みんなの投票で「すき家メニュー人気ランキング」を決定!メガやキングなどの満足度が高いサイズ展開や、豊富で飽きないトッピングが人気のすき家。お得なクーポンや、忙しいときに便利なテイクアウト(持ち帰り)サービスもあり、多くの人に選ばれています。濃厚な味わいの「とろ〜り3種のチーズ牛丼」や、うなぎ商品の「うな丼」、定番豚丼メニュー「豚生姜焼き丼」など、人気のメニューがいくつもラインアップ!1位になるのはいったいどれ?あなたのおすすめを教えてください!
最終更新日: 2021/04/10
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、歴代のすき家メニュー全てに投票できます。カレー・サイドメニュー・デザート・ドリンクなど、丼もの以外もOK!あなたのおすすめを教えてください!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
すき家のメニューを20種類以上食べた(飲んだ)ことがある。
すき家のメニューを10種類以上食べた(飲んだ)ことがある。
すき家のメニューを5種類以上食べた(飲んだ)ことがある。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ねぎ玉牛丼(すき家)
2位とろ〜り3種のチーズ牛丼
3位牛丼(すき家)
4位高菜明太マヨ牛丼
5位キムチ牛丼
1位ねぎ玉牛丼(すき家)
2位とろ〜り3種のチーズ牛丼
3位牛丼(すき家)
4位高菜明太マヨ牛丼
5位キムチ牛丼
条件による絞り込み:なし
単品価格 | ミニ:420円(税込)
並盛:480円(税込) 中盛:610円(税込) 大盛:610円(税込) 特盛:760円(税込) メガ:910円(税込) |
---|---|
カロリー | ミニ:606kcal
並盛:843kcal 中盛:909kcal 大盛:1076kcal 特盛:1286kcal メガ:1568kcal |
単品価格 | ミニ:440円(税込)
並盛:500円(税込) 中盛:610円(税込) 大盛:630円(税込) 特盛:780円(税込) メガ:930円(税込) |
---|---|
カロリー | ミニ:674kcal
並盛:911kcal 中盛:976kcal 大盛:1144kcal 特盛:1354kcal メガ:1636kcal |
チーズを肉下に入れてもらうのを忘れずに……
他牛丼チェーンでは味わえないすき家ならではの牛丼が、この「とろ〜り3種のチーズ牛丼」。もう牛肉とチーズの組み合わせはハズれるわけが無いんですよね。溶けた濃チーズに牛の肉を絡ませて頬張る、牛丼×チーズのシナジー効果が半端ない一品です。また「とろ〜り」させるためには、注文の際に「チーズ肉下」とコールするのを忘れずに。ホカホカのご飯と熱々の牛肉にチーズが挟まれることでより「とろ〜り」するっておばあちゃんが言ってました。
チーズの肉下の注文ができなくなったらしい
ノーマルでも十分美味しいですが裏メニューの「チーズの肉下」を頼むとチーズが肉と米の間に挟まれて出てきます。トロットロに溶けたチーズがお米をコーディングされ、さらに美味しくなる素晴らしいものでした。
噂によると、2020年4月から「チーズの肉下」ができなくなったらしいです。とても悲しい。
最高のトッピング
チーズ好きにはたまらない一品。
牛丼とチーズを同時に味わえることは、純粋に嬉しいです。
一見、胃もたれしそうに感じますが、意外にもチーズが脂っこくなく
牛肉ともうまく調和がとれているためスルスルと喉を通っていきます。
ちなみに、チーズは紅ショウガとの相性も抜群です。
とろ~りってとこ
とろ~り3種のチーズ牛丼は名前から本当に美味しそうです。いつもすき家に行くたびにこればっか頼んでる気がします笑。何といってもこの三種のチーズ。これと牛肉が絡み合って最高のコラボレーションをなしているとぼくは思います。ぜひこれだけは食べてください!!!
チーズ好きにはたまらない
牛丼にたっぷりとかかった濃厚チーズは大人も子供も大好きな味!チーズの効果でまったりとクリーミーになった牛丼で食欲を掻き立ててくれます。一日なにも食べてないときなど、究極にお腹が空いているときはこってりとしたこのチーズ牛丼が無性に食べたくなります。
チーズでまろやか
熱々の牛丼にチーズが乗せられて自然に溶けていい感じになります。甘めに味付けされた牛肉がチーズでまろやかになってさらに美味しくなります。タバスコがついてくるので、それをちょっと多めにかけて食べるとまた辛うまです。
とろけ具合がたまらない
チーズが大好きな私にとっては牛丼を食べる時、とろ〜り3種のチーズ牛丼を食べます。これが、不思議なことにお持ち帰りで食べる時は、チーズが全部溶けていて、さらにおいしく感じます。お店で食べるときは、チーズがまだ溶けてないので、いろんな食べ方があります。
チーズまみれ
だいたいにしてチーズと牛丼が合うのかと疑ってましたがそんなことなくてぴったりでした。 自分はいつもこれにタバスコ、ケチャップ、玉ねぎ、ベーコンをちらし、ピザ風牛丼にして食べております。アレンジしやすいです。
単品価格 | ミニ:290円(税込)
並盛:350円(税込) 中盛:480円(税込) 大盛:480円(税込) 特盛:630円(税込) メガ:780円(税込) |
---|---|
カロリー | ミニ:496kcal
並盛:733kcal 中盛:798kcal 大盛:966kcal 特盛:1176kcal メガ:1458kcal |
定番の味!
いわずもがなすき家と言えば大定番の味、牛丼です。いろんなアレンジやトッピングができるので一人一人好きな食べ方を選ぶ事ができます。卵を乗せる、チーズを乗せる等々自分のスタイルで食べる事ができる定番中の一品です。
オーソドックスで最高
牛丼屋さんに入る時というのは、安価な牛肉が食べたいか、コスパを求めている時なのですが、後者で考えるとやはり右に出るものはなく、安定で好きです。味も絶対保証されていて、この美味しさですから、すごい食べ物ですよね。
王道
王道こそ正道だと偉い人が言ったように、ノーマル牛丼こそ、正しい選択です。変化球を攻めすぎて、ここが牛丼屋であることを忘れることもあるでしょう。そんな時は、初心に立ち返って、ノーマル牛丼を食すのです。僕は好き。
これぞド定番!
美味しくて好きな味。大盛りにしても低コストなので親しみやすいです。汁だくにしてくださるので気に入っております。トッピングして自分オリジナルの牛丼できるのも魅力の一つです。ちなみに卵と納豆は相性抜群です。
すき家といえば牛丼
すき家は牛丼がメインのチェーン店であり、味も美味しく値段も安い。他にも美味しい商品は沢山あるが、毎回頼むものは何か、なくなったら困るメニューは何かを考えると間違いなく1位は牛丼である。
単品価格 | ミニ:420円(税込)
並盛:480円(税込) 中盛:610円(税込) 大盛:610円(税込) 特盛:760円(税込) メガ:910円(税込) |
---|---|
カロリー | ミニ:599kcal
並盛:836kcal 中盛:901kcal 大盛:1069kcal 特盛:1279kcal メガ:1561kcal |
最高の組み合わせ
高菜明太マヨ牛丼は何といってもこの組み合わせ。明太子と高菜の味がいい具合に重なり合って、さらにその上にあるマヨネーズがしっかり味を加えてくれてだれでも気軽に楽しめる本当に美味しい牛丼です。あまり食べたことがない人もいると思いますが、これはマジでお勧めです!!!
ご飯がすすむ!
明太マヨが元々大好きなので、基本的にどんな食材にも明太マヨをかけるのですが、そこにさらに高菜というベスト食材を牛丼にプラスされていることで美味しさがより引き立ちます。こってりとした味ながらも最後まで飽きずに食べられるのは明太マヨ牛丼だけだと思います。
好きなものをすべて乗っけた一品です。
まず高菜と明太とマヨの組み合わせて不味いわけがありません。トッピングがこってりしてますがすき家の牛丼はあまりこってりしていないのでとてもバランスのとれた一品になっています。すき家に行くと二回に一回は食べてしまう商品です。
カロリーの芸術明太マヨ最高
味が濃くてカロリーがすごくてものすごく罪悪感を覚えるのですが、行くと2回に1回はこれを頼んでしまいます。カロリーが最高に感じられて美味しいです。明太子とマヨ、高菜という組み合わせで美味しくないはずがなく、加えて牛肉でこの値段。最高です。
3つの味のハーモニー
高菜のピリッとした辛さと明太子とマヨネーズの組み合わせが最高。
考えた人は凄いなぁと。
明太子にマヨネーズは合う!だからそれは分かるけど、そこに高菜を持ってくる発想が凄い!
私では到底思いつかなかった組み合わせ。
単品価格 | ミニ:420円(税込)
並盛:480円(税込) 中盛:610円(税込) 大盛:610円(税込) 特盛:760円(税込) メガ:910円(税込) |
---|---|
カロリー | ミニ:524kcal
並盛:761kcal 中盛:826kcal 大盛:994kcal 特盛:1204kcal メガ:1486kcal |
マジうまい
キムチ牛丼はキムチが上にのっているだけのシンプルな牛丼ですが、そのキムチが本当にうまい!!!韓国に住んでいたことがありますがすき家のキムチは結構僕の中でトップクラスで、さらに牛丼ととてもあっていてかなり食べやすい牛丼です!!!
単品価格 | ミニ:420円(税込)
並盛:480円(税込) 中盛:610円(税込) 大盛:610円(税込) 特盛:760円(税込) メガ:910円(税込) |
---|---|
カロリー | ミニ:517kcal
並盛:754kcal 中盛:819kcal 大盛:987kcal 特盛:1197kcal メガ:1479kcal |
さっぱりした味わい
好きな味なので気に入っております。大根おろしと牛丼は和風ですのでこのまま食べております。これにオクラ、納豆、卵をかけて食べることもあります。和風のほうが落ち着いて食べることができるのとさっぱりしたいときに食べるので私は好きです。
さっぱり
普段濃い牛丼シリーズが食べたくなりますが、たまには、おろしポン酢牛丼が食べたくなるのです。さっぱりしていて、大根が牛丼にあって、さらに美味しく感じます。個人的には、七味をかけて一緒に食べるとさらに美味しく感じます。
さっぱり食べたい日はコレ
夏バテ中によく食べていました。おろしポン酢のさっぱりさで、こってりな牛丼もサラサラと食べられます。意外にもポン酢と牛丼のタレの相性が良く、さっぱり過ぎず、こってり過ぎず、二日酔いや飲み終わりなどに最適です。
さっぱり
おろしポン酢は大好きで、ハンバーグなどでもよく注文します。牛丼にもばっちり合いました。全体的にさっぱりするので食べやすいです。夏バテ気味の時でも食べられ、スタミナもつくのでおすすめです。
単品価格 | ミニ:360円(税込)
並盛:390円(税込) 特盛(とりそぼろ2倍ごはん1.4倍):590円(税込) |
---|---|
カロリー | ミニ:580kcal
並盛:649kcal 特盛(とりそぼろ2倍ごはん1.4倍):929kcal |
牛に飽きたらこれ
ヘルシーな一品のとりそぼろ丼です。牛丼に飽きた時はこちらの商品を是非おすすめしたいと思います。ご飯にこれでもかというくらい乗ったとりそぼろの上にぽっかりと乗った卵黄は相性ばっちり。かき混ぜてもよしそのまま食べてもよし、絶品です。
単品価格 | ミニ:420円(税込)
並盛:480円(税込) 中盛:610円(税込) 大盛:610円(税込) 特盛:760円(税込) メガ:910円(税込) |
---|---|
カロリー | ミニ:543kcal
並盛:780kcal 中盛:845kcal 大盛:1013kcal 特盛:1223kcal メガ:1505kcal |
長芋が効いている
和風でしょうゆと山かけがよくあいます。わさびもピリッとしておりよく牛丼と合います。これに刺し身をトッピング。サーモン、マグロ、納豆、ヒラメ、イカ、タコを盛り付けて食べたこともあります。豪華になりますので食べごたえがあります。
単品価格 | - |
---|---|
カロリー | - |
牛丼屋ならではのカレー
牛丼チェーン店といえば、すき家の他に吉野家や松屋、なか卯などがあるが、すき家の強みは何かと問われると、牛丼以外の商品の品揃え、クオリティーの高さではないかと思う。特にすき家はカレーが美味しく、牛とカレーの調和が楽しめるこの商品はすき家の看板商品だと思う。
一説によるとすき家はカレー屋らしい
すき家のメインメニューはもちろん牛丼なのですが、カレーにも熱狂的なファンがいるのをご存知でしょうか。意外や意外、カレーも牛丼に引けをとらない美味さです。カレーに牛肉をトッピングしたこの「牛合掛けカレー」は牛丼とカレーが融合した、まさにすき家ならではのカレー。牛丼に飽きた人におすすめ。
カレー
ほとんど外ではカレーは食べませんが、試しに食べたら、おいしぃ!牛あいがけカレー、辛いのが苦手だからか付き合いで食べに連れていかれた有名カレーチェーン店よりも私的にはコチラのカレーが好きですねっ
単品価格 | 並盛:590円(税込)
ごはん大盛:620円(税込) 特盛(まぐろたたき2倍ごはん大盛):850円(税込) |
---|---|
カロリー | 並盛:609kcal
ごはん大盛:752kcal 特盛(まぐろたたき2倍ごはん大盛):927kcal |
炭水化物は多めだが高たんぱくメニュー。609kcalとダイエット中でもギリギリあり!
まぐろたたき丼(並盛)は、609kcalでたんぱく質が30.0g。一般的に丼ものは高炭水化物なのでダイエットには向かないのですが、すき家の「まぐろたたき丼」はギリギリでダイエット中にもありな栄養成分バランスだと感じます。ダイエット中はたんぱく質の摂取量が減ってしまいがち。約600kcalで美味しく食べて、たんぱく質が30g取れるのはありがたいのでは?簡単テイクアウトもできます!
あっさり系な気分の時にいい
牛丼屋なのにまぐろのたたき?と思いますがこれがまた美味しいんです。あっさりしたものが食べたい気分の時にピッタリです。わさびと醤油を混ぜてちょっとずつかけながら食べると、かけすぎて辛い!という失敗もなくてオススメです。
お手軽に海鮮を味わえる
海鮮系の食品は、鮮度を保つ事が難しく大手どんぶりチェーンでは見かける事は少ないです。そんな中、すき家ではお手軽価格でお手軽に海鮮を楽しむ事ができ、最高に嬉しい。味も値段の割に非常によく、提供スピードも早い為おすすめです。
単品価格 | ミニ:510円(税込)
並盛:570円(税込) 中盛:700円(税込) 大盛:700円(税込) 特盛:850円(税込) メガ:1000円(税込) |
---|---|
カロリー | ミニ:737kcal
並盛:974kcal 中盛:1039kcal 大盛:1207kcal 特盛:1417kcal メガ:1699kcal |
牛丼ミニとん汁たまごセットで490円。
もう100回は食べた。何度食べても飽きない。たまに、わさび山かけ牛丼に浮気してしまうが、罪悪感から、次に来店したときには必ず「牛丼ミニ とん汁たまごセット」を頼んでしまう。
おすすめポイントは①安い(490円)、 ②ボリュームが多い、 ③具の種類が多い
ということ。
お得すぎるし、生卵と牛丼のコンビネーション最強
個人的に牛丼に欠かせないのは、生卵。牛丼そのままを半分ぐらい食べたところで、生卵をぶち込みかきこむのが至高。この「牛丼とん汁たまごセット」を注文すれば、牛丼と卵かけご飯両方を楽しめる最強のコンボ技をキメることができます。熱々の豚汁をすすりながら、卵かけ牛丼を食べる至福のひとときを550円で味わえるなんて、どうかしてるぜすき家の兄貴!!!
THE・満足感
お腹が空きすぎて、とにかく食べたいという時に最適なメニューです。
とん汁にはたくさんの豚肉、野菜が入っており、味噌汁椀よりも大きいので
お腹いっぱいになること間違いなしです。
卵の気分じゃない時は、おしんこセットもあるのでさっぱりいただけます。
単品価格 | ミニ:420円(税込)
並盛:480円(税込) 中盛:610円(税込) 大盛:610円(税込) 特盛:760円(税込) メガ:910円(税込) |
---|---|
カロリー | ミニ:526kcal
並盛:763kcal 中盛:829kcal 大盛:996kcal 特盛:1206kcal メガ:1488kcal |
ねばねばでさらっと
シャキシャキのオクラとかつぶしの香ばしい香りが食欲をそそります。ダイエット中や栄養面が気になるときや、サラサラっと朝に食べたい牛丼です。野菜が加わることで、少しヘルシーな気にもなれるのでダイエット中のご褒美としてたまに食べます
単品価格 | お肉ミニ:390円(税込)
お肉並盛:430円(税込) お肉大盛:530円(税込) |
---|---|
カロリー | お肉ミニ:329kcal
お肉並盛:425kcal お肉大盛:515kcal |
牛肉+野菜+豆腐のヘルシーコンボ。肉の量&味変が自由自在で飽きずにダイエット!
牛丼ライトは、牛丼のご飯の部分が「野菜+豆腐」に入れ替わったもの。牛丼に比べて糖質が大きくカットされた上に、植物性たんぱく質と食物繊維がプラスされたヘルシーなメニュー。ダイエットにぴったりです。野菜+豆腐の量は一定ですが、上に乗るお肉の量が「お肉ミニ」「お肉並盛」「お肉大盛」から選べます。さらに「ねぎ玉牛丼ライト」や「おろしポン酢牛丼ライト」など、7種類の味変もあります。これならヘビーローテーションも可能?以前は無理だった「テイクアウト(持ち帰り)」も可能になりました。
満足感がある
ご飯の代わりに豆腐が入っているのですが、こんなのでお腹が満たされるわけないだろと思っていました。しかし1度食べてみるとイケる!豆腐と野菜でお腹がちゃんと膨れるしお肉が乗っているので牛丼を食べている感じもあるのでダイエット中にオススメです。
糖質制限の味方!
下がサラダと豆腐になっていて、糖質制限中でもガンガン食べることができる。味もサッパリしていて食べやすい。少し物足りない感じはするものの十分お肉を味わえる。好みだが、ポン酢ドレッシングがイマイチなのでつゆなし、汁なしにして食べた方がよい。
単品価格 | 並盛:660円(税込)
ごはん大盛:690円(税込) 特盛(まぐろたたき2倍ごはん大盛):920円(税込) |
---|---|
カロリー | 並盛:715kcal
ごはん大盛:857kcal 特盛(まぐろたたき2倍ごはん大盛):1058kcal |
さっぱり
牛丼の気分じゃないのにすき家しかないとき、連れに誘われて仕方なくいくときはこれを頼みます。牛丼屋なのに牛丼以外のメニューがあるのはありがたいです。カロリーも控えめなので、軽めにしたいときにはぴったりです。
単品価格 | - |
---|---|
カロリー | - |
こちらもおすすめ海鮮系の主軸!
まぐろたたき丼と対をなして、海鮮系の一品である鉄火丼はこちらも鮮度が重要な中すき家で提供されてます。まぐろの切り身がこれでもかというくらいにご飯の上に乗っかっておりボリューム満点です。追加のワサビで本格的な海鮮を楽しめます。
単品価格 | ミニ:500円(税込)
並盛:600円(税込) 1.5盛:700円(税込) 大盛:740円(税込) 特盛:840円(税込) |
---|---|
カロリー | ミニ:556kcal
並盛:860kcal 1.5盛:956kcal 大盛:1163kcal 特盛:1270kcal |
単品価格 | - |
---|---|
カロリー | - |
冬の定番!
冬限定のメニューになりますがその時は是非とも食べてほしい。提供される時は固形燃料であったかい状態を維持してくれます。ぐつぐつと煮込まれたすき焼きではタレも抜群です。さらにうどんも入っておりボリューム満点ていうことはない一品です。
国内最大級の牛丼チェーン・すき家のメニューがぎゅっと集まった「すき家メニュー人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「牛丼チェーン人気ランキング」や「吉野家メニュー人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
人気No.1の牛丼チェーンは?
ほかの牛丼チェーンの人気メニューもチェック!
ジャンル別チェーン店はこちら!
絶対美味い!
私はラーメン屋さんでネギサービスがあれば、麺が見えんぞ!というくらいネギをかけてしまうほどのネギ好き!私の様なネギ好きにはたまらない、すき家のネギ玉牛丼!ピリ辛ダレもちょうどいいし、卵を絡めると最高です!初めてすき家に行った時に食べてからは、美味くてすき家のほかのメニューも試したくなりましたね!間違えなくすき家の看板メニューですよっ!
いろいろ食べましたがすき家の中でトップはやっぱりネギ玉牛丼ですッ!美味いぞ!
すき家といえばこれ!
昔吉野家くらいしか知らなかった頃、女性に連れて行ってもらって食べた時の衝撃。牛丼といえば男性イメージだからこのねぎ玉牛丼のねぎたっぷり感、なるほど女性も惹き付けるものがある。これくらいネギの主張が強いと、こちらもネギをしっかり食べる気持ちになれる、潔い良い牛丼。
1番うまい
コチュジャンが最高。疲れたらこれ。
ねぎはお高い食べ物というイメージ
ねぎがすごく好きなのですが、ねぎをのせるだけで単価の上がる食べ物がすごく多いので、ねぎもりもりのねぎ玉牛丼を頼む時は少しリッチをした気分になります。ただ、ねぎを食べると口が臭くなるので、食べるシーンはすごく選びます。
バランスのとれた一品
ネギがこれでもかとたくさん入っていてその上にポンと卵の黄身を乗せるそれだけで食欲がそそられます。見た目もシンプルながら色合いが綺麗ですべてが完璧な商品です。ネギがたくさんなので全くくどくはなくあっさりと食べることのできる商品です。
迷ったときはこれ
2回に1回は注文するメニューです。
ねぎのシャキシャキさっぱり感と、ピリ辛たれ、卵が絶妙にマッチしています。
注文に迷ったときは必ずと言って良いほど頼んでおり、あまり食欲がないときでも、一気に食べきれるメニューです。
ネギがぎっしり
ネギがぎっしりでもう最高です。卵が合いますし、これも素朴ではありますが、シャキシャキのネギに卵もぴったり相性抜群です。七味唐辛子をプラスすることにより味は広まります。飽きない味にするのにはもってこいです。
走攻守揃った完璧丼
ネギ、卵、肉(タンパク質)が補給できるため、罪悪感を感じること無くすき家をたのしめる究極メニュー。
味わいの変化も楽しく大盛りにしても飽きずに食べることができます。
アニメ完走数2000以上&ボドゲヲタ
ピリリ!
ちょっとピリッとした辛さがくせになるねぎ玉牛丼。
口の中で広がるコチュジャンタレの辛味と青ネギの辛味プラス生卵!
それにしてもよく色々思いつくなぁと牛丼屋のメニューには感心するばかり。
こちらも最強トッピング
たまごとネギとお肉でまずいわけがない。ご飯が進みます。
食べやすい
ねぎが大好きなのでしょっちゅう食べていました。たくさんねぎが乗っているので、牛丼だけどあっさりと食べられます。卵も絡めて食べるとまろやかになってめちゃくちゃ美味しいです。栄養も満点だと思います。
ネギと卵だからおいしい。
牛丼とネギとたまご。美味しいはずですよね。