関連するおすすめのランキング
ぼっち・ざ・ろっくキャラランキングはこちら!
ぼっち・ざ・ろっく!キャラランキング
アニソン好きはこちらもチェック!
歴代アニソンランキング
カラオケアニソンランキング
アニソン歌手ランキング
このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「ぼっち・ざ・ろっく!主題歌人気ランキング」を決定します!まんがタイムきららで連載開始し、2022年10月放送のテレビアニメも人気の漫画『ぼっち・ざ・ろっく!』 。極度の人見知りだがバンド活動に憧れる主人公・後藤ひとりをはじめとしたかわいいキャラクターの活躍はもちろん、作中に登場する音楽グループ「結束バンド」が歌う主題歌や劇中歌も話題を呼んでいます。初代オープニングテーマの『青春コンプレックス』やエンディング曲の『Distortion!!』、挿入歌に使用された『あのバンド』など注目の楽曲が盛りだくさん!あなたがおすすめする、ぼざろのテーマソングを教えてください!
最終更新日: 2025/02/17
ぼっち・ざ・ろっくキャラランキングはこちら!
ぼっち・ざ・ろっく!キャラランキング
アニソン好きはこちらもチェック!
歴代アニソンランキング
カラオケアニソンランキング
アニソン歌手ランキング
待望の『ぼっち・ざ・ろっく!』新章開幕 - 制作陣一新で第2期へ
このランキングは、『ぼっち・ざ・ろっく!』の「結束バンド」が歌うアニメ主題歌・挿入歌が投票対象です。これまでに使用されたOP・ED・劇中歌のなかから選んで評価してください!
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
明るい歌声に軽快なリズム、そしてぼっちらしい歌詞の一見合わないものの見事に調和する曲。長谷川さんが喜多ちゃんらしく明るい声で演唱したため、ぼざろの全曲の中にも特に「可愛い」感じがする曲。アニメで曲冒頭の喜多ちゃんの手拍子・途中2回の何回だって・最後のウインクなどなど、映像のところどころにも可愛い要素が詰まっている。歌詞は全体的陰キャっぽいが少女さしい可愛さも同時に感じられててなかなか秀逸。ZAQさん本当にやくやった。僕が特に気に入るのは「満員電車」→「準急列車」の韻を踏むところ。可愛い。
報告「わかるわかる同じ気持ちさ 本当にそう思っていますか♪」
とか
作者の気持ちを答えなさい いったいなにが正解なんだい♪」
この二つのフレーズがぼっちちゃんらしい
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
2022年秋のアニソンは有力アーティストが多く心躍らせていた。個人的には、特に10年来愛するバンドがチェンソーマン8話のEDを担当していたので、その回を猛烈に楽しみにしていた。
しかし、まさかのぼっち・ざ・ろっくの同じく8話にて『あのバンド』の登場に、当時頭が混乱した。LIVEシーンがカッコ良すぎる。あまりにもギターが心地良すぎる。もう難しい言葉書きたくない。一生聴きます。
2022年秋アニメは忘れられないシーズンになりました。
バンドのくだりと列車の描写を掛け合わせてるのがオシャレ。歌詞の内容自体は一見明るい感じではないものの、自分の音を聞かせたい強い思いが歌詞の節々に込められます。
特に後半、曲が盛り上がる部分で本音がダダ漏れしてせき止められない感じが、本編のぼっちちゃんの成長とリンクしてて最高。
ファンの中でも伝説と名高い8話のキーとなった名曲です。それまで客と会場の雰囲気に飲まれていつもの演奏ができずにどんどんバラバラになっていく状態を、主人公の後藤ひとりちゃんが思い切って打ち破り、もう一度ひとつになり演奏を始める…という流れで披露されました。
私は特に、自分のこと以外信じたくない、他人に影響されたくないといったような意味を感じられる歌詞が本当に大好きです。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
フラッシュバッカーと聞いて真っ先に思い浮かんでくることは、やっぱぼっちちゃんのあのシーン。
「フラッシュバックがぁ!忘れろ、忘れろ!」のところですww
この曲のいいところは、あまり早くなく少し暗い感じ、サビのほうに歌詞が前向きになっているといったところが、僕の心をすごく動かしてくれるんですよね。そう、とてもクールで感動的なんです‼
「透明なこの体は 何色になれるの」で、ぼっちちゃんの影の薄さがなんとなく分かってしまう、「擦り切った白いチョークがはらはらと落ちていった まるで星屑みたいだと見とれていたんだ」などの表現がとてもかっ[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
自分は何もすごくなんかないし何もしていない。誰かを頼りにして生きていくしかないとか、そんな気持ちが聞こえてくる。でも、徐々にやっぱり気持ちが上がって、「僕の光になって行き先を照らしてくれよ」というぼっちが歌っている強い命令文の歌詞から、誰かを頼るからこそ、自分も少し変われるんじゃないかなとか言う気持ちがある。
全く変われないのは嫌だけど、それでもいい、せめて君みたいに明るい人生を過ごせたらなというポジティブ感を表している
この曲は、ぼっちちゃんが前に進みたくても進めなかったけど、結束バンドの皆んなと出会うことができてちょっとずつでいいから結束バンドを有名にするために進んでいくと思った
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
関連するおすすめのランキング
ぼっち・ざ・ろっくキャラランキングはこちら!
ぼっち・ざ・ろっく!キャラランキング
アニソン好きはこちらもチェック!
歴代アニソンランキング
カラオケアニソンランキング
アニソン歌手ランキング
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
ドラムと歌詞の間&音程
「私の影がより色濃くなってしまうだろ」のところでドラムの叩く音が連発するところがめっちゃ好きです。
あと、「何かになりたい なりたい 何者かでいい」の「何者かでいい」で、「何者か」と「でいい」の間が開いて、「でいい」の音程が上がっているのがかっこいいです。
結束バンド愛好家の平和主義者
平和主義ギタリストさん
1位(100点)の評価
神曲
最初聞いたとき、すごくかっこよくてこの曲を聞いて結束バンドのアルバムを買うことに決めました。この曲は車で聞いたり、家で聞いたり、この曲を友だちと一緒に歌って盛り上がったりしています。もちろん他の曲も神なのですが、やはりこの曲を聞いてしまいます。あと喜多ちゃんの声かわいい
ギターと孤独とあとゲームさん
1位(100点)の評価
結束バンドといえば…この曲!!!
人気があったぼっち・ざ・ろっくを更に神アニメに昇華させた曲だと思います。
他者と繋がろうとしたいけどうまくいかない自身の歯痒さを歌詞に叩きつけた、ぼっちちゃんの心情に心揺さぶられた人は多いはず。
ショウちゃんさん
1位(100点)の評価