ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
「てりやき&マヨネーズがあわないわけない!」まさにその通り!
パッケージの言葉の通り「てりやき&マヨネーズがあわないわけない!」です!
ピリッとソースが好きな方には甘く感じるかもしれませんが、私はピリッとが辛く感じてしまう性質なので。甘めソースとマヨネーズで円やかに食べることが出来ました!売ってる間に、また食べておきたい!
焼きそばにマヨネーズという、新たな文化?
夜店のたこ焼にマヨネーズは知ってたけど、夜店の焼きそばにマヨネーズ感覚はなかったので、逆にこの【一平ちゃん夜店の焼そば】で焼きそばにマヨネーズという食べ方を知りました。
マヨ「ビーム」というだけあって、あの細いマヨネーズが特徴。正直、ノズルが細い分中々全部使い終わらないけど、マヨビームをビュ~ってする事が楽しくて苦にならない。・・・結局、混ぜ混ぜしちゃうんだけどね。
塩だれ系なら、一平ちゃん!
カップ焼きそばと言えば、自分の中では【U.F.O.】と【一平ちゃん】の二強なのですが。自分の中では【U.F.O.】はソース一筋、【一平ちゃん】はバラエティー豊富なイメージで住み分けされています。
そんな訳で、塩だれ系ならこの【一平ちゃん夜店の焼そば 豚旨塩だれ味】が推し!
塩って割と「あっさり」イメージが強いけど(塩ラーメンなど)。これは塩味でもガッツリ系。辛子マヨではなくガーリックマヨなのも、食欲をそそります!
・・・見るからに酸っぱそう
梅干しは梅干しでも、酸っぱい系かカツオ梅系か蜂蜜梅系かで全然違うと思うのですが・・・これはあのノーベルの【男梅】とのコラボという事で。酸っぱい系を覚悟して購入。
結果としては「・・・焼きそば?」って感じでしたけど。梅干し好きな自分はガツンと梅で好きな味でした。
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



カップ焼きそばと言えば、日清焼そばU.F.O.
①そういえば、昔は蓋の外周部に3か所(×2か所)の爪を捲り上げて湯切りしていた(そして麺の重さに耐えかねて、蓋の隙間から麺が出ていく恐怖)。
②カップラーメンと勘違いして、湯切りせずにソースを入れてシャバシャバのソースラーメンになるあるある。
③「ヤキソバン」とかギャグキャラだと思っていたら、意外と本気展開でビックリした(ゲーム、テーマ曲、キャラデザなど)。
と、まぁ・・・蘇る【日清焼そばU.F.O.】の思い出。
最近は【明星 一平ちゃん】のバラエティ豊かな味に浮気もしてしまいますが、やっぱりカップ焼きそばと言えば【日清焼そばU.F.O.】です。