みんなの投票で「洋楽ロックの人気楽曲ランキング」を決定! 世界を熱狂させる、洋楽ロックミュージック。世界的有名なロックバンド・クイーンの『Bohemian Rhapsody』、伝説的ロックバンド・ニルヴァーナによる『Smells Like Teen Spirit』、パンクバンドの最高峰・グリーンデイの『American Idiot』など、世代を超えて愛される洋楽ロックの楽曲のなかから、これだけは外せない名曲を教えてください!
最終更新日: 2020/09/21
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、洋楽ロックすべての曲が投票対象です。あなたがおすすめする洋楽ロックの楽曲に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位Basket Case / Green Day
2位Complicated / アヴリル・ラヴィーン(Avril Lavigne)
3位Sunshine Of Your Love / Cream
4位New Divide / Linkin Park
5位It's My Life / ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)
1位Basket Case / Green Day
2位Complicated / アヴリル・ラヴィーン(Avril Lavigne)
3位Sunshine Of Your Love / Cream
4位New Divide / Linkin Park
5位It's My Life / ボン・ジョヴィ(Bon Jovi)
条件による絞り込み:なし
つい口ずさみたくなるテンションが上がる一曲!
とにかく聴けばテンションアゲアゲな一曲!ロックでパンクな歪んだギターが刻むリズムと、アップテンポで軽快なドラムの音に、心が急き立てられてワクワクする!つい口ずさみたくなるメロディアスな旋律も胸に響く傑作。
チェスターの情熱的な歌声が最高
高度な技術でキャッチーにまとめたハイブリッドサウンドが先進的で格好良い。
そして、とにかくレンジが広くて感情を爆発させたようなヴォーカルのチェスター・ベニントンの歌声が上手すぎて最高。
この曲で【大学時代の思い出】と『トランスフォーマー/リベンジ』を瞬時に思い出す!
2作目ではありますが、私が『トランスフォーマー』に興味を持つきっかけになったのは、間違いなくインパクトのあるこの主題歌のおかげです!そして、当時の米国の主要なラジオでもずーっと流れていたので、体が覚えているみたいです。今の世の中では難しいかもしれませんが、野外ライブの大音量で聴きたい一曲です!
モンスターバンド
壮大なスケールの大きさを感じる最高に格好いい曲。サビにいくと一気にテンションがマックスになるようなもって行き方が凄い。大自然の中を駆け巡りながら聴きたくなるしドライブにも凄く最適な曲で盛り上がる事間違いなし。
名作映画のテーマにも選ばれた親子愛を歌う至高のバラードロック
映画「アルマゲドン」で流れることでも有名な、アメリカのロックバンドAerosmithの言わずと知れた名曲!感情移入できる歌詞と、ボーカルのスティーブンタイラーが醸し出すハスキーなトーンが相まって涙を誘うので大好きです。
一気に爆発するシャウトが最高!
なんといってもカッコいい!歪んだギターと、タイトなドラム。前半の静かにうごめくようなフェイズから、一気に爆発するシャウトと衝動を煽るサウンドがたまらない!ボーカルのカートコバーンの佇まいも良い。
定番
ニルヴァーナのギターサウンドは中毒性がある。その中毒性がある曲の中でもこの曲が王道。ニルヴァーナと言えば誰しもが思い浮かぶ曲だろう。軽快なギターが1度聴くと耳から離れなくなる。この曲をコピーして練習した人も多いであろう定番曲。
壮大
初めてこの曲を聞いた時、ロードオブザリングやキングダムなどの壮大な物語が脳裏に浮かんだ。バイオリン、太鼓といった楽器のせいかもしれない。ボーカルの小説を読んでいるかのような歌い方も好き。
王の座を追われてしまったキングが、ありしの日の栄光を振り返っている、という内容の曲だそう。Viva La Vidaから伝わってきた歴史長編感にも納得だ。
メロディラインが心地よい誰もが納得の名曲
やっぱりオアシスは外せない。この曲はメロディラインが気持ちよくて、テレビのCMや野外の会場など、どこでかかっててもテンションが上がる!ポップでちょっぴり切なくて、何度聴いても飽きない名曲。
イギリスが生んだアンチヒーローによる名曲!
2000年代。当時はポップがチャートを席巻している中、イギリスから現れ、風穴を開けた四人組による一曲。
曲、スタイル、雰囲気、私生活…20代の僕の心はこのバンド一気に鷲摑みされました。
アルバム通して全曲大好きなのですが、特にこの曲は聞けば聞くほど大好きになる曲です。
この曲は歌詞も含めて当時のイギリスの若者の空気を感じられて、
激しい曲ではないのですが、なぜか無敵になったような気持ちになれます。
どうでもいいやー!なるようになる!っていう精神的無敵感です。
これからも何度も何度も聞くであろう大好きな曲です。
UKロックの王道Deep Purple屈指の名曲でソロが印象的
Deep Purpleのロックらしさをふんだんに取り入れているハードな曲調で、ボーカルの高音を活かした印象的なフレーズが特に気に入っています。リッチーブラックモアの超絶ともいえるギターソロの技巧が目を見張る名曲だなと思って個人的に大好きです。
ノリノリでファンキーで最高
バンド全体がノリノリという感じの、タイトでファンキーなリズムでキャッチーで最高に格好良い。
特に、ヌーノ・ベッテンコートによるギタープレイが最高で、自由な感じに聞こえますが、正確無比にテクニカルに決めていて凄まじい。
歴代すべての洋楽ロックを集めた「洋楽ロック人気曲ランキング」!ほかにも「洋楽ロックバンド人気ランキング」や「邦楽ロックバンド人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
最も人気のある洋楽ロックバンドは?
邦楽ロックバンド人気ランキングもチェック!
ジャンル別ロックの人気曲ランキングはこちら!
疾走感!
歌詞の意味がわからなくても、かっこいいということだけはビンビンに伝わってきた。
MVで歌っているボーカルの目が少しイっちゃってる感じなのが、ちょっと怖い。