同名の漫画作品を起原に、多彩なメディアミックスを行うガールズバンドプロジェクト『BanG Dream!(バンドリ!)』。二次元キャラクターとリアルライブとのリンクを特徴にしており、「Poppin'Party(ポッピン パーティー)」や「Roselia(ロゼリア)」などのキャラクターたちによるバンドが、実際に声優ユニットとしても活躍し、オリジナルからカバー曲まで多くの名曲を歌い上げてきました。今回は、オリジナル曲に焦点を当てた「バンドリ!人気曲ランキング」をみんなの投票で決定します!アニメやライブ、アプリ「バンドリ!ガールズバンドパーティ!(ガルパ)」に登場したなかで1位に輝くのは?あなたの好きなバンドリ!の曲を教えてください!
最終更新日: 2021/04/06
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、『BanG Dream!(バンドリ!)』のゲーム・アニメに登場した楽曲に投票可能です。ただし、カバー曲は除外とします。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位FIRE BIRD / Roselia
2位BLACK SHOUT / Roselia
3位R / Roselia
4位Hey-day狂騒曲 / Afterglow
5位Returns / Poppin'Party
1位FIRE BIRD / Roselia
2位BLACK SHOUT / Roselia
3位R / Roselia
4位Hey-day狂騒曲 / Afterglow
5位Returns / Poppin'Party
条件による絞り込み:なし
Roseliaらしい強気でかっこいい曲
「勝ち取れ今すぐに」という強気で元気の出る歌詞がとても良いです。ゲームやアニメの歌は可愛らしいものが多い中で、Roseliaの曲やボーカル湊友希那の声はロックで芯の通ったものが多く惹かれます。この曲はそんなRoseliaらしさが1番でている気がします。MVでの衣装も胸元のリボンやフリルなど、ゴシック調でよく似合っていて可愛いです。合いの手を入れたくなるようなテンポの良さも盛り上がれるポイントです。振り付けも難しくないので真似しやすく、自分でも歌ったり真似してみたりしたくなる曲です。
ロゼリアの最初で一番かっこい曲
ロゼリアといえば、自分はこの楽曲を思い出します。ブラックシャウトはノリがよく、またかっこいい楽曲です。歌詞などもいいしMVもとてもいいと思いました。
個人的には、紗夜さんが好きなのでロゼリアの楽曲の中でもこの曲はとても紗夜さんが輝いていて好きです!
中2感
シンプルにかっこいいしスピード感もあって聞いてて飽きない。
歌詞も小難しい単語いっぱい並んでてカラオケとかで歌うと気持ちいいしサビの最後の部分の一瞬音止まるとこと最後のサビが終わってからの静けさが静と動のバランスが絶妙で大好き。
かっこいいので好き
この曲はとてもかっこいい曲ですね。スピード感があって疾走感があるのでドライブには欠かせません。歌詞も思春期のこじらせた思いが全開でクールですね。誰もが一度は通る心境を表現していて懐かしさを感じることができます。
何度もリフレインする名曲
メインの佐倉さんの歌声が何度も頭の中でリフレインする気持ちの良い楽曲です。他のメンバーもヒロイン役を演じたことがある方なので、凄く特徴のあるボイスの人が多いです。見た目よりも完成度が高い名曲だと思います。
サビの部分に入る少し前のリズムが特徴的で頭に残りやすいから。
まず、曲の感じがゆったりしたものではなく、アップテンポで少しロック調なところがいい。そして、サビに入る少し前の「3・3・7」のリズムが特徴的で頭に残りやすく、つい口ずさんでしまう感じがあり、初めて聞いた時から印象が強かったから。
アニメのあの名場面で流れる神曲
この曲を選んだ理由としてはアニメの影響が非常に大きいです。花園たえが戻ってくる、という感動的な場面で流れるこの曲は多くのバンドリファンを虜にしています。そんな場面に見合うくらいハイテンポの素晴らしい楽曲になっています。
心に響きます
2nd Seasonで最も印象に残っている歌です。
初めてこの歌を聴き終えた時、涙が溢れて止まりませんでした。
今でも聴くと涙が出てきます。
そのため、この歌は人前では聴けません。
RASの代表曲
最初はアフターグロウが一番好きだったのですが、公式動画のライブ映像からRAISE_A_SUILENを好きになりました。そのときに聴いたのがこの曲です。RASを知るための入門編にして良いところが全て詰まった曲です。
声とリズムと歌詞
やっぱりBa.&Vo.のレイヤ(Raychell)の歌声がカッコよすぎるのが一つ。
そして歌声を引き立てる楽器の音。この音がなんと言ってもリズムに乗りやすい!
歌詞も最高!
凄すぎて語彙力を失います。
イントロのメロディーかっこいいなーって思っていたらレイヤさんのパワフルな歌声が来てサビ前のところでゾワゾワゾワゾワって足元から寒気(いい意味)が這い上がってきてサビでドォォォォォォ━(゚Д゚)━ォォォォォォン!!! うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ ってなりました。
Afterglowらしさ!
歌詞の1番サビ「壁の高さなんて関係ないよ」「自分を貫きらしく光れ!」「絶対大丈夫だよ やれるさ」や、2番サビ「見失う時もたまにはある それでもいいよ力を抜いて」のところが、ちょうど受験期だった自分にすごく響いて励まされた。
Afterglowの由来になった空も歌詞に出てきて、そこにAfterglowらしさがあって好き。
ガルパからRoseliaのカッコイイ曲
この曲からアプリ内でMVを見れるようになり、彼女達が楽器を弾いている姿が見れてとても良いです。個人的には曲のサビ後半の4人が歌い上げる所が1番好きです。
新たなRoseliaの第一歩
バンドストーリー第2章のラストでこの曲が流れてきてなぜだか涙が止まらなくなりました。
あこと燐子のRoseliaにかける思い、リサの迷い、紗夜の成長、友希那の思い。
もうとにかく、Roseliaが大好きになるストーリーとイラストと曲と全部きれいに噛み合ったような。
これがなければBanG Dream!やってなかったかもしれないと思わされた一曲です。
とにかくエモい
歌詞がとにかくエモい。Poppin’Partyの結成されている背景と歌詞がリンクしてとても感動します。あとは普段はボーカルしか歌わないのに、この曲ではサビを全員で歌い繋いでいくのがとても良い…泣きそうになります。
とにかくカッコいい!聞くべき曲
Roselia自体が非常に音楽経験値が高く、ロックバンドとしてのスキルも評価◎。Bメロからサビに入る瞬間は鳥肌もの。
Roselia知らないという方は、是非とも聴いていただきたいとおすすめできる一曲です。個人的ですが、ガルパ(スマホゲーム)の譜面もかなり難易度が高く、音ゲー好きの方にもおすすめできます。
曲の強弱がとてもいい!
この曲はりんりんを表していると言ってもおかしくないと思う。なぜならりんりんのソロパートのところは、とても落ち着いている雰囲気でりんりんの性格を表しているなと思ったから。
全身が震えました
初めてこの歌を聴いた時の事は今でも鮮明に覚えています。
あまりのレベルの高さに、驚きを隠せません。
特に、レイヤの歌声はバンドリの中で他を寄せ付けない凄さがあります。
RASがバンドリNo.1というのも納得です。
欠かすことができない曲
わたし自身が、バンドリを知るきっかけとなった曲です。Aメロでは優しく歌っているのですが、サビにかけては疾走感を覚えるような作りになっています。また、演じている戸山香澄としての気持ちをすごく感じることができるので、とても聞いていて魅力を感じさせてくれます。
いろんな思いが詰まっている曲
アップテンポで疾走感のある曲です。歌詞が詩的で背景を知ってから聴くといろいろと感慨深いものがあります。5人の想いが詰まっている曲なので、感情を揺さぶってくるものがあります。是非アニメを見てから聴いてほしい一曲です。
メロディーラインが美しい
とにかくメロディーラインが儚くも美しく、綺麗です。ピアノが効果的に使われていて楽曲の美しさを引き立てています。イントロはコーラスに乗せてしっとりとした雰囲気ですが、サビに入ると疾走感が増し、美しさの中にも青春を感じさせるところが気に入っています。この曲は私の十八番です。
元気になる
聞いているだけで元気になれる曲です。元気がない時や落ち込んだ時にはいつも元気をもらっている曲です。新型コロナウイルスでステイホームが続き、何度元気をもらったかわかりません。明るい未来が描ける曲だと思います。
ハモリがうまい
ゆきなとリサがサビの部分でハモっている所の歌声がとてもきれいであり、出だしのギターの部分がとても難しいと思うのですが、見事に弾いているくどはるさんに感動しました。そしてRoseliaの曲ではあまりない明るい曲調なのがとても惹かれました。
劇場版楽曲
バンドリの劇場版の楽曲で、アプリで初めて聞きました。
最初からカッコよかったです。ポピパの曲は可愛い曲が多いのですが、このイニシャルはカッコよさを重視した曲となっていてとてもいいと思いました。
ハロハピの曲でとても楽しい曲です。
ハロハピらしく明るくて楽しくなれる曲となっています。豪華客船に突如現れた怪盗と、それを追いかける探偵をイメージした曲になっています。豪華客船でわちゃわちゃ騒ぎをするハロハピメンバーが目に浮かびます。今にも踊り出してしまいそうな曲です。
リアルと2次元の融合を実現させたコンテンツ・バンドリの名曲が集まる「バンドリ人気曲ランキング」はいかがでしたか?このほかに、音ゲーアプリランキングや、その他アイドル作品の楽曲ランキングも公開しています。ぜひCHECKしてください!
バンドリの曲はランクイン?
音ゲーアプリランキングはこちら!
音楽が題材の作品もチェック!
CMで一聞き惚れした
この作品に興味を持ったきっかけであり、私の原点でもある曲。歌っているキャラクターの容姿に惚れて、きちんとフルを聴いた。そしてさらに好きになったので、アプリに手を出して自由に演奏できるようになって一番最初にやった曲。全難易度フルコンボまでやりこんだ唯一の曲でもある。おかげでこれ以外の曲がフルコンできていない。
曲もMVもゲームも最高
バンドリのゲームで知った曲です。音楽がフルで聴いて遊べる上にかっこいい曲で最高です。最初はゲーム内の音楽と映像に惹かれましたが、その音楽と映像でフルの上にリズムゲームができるのでさらに好きになりました。
かっこいい部分が大半で、静かなメロディーやメンバー全員で歌ったり、ソロパートもあったりとメンバーの魅力が非常に伝わる曲です。
曲が5分ほどある上に最高レベルでやると腕が疲れてしまいますが、テンポとメロディでテンションが上がり、楽しくやれます。やり切ったときの達成感もいいです。
そして新世界へ
「曲を聴いて鳥肌が立つ」という体験を初めてしたのはこの曲でした。
空がどんな〜 のあとのイントロ?みたいなところでゾクゾクする
とにかくスゴすぎる
そして新世界へ の高音を伸ばすところではもう鳥肌収まらなくなってました
曲調の変化が楽しいロックな曲
ゆっくりのテンポからがらっと変わる曲調で、1度聞くと忘れられません。ボーカルの声がカッコイイのはもちろんですが、ピアノやギターなどの演奏も細かく凝っていてかっこいいです。テンポも早いのでゲームでの演奏難易度が高くて大変ですが、クリアした時の達成感も良いです。
とにかくカッコイイ!
この曲の一番の魅力は、ソロパートでメンバーひとりひとりの声が聴けて、それぞれの魅力などもわかるところです。また、ドラムがめちゃめちゃすごいです。後半では、自分は毎度聴くたびに鳥肌が立つほどすごいです。ほかの曲もいいですが、自分は断トツでFIRE BIRDがおすすめです。
Roseliaの真骨頂楽曲!
アニメ第二部から興味を持って始めたBanG Dream!。
アニメ最終話のこの曲でとにかくかっこよくてこれをプレイしたくてBanG Dream!を始めました。
友希那のハイトーンもかっこいいし、ドラムが狂ってるし、とにかくかっこいいです。
まるで火の鳥が飛んでいるかのような迫力
最初はしっとりした感じで曲が始まったかと思いきや、突然迫力のある曲調に変わるところがとても良く、サビはとてもテンションが上がります。Roseliaの曲は基本良曲です。
曲調が大好き
初めて曲を聞いた時からとても気に入りなりました。曲調、メロディ、全てが好きです。演奏が終わった後も爽快感がありスッキリするので、毎日演奏しています。何度聞いても飽きるどころか、より好きになっています。