね。この曲があったから世間に19の名が知れ渡ったと思います。ケンジ、ケイゴ、326もいたね笑
よくケンジの船こぎダンスを真似して皆んなで歌ってました、青春の曲です。
19を語る上でまずはこの曲。
テストの裏に夢書きますか??!それ紙飛行機で飛ばしますか?今思うと面白い曲だなーって思いますが青春時代は最高にイイ曲でした。
「19といえば」の曲
青春だなーって思わせる曲調と歌詞。作詞はもちろん326(ミツル)大先生。19を代表する楽曲だと思います!
一番有名な曲です!
19といえばこの曲っていう人が多いと思います!カラオケでよく歌いました!