みんなの投票で「大塚愛の人気曲ランキング」を決定!2ndシングル『さくらんぼ』が大ヒットし、一気に知名度を上げたアーティスト「大塚愛」。テレビドラマ「花より男子」の挿入歌『プラネタリウム』や、CMソングに起用された『SMILY』、ドラマ「きらきら研修医」の主題歌『CHU-LIP』などの楽曲は果たして何位にランクインするのでしょうか!?あなたが好きでおすすめしたい大塚愛の楽曲を教えてください!
最終更新日: 2021/01/18
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに「大塚愛」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。あなたなりの名曲ランキングを作って投票してください!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
大塚愛の曲を全曲知っている。
大塚愛の曲を30曲以上知っている。
大塚愛の曲を10曲以上知っている。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位さくらんぼ / 大塚愛
2位プラネタリウム / 大塚愛
3位黒毛和牛上塩タン焼680円 / 大塚愛
4位PEACH / 大塚愛
5位SMILY / 大塚愛
1位さくらんぼ / 大塚愛
2位プラネタリウム / 大塚愛
3位黒毛和牛上塩タン焼680円 / 大塚愛
4位PEACH / 大塚愛
5位SMILY / 大塚愛
条件による絞り込み:なし
花より男子
ドラマのタイアップが多い大塚愛!『花より男子』の主題歌だったプラネタリウムは、事故で亡くなった元恋人を偲んだ曲だということはあまりにも有名。夜中のドライブ中に聞いたら泣いてしまいそう......てか泣きました
静かな夜に聴きたい曲
これもカラオケ定番ソングですよね?
静かな夜に、一人で、しんみり聴きたいなーと思う曲です。
何年もたった今でもよく聴きます。
出だしが夏の夜を思い浮かべるような歌い方で、不思議な気分になります。
夏の終わりのにおいが好きなんですが、この曲を聴くとそのにおいがする気がします。不思議です。
会えなくても記憶をたどって同じ幸せがみたいんだ〜
いきたいよ君のところへ今すぐにでも駆け出していきたいよ
のくだりが好きです。
プラネタリウムを見て思い出している失恋ソングですね。
しんみりする曲あんまり好きではないですが、これはしんみりよりもどちらかといえば神秘的。
神秘的、というのも合っているか不安ですが私の感じ方的にはその言葉がマッチしています。
花火がパッと開く〜で花火の音が入っているんです。これもいいポイントですね。夏だ〜
風景が浮かぶ曲って素敵です。
花より男子の主題歌
花より男子の良い場面でこの歌がかかるので、とても印象的で耳に残りました。ドラマが幸せなラブストーリーだからこの歌も幸せな歌だと思っていました。
でも、『どんなに想ったって君はもういない』という歌詞ではっとさせられました。
もういない君を想って歌ってるんだと思いながら改めて聞くと、本当に切ない歌でした。
やっぱり花より男子
出だしの楽器の音がすごく好きで花より男子が大好きだったのですごく思い入れがある曲。歌詞も歌声もメロディーもキレイでこの曲を聞くと泣きそうになる。つらくて切ない恋のうた。この曲だったからこそ花男のシーンがより際立って感動できた。ドラマも曲も最高だった。この歌を聞くたびにドラマを見たくなる。
花より男子を思い出すけど…
この曲といえば
もちろん花より男子、
でも、そのイメージを
切り離せるくらい
この曲そのものがとても良い。
別物として聴ける。
主題歌になると、そのイメージが
強く残ったりするけど。
綺麗なメロディーと歌詞。
大ヒットドラマ「花より男子」初代劇中歌
ドラマ「花より男子」のなかで、話数が進むにつれ切なさを増す主人公二人の恋物語にぴったりのこの曲。ポップな曲が多い大塚愛さんのなかでも大人っぽくて、タイトルの「プラネタリウム」の通り、夏の夜に聴きたくなります。
言わずと知れた名曲
2005年リリースのシングルであり、アルバム「LOVE COOK」収録。夏の終わりを感じさせる切ないバラードの代表曲であり名曲。花火や尺八などの和風の要素を取り入れており、より夏らしさと切なさを感じさせる。
相手を想う気持ちが素敵
相手を想う気持ちが凄く表されてて素敵です‼︎
「行きたいよ 君のところへ 今すぐ駆け出して行きたいよ」の歌詞の部分では離れている相手のことを想い、逢いに行きたいという気持ちがとても伝わってくる曲です。
離れた好きな人への気持ち
好きな人への気持ちが強く出ていてでも、離れ離れになってしまった相手と一緒に見た夜空を思い出している。
とても素敵な歌詞で泣ける。
1人で泣きたい時に聴くと思い出して泣いてしまうような歌詞です。
ドラマ「花より男子」主題歌
当時絶大なブームを巻き起こしたドラマ「花より男子」の主題歌。
毎週、いいタイミングでこの曲が流れ、思わず涙してしまいました。。。涙
ドラマと共に、後世にも伝えたい作品。
ブラックジャックで流行った!
私の大好きだったブラックジャックのアニメで、主題歌だったのが、この黒毛和牛上塩タン焼680円でした。
だーいすきーよーから始まるサビが可愛くて可愛くて。たとえられてるのが焼肉っていう点もツボですね!
女の子らしい歌詞なのに、焼肉って!
しかもなんで680円!?安くない?
って感じでタイトルと構成についてはつっこみたくなる曲ですが。
レモンを絞って、とかリアルな風景も浮かぶし、恋愛ソングだしなんだか わぁーってなります。
焼肉をしてる時にこんな歌詞が浮かんだんでしょうか?だとすれば天才ですね。
明るい曲が多くて元気がでるなと思う曲が多いです。清々しいというかなんかすっとした気分になりますね。
カラオケでよく歌わせてもらってます。
もうこんなに高い声が出なくなってきましたが...。
その過激な歌詞で強いインパクトを残したラブソング
筆者はアニメ「ブラック・ジャック」で初めてこの楽曲を聞きましたが、初めはアニメの内容とのギャップにただただ驚くだけでした。
メディア露出などで、徐々に有名になっていったような印象を持っています。
しかし、大塚愛にあんなこと歌われてしまったら、、、
そんな高級焼肉は召し上がれません。
いやタイトルやばない
タイトルのインパクトが強すぎる。
そして歌詞の内容がめちゃくちゃかわいいというギャップがいい。
恋心を素直に伝えられる女の子は最強だと思い知らされます。
MVの大塚愛がセクシーでずっと見てられる(⌒_⌒)♡
ラブソング
ブラックジャックのアニメエンディングで流れていて、知った。
なんて長い名前だ、ふざけてんのかと思ったが、ゆったりとしたバラードで、派手さはないものの、じんわりと染み渡るようなラブソングだった。
曲名のインパクト!
まず最初に、「黒毛和牛上塩タン焼680円」曲名で度肝を抜かされます!
曲名だけ見ると、一体何の曲なのか検討もつきませんが、実際かなりしっとりとしたあま~い曲に仕上げられています。
ドラマ主題歌!
これは私も大好きだった『花ざかりの君たちへ』のドラマ主題歌です。
よく見てたなぁ〜
この曲が流れたらいつだってドラマを思い出します。
ドラマやってた頃はこの曲が流れるたびにあぁ〜!終わってしまったぁー!って感じでした。エンディングでしたよね?たしか。
小栗旬の演技をよく思い出しますね〜
もうあれから何年もたったのか。
私は中津が一番好きでしたが。
カラオケでもよく歌ったもんです。
ピーチ!て言った後にパンパンっ!ってみんなが手をたたいてくれてたので、私の周りはみんな知ってる曲でしたね〜。
盛り上がる曲だし、明るくなれる曲。
へこんでる時に聴く曲、ではなくて
盛り上がってる時にさらに盛り上がる曲!って感じの立ち位置でした。
カラオケに入れるとみんな立ち上がってましたね。
最高のドラマだった
この曲といえばやっぱりドラマ花ざかりの君へ!イケパラ!あのドラマは本当に面白くてキュンとして大好きなドラマでこの曲がドラマにすごくあっててずっと聞いてた。大塚愛さんの歌い方がすごく可愛くて好き。この曲を聞くとドラマのシーンがすごく浮かんでくる。懐かしい。
一気に人気になった名曲
当時学生だった人は誰もが見てたであろう「イケメンパラダイス」のドラマ主題歌です。大塚愛さんらしい明るくてポップな曲で、ドラマ主題歌にもなり一気に有名になった一曲だと思います。
ドラマの曲!!!
イケパラを見ていたのでその曲というイメージがあるのですが、とっても可愛らしいですよね。サビで手をパンパンと叩くところがあるのですがそこは全力でたたきます。すごいどうでもいいこと書いちゃった~
大塚愛初シングル1位
2005年リリースのシングル、アルバム「LOVE COOK」収録。初のシングル1位を獲得したシングルである。元気さやポップさを前面に押し出したエレクトリカルなサウンドと前向きな歌詞が印象的で、チアリーディングなどにも使用されている。
相手に伝えたい気持ち
相手と幸せ者になりたいと言う気持ちがとてつもなく伝わってきます。
相手が泣きたい時にそばにいてあげたいと言われると嬉しいですよね。
泣いた次の日には笑顔で会いたいと言う事ですね。
とてと素敵な歌詞ですね。
恋する女の子、かわいい!
この曲は、とにかく可愛い!!
なんといっても可愛い。
大好きな人と一緒にいて幸せでどうしようもなくなるような、そんな恋愛の歌。
印象強いのは
【あなたが恋しくて 恋しくて これ以上どうしようもなくて】という歌詞だ。
恋しくてを強調することで、本当に相手のことが大好きで仕方がないと伝わってくるそんな恋をする女の子にむけての歌。
切ない歌です
初めてカラオケでPVを見た時に、あまりに切なくて、友達みんなとしーんとしてしまいました。PVを見てから改めて歌詞を読んで、好きな人を失う切ない歌なんだと気付きました。しかも実体験だなんて。。。とても衝撃でした。どんな気持ちで作って、どんな気持ちで歌ってたんだろうと考えると、涙が出てきます。
切ない恋心
実らない恋を金魚花火に例えて表しています。片想い中の相手には他に好きな人がいたりお付き合いをしている人がいたりすることもあると思います。そんな時そっと遠くからや横から見ることしか出来ないですよね。そんな女の人の恋愛感情を表現してくれている曲です。叶わない恋をしている!そんな人にぴったりの曲です。
何回も聴いた!!!
CDを買って何回も聴いてたくさん歌いました。いい曲なのよね。口ずさみたくなる感じ。僕はいま夢旅のなか~ってめちゃくちゃ素敵じゃないですか?言葉の感じがすごく好きです!!!
オフ会したい
この曲めちゃんこ好きなのです。1位にしようとしていたけど「あんま売れてないし、どうせみんな低評価何だろーなー」って思っていました。このランキングにアクセスする前までは……。
「何回も聴いた!!!」とか「こういう歌を歌わせたら大塚愛はトップクラスだと思います!」とかいう、ほかの人のコメントを見て、「自分以外にもユメクイファンがいたんだ!!!」ってうれしくなりました。
というわけで、自信をもって1位にしました。
この曲に投票したユーザーさんには感謝を申し上げるとともに、オフ会のお誘いをしたいです。ユメクイを肴にいい酒飲めそう笑
とにかく可愛い♡
学生時代、気になる先輩とカラオケに行き、この曲を歌ったら、
「“あなたの前でもっと可愛いあたしになりたい”って歌詞めっちゃ可愛いー!俺も言われてみたい」
と言ってて(笑)それからは十八番にしてます(笑)
とにかく可愛くてモテモテな歌詞が満載で、女の子を可愛く見せてくれる一曲だと思います♡
大塚愛さんの歌声もキュートで大好きな曲です♡
自分にとっての大切な場所
この歌のポイントは 【ずっと探してた】という歌詞だと思う。
きっと、自分にとって本当に大切な存在をずっと探し続けていて、やっと見つけることができた。
自分にとって安心できる場所、落ちつける場所、それをやっと見つけられたのだろうと思う。
だから素直に甘えられて落ちつくことができる、そんな幸せいっぱいの可愛らしい歌だと思う。
とってもかわいい歌
タイトルからかわいい!!
甘えんぼの曲なのかと思ったら、素直になれない子が甘えんぼになりたいと思ってるかわいい歌でした。
歌詞もメロディーも声もとにかくかわいい!!
『ずっと憧れてたかわいくなりたくて
あなたの前でもっとかわいいあたしになりたい』
は恋をしている女の子みんなが思う事。
とっても共感できるかわいい歌です!
グサリと胸にくる歌
大塚愛は色々な曲を出しているが、私は迷わずこの曲をNo1にする。
サビの部分の
【さよならって 言えたら もっと簡単に忘れられたの?】
この歌詞がグサリと胸にささった。
彼女の気持ちがグッとこの歌詞に詰まっていて、とても感情移入してしまうような、そんな曲。
本人主演の東京フレンズ主題歌
「さよならって言えたらきっと もっと簡単に忘れられたの」このサビがとにかくいいです!Aメロのもの悲しい雰囲気も、トータルで切ない曲が好きな方にはお好みの曲だと思います!
私の気持ちを代弁してくれる曲♡
彼氏とカラオケに行く時には必ず歌います(笑)普段なかなか素直になれないのでカラオケで歌う事により、素直な気持ちを吐き出せた気分になれます(笑)
歌詞が自分の気持ちそのもの過ぎて、カラオケで実際に口に出した時には思わず涙が溢れてしまった事もあります(笑)
“どれほど愛しいと思ったんだろう”
“今ここにいるコトが嬉しいから”
“今ここにいる時間を大切にしたいから”
などなど…素直で可愛すぎる歌詞♡
PVの大塚愛さんもめちゃくちゃ可愛いし、メロディーもとにかく可愛くて学生の時からずっと大好きな曲だったので1位にさせて頂きました♡
デビュー曲
2003年リリース、大塚愛のデビューシングルである。アルバム「LOVE PUNCH」収録。「桃」は果物の桃ではなく、「桃色」つまり「桜」のことである。大塚愛の楽曲では珍しい、日本楽器をメインに使用している。
『ゆらゆらゆらゆらゆらゆらゆら』がかわいい!
『ゆらゆら』がたくさん出てきてかわいいです!単調なメロディーから、サビで一気に音程の変化が激しくなり、高音になるのも印象的です。
デビュー曲でこんな歌を作れるなんてすごいです!!
ただただ純粋に愛してる
私はこの曲を聞くと、宮崎あおい・玉木宏主演の映画【ただ君を愛してる】を思い出す。
映画もそうだったが、1人の相手をただただ純粋に【愛してる】そんな気持ちが充分すぎるほど伝わってくる曲。
映画「ただ、君を愛してる」のタイトルにも起用
映画「ただ、君を愛してる」はもともと別のタイトルで、大塚愛さんの主題歌のサビを聞いて、この名前に変更されたのだとか。そんなこの曲の始まりは、主人公2人が出会った澄み切った朝方の森の中にいるような雰囲気。「ただ君を愛してる」と繰り返すサビがとても泣けます。
とにかく可愛い
この曲はリズムと歌詞がとっても可愛い!!
歌詞に出てくる【チューすれば気付く運命のお相手】
え!?チューすれば運命の人が分かるの?んな、アホな…と思ったりもするが、チューをして運命の相手が分かると信じる女の子はとても可愛らしく思う。
とにかく可愛さがたっぷり詰まった曲だ。
ポップな明るい曲!
子供のころに思う考えとかがよくわかる曲です。ちょっと抜けてるような歌い方というか、垢抜けた感じがする曲ですよね。
子供の頃っていっても中学とか、もう恋愛ハッピー!って時にぴったりな感じです。
チューウリップの恋模様〜ちゅーすればするほど好きになる〜
のサビがなんとも流行りましたね。
なんかで使われてた曲でしたかね?
カップルでうまくいってる絶頂の時とか
みんな内心こんな感じになりませんか?
最近は深いというか闇があるような曲が多いなあと思いますが、チューリップのようにここまで明るくだいすきっ!って曲を歌われると、本当にすがすがしい気持ちです。
久しぶりに聞いていて昔を思い出す曲ですね。あー懐かしい。最近の曲とは系統が全く違う感じがしてもはや今聴くと新しい!と感じます。
逆再生する曲
SMILYと両面Aシングルとなっている。収録アルバムは「LOVE COOK」。サビの「丸い丸いビー玉にうつるはピースサインのあたしで」というフレーズがかわいらしく印象的である。間奏部分は逆再生をすると聞き取ることができる。
大塚愛の隠れた名曲
アルバム「LOVE COOK」収録。大塚愛が、自分が矢沢あいの人気漫画「NANA」の登場バンドTRAPNEST(通称トラネス)のメンバーだと仮定して作ったといわれている。
大人の恋のうた
大塚愛さんは弾けるかわいい♪という曲のイメージがあるけれどこれはそのイメージを覆す曲だなぁと思いました!
かわいい恋♪という感じではなくて真剣に人を愛するという事が描かれている歌詞で歌い方も可愛らしい感じではなくて、私はすごくこの曲を聴いて鳥肌がたちました。
結婚式に歌って欲しい歌
チケットは結婚式に歌って欲しいと思う内容です。
心にジーンとくるし大好きな人の前で歌うのも良いかなと思います。
長い旅のチケットなのでぜひ好きな方などに歌ってあげてください。
きっと相手の方は嬉しくなると思います。
聴いて貰えたら嬉しいです。
ど定番!
これはど定番ですね!最近の子はカラオケ行ったらこれ!って流れはもうないのでしょうか...?職場でカラオケ行ってもさくらんぼがはいらない!誰も私さくらんぼ〜♪って言わない!なぜだ!ってなってます。
世代ですかね。
絶対に入るナンバーワンだったと思うのですが。この曲は大塚愛さんの全盛期でしたかね?
誰もが知ってる曲でした。
ポップで可愛い歌詞で、女の子は基本これ歌っとけ!って感じでしたよね?
さくらんぼのポーズとかも流行ったなあ。
プリクラとかも(かなり昔の美化されないやつ)絶対にやるポーズでしたが。
あれです、ほっぺたに手で丸つくるやつです。
歌って踊れるアイドルってここらへんから来てるんじゃ...?って勝手に思ってます。
それぐらい影響あったなあと思ってます。
不思議と飽きない。
発売当初はもちろん、
その後、幾度となく使われて
何度も聴いた。けど、飽きない。
にゃんこスターが
一時期テレビに出まくっていて、
嫌というほど聴いたのに、
聴くたびにノリノリで聴けるし、
もう一回♪ってなる笑
カラオケでも
絶対に盛り上がるし、最強ソング!
なんでこんなに飽きないんだろ?
ドライブで流れたら
めちゃくちゃテンション上がって
全力で歌う!笑
可愛らしい歌で相手に対する気持ち
相手に対する気持ちがびっしりつまった内容です。
2年経った相手に伝える気持ち。
泣いた事もあったり喜びを分かち合ったりした事が分かりますね。
とても素敵な歌で可愛らしい歌詞です。
ぜひ聴いてみて下さい。
大塚愛といえば!!!
彼女の曲といえばという曲です。歌詞もめちゃくちゃ可愛いし、盛り上がるのでカラオケにはもってこいですよね!小学生のときにこれの残酷バージョンの替え歌がはやっていました。心中ソングですね替え歌は。
「大塚愛=さくらんぼ」
「大塚愛と言えば?」の問いには、「さくらんぼ」と真っ先に答えるであろう名曲ですね!
平成サウンドの代表格とも言える、間違いのないアーティスト「大塚愛」と、その代表曲「さくらんぼ」である。
大塚愛といえば
さくらんぼは大塚愛さんの中の一番ヒットした有名な曲の印象です。
当時この曲が出た時は、さくらんぼのポーズしてプリクラを撮ってたな〜と懐かしくなる歌です。
何と言っても歌詞が可愛いです。
カラオケの定番曲
根強く人気のこの曲。カラオケでも定番です。ザ・大塚愛というようなハッピーなメロディーラインと、「もう1回!」と合いの手に乗りやすいこの曲は、聞いているだけで元気がわいてきます。
大塚愛の代表曲
大塚愛の代表曲。
野球部だった自分は、よくこの曲の応援歌を聞いていたものだった。
大塚愛自身は、さくらんぼが嫌いで食べられないという話は意外であった。
大塚愛の代表曲
大塚愛といえば、この曲を思い浮かべる人も多いのでは!?
後半部分の「もう一回!」という合いの手は、カラオケでも定番として多くの人に歌われています。
今も昔も変わらないかわいい名曲
カラオケで絶対に歌う大塚愛のさくらんぼ。
発売してから何年経っても色あせない名曲!!