ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位スピノサウルス
Arkでも人気
中生代白亜紀に生息していたとされる獣脚類「スピノサウルス」。
「ティラノサウルス」や「トリケラトプス」などに並んで有名な恐竜というイメージです。
現在までに化石が発見されている肉食恐竜のなかで最も身体が大きいといわれており、熱帯の湿地帯で生活し、水のなかで泳ぐこともできたとか。
サバイバルアドベンチャーゲーム『Ark: Survival Evolved』でいいかんじのポジションを確立し、それがきっかけでさらに注目を集めている気がします。
3位カスモサウルス
ニドキング
白亜紀後期にいたとされる進化型の角竜「カスモサウルス」。
パット見「トリケラトプス」に似ていますが、頭には角がなくビラビラの主張が激しめです。
再現CGによって表皮の色や描かれ方が違うため、初見ではなかなか気持ち悪いと思いましたが、見慣れるとフリルが耳にみえて『ポケモン』のニドキングみたいでかわいいです。
4位ギガノトサウルス
5位ステゴサウルス
6位ガリミムス
7位ティラノサウルス
8位トリケラトプス
9位リオプレウロドン
10位ブラキオサウルス
11位プテラノドン
12位アルゼンチノサウルス
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




翼竜最大級
白亜紀末の絶滅期直前に生息していたとされる翼竜「ケツァルコアトルス」。
地球上に誕生した空を翔ぶ動物のなかで最も大きいと言われており、翼を広げるとテニスコートの横幅と同じ11mにもなるとか。
ちなみに、アステカ神話に登場する羽毛あるヘビ・風の神「ケツァルコアトル」にちなんで名付けられていますが、羽毛はなかったとされています。
ゲームのキャラとしても見かける機会が多く、恐竜のなかでは親しみ深い種類。