ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ハイスコアガールⅡ

公式動画: Youtube
あらすじ・スト-リー | 少年は好きだった、ゲームが。
少女は出会ってしまった、ゲームと。 勝利への渇望と、技術の探求心と、個人の自尊心が渦巻くゲームセンターで生まれ、育まれていく友情と恋。友人や家族、そしてゲームキャラクターに支えられ、少年少女たちは強く、大きく成長していった。あきらめなければ無限コンティニュー? ハルオ、晶、小春が挑むファイナルステージの行方は!?(公式サイトより引用) |
---|---|
制作会社 | J.C.STAFF |
監督 | 山川吉樹 |
メインキャスト | 天﨑滉平(矢口春雄)、鈴代紗弓(大野晶)、広瀬ゆうき(日高小春)、赤﨑千夏(大野真)、新井里美(矢口なみえ)、興津和幸(宮尾光太郎)、山下大輝(土井玄太)、伊藤静(業田萌美)、チョー(じいや)、御堂ダリア(鬼塚ちひろ) |
公式サイト | http://hi-score-girl.com/ |
放送時期 | 2019年 |
2位アフリカのサラリーマン(アニメ)

公式動画: Youtube
あらすじ・スト-リー | サバンナも食物連鎖もカンケーない。
日本的社会を生きるアフリカのサラリーマンたちの汗と涙の社畜コメディ☆ アフリカの大手企業に勤める、ライオン、オオハシ、トカゲの3人 もとい3匹が織りなすのは、荒ぶる暴言&奇行で日本人的社会を突破する日々。 プロジェクトの無理強い、容赦ない減給…。人間以上に世知辛いサラリーマン生活を、アニマルたちが大奮闘!日本中のサラリーマンが共感すること必至! サバンナも食物連鎖も完全に忘れ去った、アニマル会社員の日常がここに!!(公式サイトより引用) |
---|---|
制作会社 | HOTZIPANG |
監督 | 畳谷哲也 |
メインキャスト | 大塚明夫(ライオン)、津田健次郎(トカゲ)、下野紘(オオハシ)、石田彰(カメ社長)、木野日菜(殺傷ハムスター)ほか |
公式サイト | http://afusara.com/ |
放送時期 | 2019年 |
緩いようで、緩くない・・・意外と世知辛い&シュールな擬人化アニメ
動物の擬人化アニメも珍しくなくなってきましたが(凄いな日本)。アフリカ出身(例外有り)の動物たちがサラリーマンとして奮戦する、何とも意表を突いたアニメ。
会社に飼いならされ奴隷のように働かされる労働者の事を、家畜をもじって社畜と表現する事がありますが。本来家畜でもない・・・寧ろ野生筆頭とも言えるライオンが「社畜のみなさん」(by.カメ社長)とはコレ如何に?しかも中間管理職って・・・「お前、百獣の王じゃないのか?!」と、突っ込まざるを得ない。
一部キャラがコンプライアンス的に問題あり(イラッとくる系)&ブラックネタが少々笑えなかったりと。本当に会社で神経擦り減らしてる方にはシャレで済まないかもしれませんが。自分は「何か斬新だなぁ」と思ってチェックしているアニメです。
3位魔入りました!入間くん(アニメ)

公式動画: Youtube
あらすじ・スト-リー | ようこそ、楽しい魔界へ!!
頼み事を断れない、お人好しの少年・鈴木入間は、ひょんなことから魔界の大悪魔・サリバンの孫になってしまう! 溺愛される入間は、彼が理事長を務める悪魔学校に通うことに…。 人間の正体を隠しつつ、平和な学園生活を送りたいと願うも、なぜか入間はいつも注目の的。 エリート悪魔にケンカを売られ、珍獣系(?)女子悪魔になつかれ、さらに厳格な生徒会長に目をつけられてしまう! 次々に起こるトラブルを入間は持ち前の優しさで乗り越えていく! (公式サイトより引用) |
---|---|
制作会社 | バンダイナムコピクチャーズ |
監督 | 森脇真琴 |
メインキャスト | 村瀬歩(鈴木入間)、木村良平(アスモデウス・アリス)、朝井彩加(ウァラク・クララ)、小野大輔(ナベリウス・カルエゴ)、黒田崇矢(サリバン)ほか |
公式サイト | https://www6.nhk.or.jp/anime/program/detail.html?i=iruma |
放送時期 | 2019年秋 |
意外と普通な学園生活?(やっぱりそうでもない)
親がクズで働かないという理由で、14歳にしてマグロ漁船で働く主人公・鈴木入間。しかもそんな入間の魂は、両親によって悪魔・サリバンに売り飛ばされてしまったという・・・児相もビックリな展開で始まる【魔入りました!入間くん】。
そんな酷い両親の話を聞いた後のサリバンが・・・凄くイイ人(←悪魔です)に思えてくるんですよね。何だよ、ただ孫が欲しかったお爺ちゃんかよ?(←悪魔学校・理事長です)
という流れで。初孫に超甘いお爺ちゃんの理事長特権で魔界での学園生活を送る事になった入間くん。人間である事がバレないように目立たず平穏に暮らしたかったのに、そうは問屋が卸さないというヤツで。
魔界ならではの異世界展開&一癖も二癖もあるクラスメイト達と、今後どういう関係を築いていき、最終的には彼がどこに落ち着くのか・・・これから先が、楽しみなアニメです。
5位超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!

公式動画: Youtube
制作会社 | project No.9 |
---|---|
監督 | 柳伸亮 |
メインキャスト | 小林裕介(御子神司)、桑原由気(リルル)、日高里菜(大星林檎・クマウサ)、日岡なつみ(猿飛忍)、金元寿子(神崎桂音)ほか |
公式サイト | http://choyoyu.com/ |
放送時期 | 2019年 |
7位僕のヒーローアカデミア(第4期)

公式動画: Youtube
8位Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-

公式動画: Youtube
あらすじ・スト-リー | 人類絶滅の原因、歴史上のさまざまな箇所に突如として現れた「観測できない領域」――“特異点”。
カルデアに唯一残されたマスター・藤丸立香は、デミ・サーヴァントのマシュ・キリエライトとともに この特異点の事象に介入することで、これを解明、あるいは破壊する禁断の儀式―― “聖杯探索グランドオーダー” を遂行してきた。 今回、新たに発見されたのは七つ目の特異点――紀元前2655年の古代メソポタミア。 不老不死の霊草の探索を終えた、“天の楔・賢王ギルガメッシュ”が統治し繁栄を誇ったウルクの地は、 三柱の女神と数多の魔獣による蹂躙で滅亡の危機にあった。(公式サイトより引用) |
---|---|
制作会社 | CloverWorks |
監督 | 赤井敏文 |
メインキャスト | 島崎信長(藤丸立香)、高橋李依(マシュ)、川澄綾子(フォウ)、鈴村健一(ロマニ)、坂本真綾(レオナルド・ダ・ヴィンチ)ほか |
公式サイト | https://anime.fate-go.jp/ep7-tv/ |
放送時期 | 2019年 |
9位アズールレーン(アニメ)

公式動画: Youtube
10位GRANBLUE FANTASY The Animation Season2

公式動画: Youtube
あらすじ・スト-リー | 空に憧れ、星の島をめざす少年は、蒼い髪の不思議な少女と、運命と生命を共にすることになった。空へと旅立った少年と少女が出会ったのは、信頼できる仲間たち、そして空を渡る騎空艇。帝国の追撃を躱し、星晶獣との邂逅を経て、二人は絆を深め、成長していく。だが、星の島への道程はまだ半ば。少年と少女は、仲間とともに次なる旅路へ進む。(公式サイトより引用) |
---|---|
制作会社 | MAPPA |
監督 | 梅本唯 |
メインキャスト | 小野友樹(グラン)、東山奈央(ルリア)、釘宮理恵(ビィ)、沢城みゆき(カタリナ)、平田広明(ラカム)ほか |
公式サイト | https://anime.granbluefantasy.jp/ |
放送時期 | 2019年秋 |
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





夜店の射的で晶が狙ってた【NEOGEO】本体、懐かしい・・・!
自分がゲーセンでゲームをしていたのがKOF'94(高2)からなので。KOF'95をプレイしている事から計算すると、まさにドンピシャ世代(+2歳位)です。
ゲーセンを舞台にした、ゲーマー少年とゲーマー少女×2人(尚、ゲームが先→恋心と、恋心が先→ゲームは全く違うと力説したい!)のラブコメ・・・という位置付けなのでしょうが。生粋のゲーマー(しかも同世代)からすれば、そっち情報よりもゲーム内容しか入ってこない罠。
因みに、最初につっ込んだのはOPで「1コイン50円って、都会のゲーセンか?!」「今でも置きチップ(順番待ちの意味で硬貨を置く)って通用するのかなぁ?」でした。
ドット絵のガイルやザンギエフなどが演出として出て来たり、ゲーム筐体画面に実在ゲームの画面が使われているのが最大の特徴なのですが。そのプレイを見て思い出話に花が咲き、アニメ本編から脱線までがテンプレ。
ハルオvs小春の3番勝負だけでも、
「右京の昇り燕返しが強かった(中段ガード)。」
「裏キャラの出し方コマンド、普通に知らない人から聞かれたなぁ。」
「ビシャモンのガーキャン対応技は昇竜拳コマンドだから難しい。」
など・・・。恐らく今はおじさんおばさんになっているであろう、格ゲーブーム世代には堪らない作品です。是非、当時の話が分かる面子で見て欲しい!!