「カレーチェーン店人気ランキング」をみんなの投票で決定!昔から多くの人の胃袋を掴んで離さない、カレーライス。近年では、日本独自のカレーから本格インドカレーが楽しめるチェーン店まで、数多くの美味しいカレーチェーンがあります。業界最大級の店舗数を誇り、豊富なトッピングが魅力の「カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)」や、ボリューミーなトンカツカレーが人気の「福島 上等カレー」など、いくつものカレーチェーン店の中から1位に輝くのはいったいどれなのでしょうか?あなたがおすすめするカレーチェーン店を教えてください!
最終更新日: 2020/11/13
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
大人から子供まで、幅広い年代から愛される人気料理・カレーライス(カレー)。美味しいカレーの名店も多くありますが、近年のカレーチェーン店の美味しさも侮れません!
カレーチェーン店の王道といえば、国内外あわせ1,400以上の店舗を展開している「カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)」。シンプルで美味しいルーに加え、トッピングが豊富なことも人気の理由です。そのほかにも、黒く濃厚なルーが印象的な金沢生まれの「ゴーゴーカレー」や、大阪市の福島駅に本店を構える「福島 上等カレー」、京王電鉄沿線を中心に展開している「カレーショップ C&C」など、さまざまなチェーン店が軒を連ねています。
このランキングでは、カレーを提供している全てのチェーン店が投票対象です。あなたがおすすめする「カレーチェーン」を教えててください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位CoCo壱番屋(ココイチ)
2位ゴーゴーカレー
3位上等カレー
4位チャンピオンカレー
5位カレーショップC&C
1位CoCo壱番屋(ココイチ)
2位ゴーゴーカレー
3位上等カレー
4位チャンピオンカレー
5位カレーショップC&C
条件による絞り込み:なし
ゴーゴーカレー.jpg by 多摩に暇人( / CC BY
いかつい!どろどろ!美味しい!!
濃厚なルーが特徴の金沢カレーを全国に広める、ゴーゴーカレー!
ゴーゴーカレーのシンボルのゴリラに負けないくらい、いかついメニューばかり!!
「ロースカツカレー」がお気に入りのメニュー!
ジューシーなカツとドロッとしたルーが相性抜群で、めちゃくちゃ美味しいんです♡
金沢のブラックカレー
濃い濃い濃い、見た目から濃いカレー!濃厚過ぎ!カレー欲に支配されてしまっているときに必ず行きます。なぜなら全てが満たされるから。甘さ過ぎでもなく辛過ぎでもないのだけれど、カレーの旨味が凝縮されているので大満足なのです。本当美味しい。
チキンカツカレーが美味しい
濃厚なカレールーの上に乗ったチキンカツがサクサクで美味しいです。チキンなので脂っこくなくさっぱりとした後味で、付け合せのキャベツがたっぷり乗っているので野菜不足を解消してくれる感じがします。ご飯もたっぷり入っていてボリューム満点です。
トッピング
初めて食べたとき、おいしすぎてびっくりしました。カレーのソースは濃くてソースっぽい味付けでトッピングのロースカツやエビフライとすごく合います。一度食べたら癖になる味付けで、金沢カレーが手軽に食べられて嬉しいです。
コスパ高いカツカレーが美味しい
カツカレーが有名なお店。
甘口だけどしっかりとスパイシーなカレーソースに豪華なトンカツがトッピング。少し厚めのトンカツだけど、非常に柔らかく食べやすいカルカレーです。
1000円でお釣りがくる、高コスパ。
カレー専門店の中ではファストフード感が無く、少しだけ高級感のある店内が落ち着きます。
渋谷店はお洒落なジャズバーの雰囲気もあって好きです。
好きな人は絶対好き!
私は辛いのが苦手なので、なかなか行かないけれど辛い物好きには堪らないカレーだと思う。グランプリも取っており辛さの中に野菜の甘さとコクがあり文句なしの一品。卵を入れてマイルドにしても美味しいですが、それでも辛い!だけど旨い。刺激が欲しいときはここに行きます。
カレーの濃さ
自分好みのカレーの濃さで、重すぎす喉通りもいいのでたくさん量を食べすぎてしまいます。店内も綺麗で1人でも行きやすいので、仕事終わりなどに1人でよって食べることもあります。ひとそれぞれの好きなカレーのタイプがありますがドロドロせず食べやすいところがいいです
旨味
ビーフカレーが特徴の「上等カレー」。普段カツカレー一択で、こちらのトンカツカレーはほんとに満足度が高いです。温泉玉子トッピングがおすすめ。甘みと辛みが絶妙にマッチしていててたまらない!
カツカレーが最高に美味しい
ここのカツカレーは、ドロッとした濃厚なカレールーの上にサクサクのとんかつが乗っていてボリュームたっぷりです。添えられているキャベツもくち休めに調度良いです。何回食べても食べ飽きない味です。
Candc-nishi-shinjuku1024.jpg by Oga~commonswiki / CC BY
「28種類のスパイスを贅沢にブレンドした『C&Cオリジナル』本格派カレー」というキャッチコピーのもとで、「ポーク」の「マイルド」・「野菜」・「中辛」・「辛口」そして「ビーフ」(店舗限定の味として「欧風仕立てビーフ」とチキンベースの「ス...
優しいカレーハウス
食堂のカレーと言ってしまうと失礼なのかもしれないが、券売機で買って、その場で待つという方式なのでそう思ってしまう。だけどマイナスという意味ではなく食堂という意味で家庭の味に近いし、優しい気持ちになれるカレーなのでひと休みや人肌恋しいときについ入ってしまう場所。
甘めでスパイシーなカレー屋
甘さとコクがピカイチのカレー屋さん。カツカレーやハンバーグカレーもあり量も凄く多くて忙しい社会人にとっては大満足の一品であると思います。店舗数がすごく多いわけではないので、食べるときはそこを目指して食べに行くぐらい好きです。
こく
甘さとコクがあり食べやすいカレーです。ハンバーグとカレーの相性が抜群で、ハンバーグ好き、カレー好き両方の人にはたまらないメニューだと思います。結構量もあり食べ応えがあります。女子の少食の方はちょっときびしいかもしれないです。
オシャレ!
名前の通り、野菜をたくさん使っていて、健康的なカレーが売りです。ただ美味しいだけだはなく、ゴロゴロ野菜も入っていてヘルシーなので罪悪感なく頂けます。店内がお洒落なところが多いので、いろいろなシチュエーションで利用できる点も嬉しいです。
青春時代の思い出のカレー屋さん・タァバン
高校時代によく通ったカレー屋「タァバン」。
想像以上に大きいナンと、本格的で美味しいカレーが味わえます♡
私が行ったときは、ネパール人の店員さんしかおらず、日本じゃないような感覚に陥りました!
また高校の友達と一緒に行きたいなあ……!
Matsuya Himeji.jpg by Corpse Reviver / CC BY
全国チェーンで一番美味しいのは松屋!
「カレーを提供しているチェーン店」というくくりなら、ダントツで松屋が美味しいです。
カレーへのこだわりは、カレー専門チェーン店レベルかそれ以上!カレー専門店の様な尖ったスパイス感や辛さはありませんが、非常に作り込まれたカレーです。
カレー専門店では味わえない、お味噌汁との組み合わせも魅力的!
食べたことない方には一度食べてみください。
大阪スパイスカレーを牽引する名店!
カレー好きが大阪遠征に行ったら食べたいお店リストに必ずノミネートするであろう「旧ヤム邸」が東京進出。大阪に行かないと食べられなかった独創的なキーマカリーが東京でも食べられるようになりました。
旧ヤム邸は、合わせ盛りで食べるのがオススメ。サラサラのスープ系のカレーとキーマ系を合わせると美味しいですよ。初めてなら「ヤムカレー」と何か好きなカレーという選び方で良いでしょう。
旧ヤム邸のカレーは、盛り付けの演出が素晴らしいです。
スープ状のルーには、出汁の風味がしっかり。野菜がたっぷり入っているのも嬉しいですね。ちなみに実はライスの量が多め。女性には少し多いと思うので注意です。まぁ、美味しいから食べちゃうと思いますけど(笑)
あと、このお店がすごいのは「チェーン店なのに日替わりカレー」があること。
カレー店を営業していると分かるのですが、日替わりカレーを複数店舗で提供するのって本当に大変なんです。「お客さんに楽しんでもらいたい」そんな気持ちが伝わってくる良いお店です。
カレーの王様(カレーのおうさま)とは、カレーライス店のフランチャイズチェーン、カレーの王様を運営するプラスゲート(大阪市)の完全子会社である。2012年4月1日にエスビー食品より事業譲渡を受けた。社名・店名はレトルトカレーのブランド「...
謎のアイドル推しのカレー店
広島発祥の斬新なカレーといえば「フジヤマドラゴンカレー」。つるとんたん並にでかいお皿に富士山のようにご飯が置かれ、フライ・唐揚げ・ウィンナー・ベーコンなど豊富なトッピング、それにひき肉や生たまごの卵黄が添えられている新しいカレー。どことなく''台湾まぜそば''を彷彿とさせるとも言われています。そのなかでも魅力はなんといっても、最後の一口分、究極の味変ができること。卓上に用意されている鶏白湯スープを掛けて〆カレーを楽しめます。ただチェーンといっても、秋葉原(岩本町寄り)と沖縄国際通り店の2店舗しかないのが残念。もっと拡大してほしい。
これ女性がゼッタイ大好きなやつやん!
学生の街に5店舗を展開しているヤミツキカリー・ヤミヤミカリー。2種類の名前は店舗によって使い分けているようでブランド名では無いみたい。私が初めて食べたのは中野店のYAMIYAMIカレーだったので、私は「ヤミヤミカレー」と呼んでいます。
このお店はもう老舗と言って良いほど昔からありまして、ココナッツミルクを使ったカレーが特徴です。
当時、ココナッツミルクを使ったカレーと言えばタイのグリーンカレーくらいだったのが、タイでもインドでもないオリジナルなココナッツミルクカレーを食べて非常に感動したのを覚えています。
カウンターのみの小さなお店が多いので、女性には入りにくいかもしれませんが、ゼッタイに女性が好きなカレーなので、ぜひ食べてみて欲しいです。
お昼時にはテイクアウトで女性がたくさん買っていくので、知っている人は知っている女性に人気のお店ですよ!
手軽においしいインドカレーが食べられる!
インドカレーのチェーン店は何店舗か行ったことがありますが、特においしいと感じたのがコバラヘッタです。
お店がなかなか近くにないという難点はありますが、フードコートなどにあるお店ですので、かなり利用しやすいです。私の行った店舗では、店内が清潔でおしゃれな印象を受けました。
カレーの味ですが、ほどよい辛さで、日本人にも食べやすい味になっていて、モチモチのナンと食べるのがたまらなくおいしいです。
がっつり!ランチビュッフェのコスパが最高!
もうやんカレーはがっつり食べたい時におすすめです。ランチビュッフェでは、3種類のカレーが用意されており、肉、じゃがいも、付け合わせなど、かなり種類が豊富です。それでいて値段は1000円とコスパもよし。たらふく食べられます。
カレーは他では食べられない独特の味で、たまに食べたくなってしまう、くせになるカレーです。
いい意味でどこにでもあるココイチ
地元にも、一人暮らしの家付近にも、職場辺りにも必ずある、ココイチ!
その店舗数の多さに、カレーチェーンといえばココイチ!という思想を植え付けられました。
でも数だけじゃなくて、味もちゃんと美味しいから文句言えません!
定番メニューの安定感はもちろん、期間限定メニューの美味しさにも病みつき♡
飲みの帰りとかについつい寄ってしまう、魔性のカレーチェーン店です……。
期間限定メニューもおすすめ!
カレーチェーン一番といえば、やはり「CoCo壱」。頼み方が難しく、初心者殺しという印象があるかと思いますが、自信をもって1回行ってしまえばあとは余裕です。むしろ漫画が置いてあったり、ボックスっぽい2人掛けもあったりして、居心地抜群の空間になります。メニューの方は、とにかくトッピングの数が豊富。私はいつも、ロースカツカレーにチーズとスクランブルエッグ、たまに強気に納豆をトッピング。辛さは3,4辛で。一度MAXの10辛挑戦しましたが、むしろ辛さとの戦いすぎて後半うまみにリスペクトとか感じられなかったので、程よく味わいたいなら~5辛がおすすめです。
ロリBBA
いろんなカレーがある
トッピングの種類が豊富で、さまざまなカレーを楽しむことができます。辛さも選べるのでこ子供から大人まで楽しめて、テイクアウトメニューも豊富なのが魅力的です。カレーラーメンもあってその日の気分によってメニューを決めれます。
辛さやトッピングを自分好みに!
CoCo壱番屋の特徴は、なんと言っても辛さを選べること。通常の辛さに加えて1~10辛まで選べるので、辛いもの好きにはたまりません。
またトッピングの種類も豊富で、カツ、チーズ、野菜たどなど、中にはタルタルソースといった変わり種まであります。自分好みのカレーが存分に食べられるのが魅力で、何度も通っています。
カレーチェーンのキング
あなたの街の近くにありますよ〜というくらい展開されており、ご飯の量も300gと多く、甘さも辛さも選べると言うサービス満点の店。トッピングも豊富であり自分のお好みをつい探して通ってしまう程。ちなみに納豆カレーかクリームコロッケカレーが好き。今日は家事頑張りたくないときに行ってしまう手軽なカレー屋です!
具材の多さ
CoCo壱のカレーはとてもシンプルで食べやすいところが良いのですが、その日の気分によって自分で好みのトッピングができる所がとてもいいと思います。それも何個もトッピング出来るのでその時のお腹のすき具合によって決めることも可能でうれしいです。
ハズレがない
少し辛めでシンプルな味付けなのですが、お家では決して味わうことができない味付でついつい行ってしまいます。ココイチはトッピングの種類が豊富で自分なりのベストを作り出せる点が楽しいです。特にチーズがおすすめです。
やっぱりココイチ
ココイチはまずメニューが豊富で、トッピングも種類が多いんですよね。だから、自分流にカスタマイズできるし、辛さも調整できるので、辛いのが苦手な方も好きな方にももってこいですね。