ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位芥川龍之介(文豪ストレイドッグス)

引用元: Amazon
登場作品 | 文豪ストレイドッグス |
---|---|
声優 | 小野賢章 |
誕生日 | 3月1日 |
2位末広鐵腸

引用元: Amazon
登場作品 | 文豪ストレイドッグス |
---|---|
声優 | 阿座上洋平 |
3位ルーシー・モード・モンゴメリ

引用元: Amazon
登場作品 | 文豪ストレイドッグス |
---|---|
声優 | 花澤香菜 |
誕生日 | 11月30日 |
かわいい
いや普通にいい子すぎるんよ。可愛いし。
くっそ性格いい。
モビーディック号から敦が脱出するときの言葉で惚れた。
あの、ルーシーちゃんに低評価つけてる人たちの多くが
ファンの民度の低さで点数つけてるんだけど、
それで判断するのはどうなの?って思ってしまった。
これはあくまでキャラクターの人気投票ですよ。
3位尾崎紅葉(文豪ストレイドッグス)

引用元: Amazon
登場作品 | 文豪ストレイドッグス |
---|---|
誕生日 | 1月10日 |
声優 | 小清水亜美 |
3位エドガー・アラン・ポオ

引用元: Amazon
登場作品 | 文豪ストレイドッグス |
---|---|
声優 | 森川智之 |
ぽおくーん
乱歩を倒すためにずっと頑張ってきたのに、
「でももし乱歩くんが死んじゃったら吾輩これからどうしよう・・・」
乱歩さん大好きになっちゃっててかわいい。
最初はモブ敵かな?とか思ってたのに全然そんなことなくて、
色んな場面で超がつくほど大活躍!!!
能力も便利だし狙撃とかもできて多才。
毎回かなりめんどくさいお願いされてるのに
「乱歩くんのためなら!」ってめっちゃ頑張っちゃう
不憫な可愛さがたまらん。
4位幸田文
登場作品 | 文豪ストレイドッグス |
---|---|
声優 | 寿美菜子 |
かわいいわ
いや、可愛いわ。
国木田と最初に会ったときに敵に爆弾つけられて
どうしようもなくなったときに国木田さんに向かって
「しゃあないなぁ・・・ウチ、正義の味方やし!」って
泣きながら覚悟を決める姿、 、 、。
君ほんとに一般人の子供か?偉すぎるだろ。。。
空港編、ほんとっによく頑張った。あやちゃんが頑張ってくれなかったら
世界は早々と終わってた。功労者すぎる。褒め称えてあげたい。
5位種田山頭火
登場作品 | 文豪ストレイドッグス |
---|---|
誕生日 | 12月3日 |
声優 | 立木文彦 |
5位泉鏡花(文豪ストレイドッグス)

引用元: Amazon
登場作品 | 文豪ストレイドッグス |
---|---|
声優 | 諸星すみれ |
誕生日 | 11月4日 |
6位樋口一葉(文豪ストレイドッグス)

引用元: Amazon
登場作品 | 文豪ストレイドッグス |
---|---|
声優 | 瀬戸麻沙美 |
誕生日 | 5月2日 |
6位白瀬(文豪ストレイドックス)

引用元: Amazon
登場作品 | 文豪ストレイドッグス |
---|---|
声優 | 水中雅章 |
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





「僕が敗北を知らぬだと!?敗北も屈辱も僕と共にある」
はじめは正直、物語の最強ラスボスで性格も最悪な
やばいキャラかと思ってて、「顔はいいのに・・・」って思ってた。
でもアニメ版第一期の鏡花編(?)を見てからあれ?って思い始めて、
二期のフィッツジェラルド戦で「お前そっち側(主人公のライバル)かよ!!」ってなった。
なんだよ新たな双黒って!!そういう関係性すっごく好きだよ!!
っていうか、太宰さんに執着してるの可愛すぎん?事あるごとに
「太宰さんの」「太宰さんは」「太宰さんに」って!
大好きじゃんか可愛い!!
でもそれだけじゃない複雑な感情を持ってるところが
いいよね・・・
最初に見せていたあの冷酷な印象とは少し変わり、
樋口や黒蜥蜴などの部下にちょっとだけ優しくなったり、
敦の窮地を何度も救ったり、
三期での鏡花に向けた「良かったな」の言葉や、
それこそ太宰絡みでの激情など、
なんとも言えない人間らしさが好き。
今更感しかないけど、「やつがれ」ってさ・・・
初見では流石に個性的すぎるだろと思ってたけど、見れば見るほど
キャラに合ってきて納得しすぎた。
数々の名言から感じる「この言葉は芥川からしか出ない!」感が大好き。
「死を畏れよ、殺しを畏れよ。死を望むものは等しく死に、
望まるるが故。」
「弱者は死ね。死んで誰かに道を譲れ。」
「雑魚を何人倒そうと、あの人は僕を認めぬ。」
「この程度の絶望に、僕は枯らせぬ!」
「僕の希望はある言葉、ある人からのごくつまらぬ一言だ。その一言の
ため、血を舐めすするかのごとき敗北を幾度も抜けてきた!」
↑私はこのセリフ大好き
「貴様なりにあがいて答えを出してみろ!それで負けたら承知せぬぞ!」