父はマルチリード奏者、祖父はトランペッターという音楽一家に生まれた、シンガーソングライターでサクソフォーン奏者でもある「平原綾香」。自身の楽曲もオーケストラが多く、透明感のある歌声とマッチして人々を魅了しています。今回は、みんなの投票で「平原綾香の人気曲ランキング」を決定!彼女を強く印象づける代表曲で、デビューシングルの『Jupiter(ジュピター)』をはじめ、オーケストラの音色が際立つ、宇宙をテーマにした「Voyagers」や、「my Classics!」など全シングル・アルバムがラインアップ!あなたのおすすめも教えてください!
最終更新日: 2020/06/28
このお題は投票により総合ランキングが決定
平原綾香は1984年5月9日生まれ、東京都出身。2003年に言わずと知れた名曲『jupiter(ジュピター)』で歌手デビューを果たします。同曲はイギリスの作曲家ホルストの代表曲『惑星』をアレンジしたもの。強烈なインパクトがあり多くのテレビ番組やCMで使用されました。以後、2006年にNHKの「トリノオリンピック放送」のテーマソングとなった『誓い』や、18thアルバム「LOVE 2」に収録された感動のウエディングソング『私結婚します』など数多くの楽曲をリリース。歌手活動のほかにも、サクソフォーン(サックス)演奏やミュージカルもこなす多彩な表現者です。
先述したジュピターは、強いメッセージ性のある歌詞・歌声が特徴です。そんなジュピターは日本三大花火大会の一つ「長岡まつり大花火大会」で打ち上げられる復興祈願花火「フェニックス」のBGMとして使われています。強い生命力を感じる大きくて美しい花火と平原綾香のジュピターは、毎年多くの観客を感動の渦に巻き込んでいます。
このランキングでは、これまでに「平原綾香」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。またほかのアーティストとコラボした楽曲の投票も受け付けています。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
平原綾香の曲を全曲知っている。
平原綾香の曲を30曲以上知っている。
平原綾香の曲を10曲以上知っている。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位Jupiter / 平原綾香
2位おひさま~大切なあなたへ / 平原綾香
3位スマイル スマイル / 平原綾香
4位ノクターン / 平原綾香
5位威風堂々 / 平原綾香
1位Jupiter / 平原綾香
2位おひさま~大切なあなたへ / 平原綾香
3位スマイル スマイル / 平原綾香
4位ノクターン / 平原綾香
5位威風堂々 / 平原綾香
条件による絞り込み:なし
母の偉大さ
母の偉大さ、大切な何かがある幸せさ、その大切な人が生きているというだけで幸せだと思える。当たり前にあるこの日常を幸せであると感じることが大事なんだと感じます。この歌で歌われている歌詞をしっかりと聴くと涙がポロポロと溢れ出します。
凄く素敵な歌です。
ドラマにマッチした広がりあるバラード!♪
NHK連続テレビ小説『おひさま』のテーマソングですね。このメロディーは当初、インストルメンタルで流れていたようです。視聴者から問い合わせが多かったことから、平原に白羽の矢が立って曲になったとのエピソードがあるようですよ。彼女の広がりのあるソフトな歌声がドラマのイメージにピッタリですね。素敵なバラードになっています。
その名の通り、夜を想像させる静かな曲
ピアノにのせて彼女の歌声が響きわたる静かな、おとなの曲です。初めて聴いたときも、違和感なく心に染みわたるような曲ですごく癒されました。シンプルな曲調ですが、バイオリンの音が入り、また違った音へと変化するところも魅力。また、自身が出演したドラマ『風のガーデン』の主題歌にも起用され、話題となりました。
透明感が増し、聴きやすいチューンに
エルガーの名曲をカバーしたこの曲。彼女が歌うことで、まったく違った印象にガラリと変わります。原曲の''広大さ''はそのままに、透き通るような声と圧倒的な歌唱力で奏でられる様は最高です。ちなみに、ドラマ『臨場』の主題歌に起用されています。
クラシックを歌い上げる豊かな感性!♪
これもクラシックからの曲ですね。サビのパートがエルガーの『威風堂々』の一部となっています。こうした使い方は平井綾香ならではのもの。よく表彰式などのバックミュージックとして流れる曲ですが、彼女の歌にはその重みを損なうことがありません。素晴らしい感性ですね。
癒されたいあなたへ
なんだか最近つかれたなと感じている方にぜひ聴いていただきたい1曲です。ゆったりとしたリズムにしっとりとした平原綾香さんの歌声が重なって女神の声を聴いているかのような究極の癒しを味わうことができます。心地よいハープの音色と美しいバイオリンのメロディーが交わり合って優しくベールのように包み込んでくれます。癒されたいあなたへぜひ。
前向きになれる歌詞
「大神」という大好きなゲームのエンディング曲なので、特に思い入れが深いです。「大神」をプレイしていると、ここの歌詞はあの場面とリンクしているのかななどと考えることができて楽しいですが、悲しいことがあっても時は流れ、いつしか先に進めると教えてくれているようで、一つの曲としてもとても好きです。
壮大な宇宙を歌い上げたバラード曲
初めて聴いた時のインパクトは大きかったです。ナント、クラッシックのシンフォニーを歌にするなんて・・! しかもこのシンフォニーは私の一番好きなホルストの組曲『惑星』!その中の『木星』のメロディーなのです! 驚きと感動が入り混じった感覚でした。音域の広い彼女ならではの一曲ですね。クラシックの新たな可能性を示した曲だと思います。素晴らしい曲です。
彼女の代表曲!!!
彼女の代表曲である「Jupiter」は、イギリスの有名作曲家・ホルストの「惑星」第4曲「木星 快楽をもたらす者」が原曲です。自ら歌詞をつけて歌うことを提案し、表題のようにまるで寄り添うかのような歌詞になっています。彼女の、のびのびとした歌声は曲を作り上げる楽器の一部のようです。
鳥肌が立つ感動ソング
この曲は、歌として聴いてもピアノだけで聴いても圧倒的な強い力強さと感動できる曲です。この曲を聴くたびに親に対して、今まで育ててくれてきた事に感謝できます。複雑では無いストレートなメロディや歌詞が芯のある曲にしていると思います。
綺麗な声
綺麗な透き通った声だけど、その中に深みもある素敵な歌声で好きです。
また、プラネタリウムに行ったりするとよく耳にします!
しっとりして優しさのあるこの歌を聴いていると心が落ち着き、ついつい眠たくなってしまいます
言わずと知れた彼女の代表曲
彼女の代表曲といえばやっぱりこれ。コンサートやテレビ番組でも幾度となく歌われていますが、歌い出しから広大さ・神秘性を感じます。ソロ後はオーケストラの間奏が入り、圧倒的スケール感が表現されています。