みんなのランキング

スピノサウルスに関するランキングとコメント・口コミ

スピノサウルス

最高評価

79.0

(1,486人の評価)

恐竜の種類ランキング」で最も高い評価を得ています。

スピノサウルスの詳細情報

スピノサウルス(Spinosaurus)は、中生代白亜紀前期から後期(約1億1,200万 - 9,350万年前)の現アフリカ大陸北部に生息していた獣脚類(魚食・肉食恐竜)。(引用元: Wikipedia)

全 148 件中 1 〜 20 件を表示

恐竜の種類ランキングでのコメント・口コミ

Arkでも人気

中生代白亜紀に生息していたとされる獣脚類「スピノサウルス」。
「ティラノサウルス」や「トリケラトプス」などに並んで有名な恐竜というイメージです。

現在までに化石が発見されている肉食恐竜のなかで最も身体が大きいといわれており、熱帯の湿地帯で生活し、水のなかで泳ぐこともできたとか。

サバイバルアドベンチャーゲーム『Ark: Survival Evolved』でいいかんじのポジションを確立し、それがきっかけでさらに注目を集めている気がします。

びくとりあ

ロリBBA

びくとりあさん(女性)

2位(95点)の評価

恐竜の種類ランキングでのコメント・口コミ

憧れ

普通に全長約16mのティラノよりデカい恐竜が水中にいたらかてるきがしない。個人的には四足歩行のスピノが好きかな
あと顔がどことなくワニに似てるところもポイント。スピノといえば背中の帆がとくちょうてきだと思うんだけど高さが約⒈8mもあって体温調節のためにあるらしい。個人的にはスピノがダントツで1位確定です。

そらみるさんの評価

恐竜の種類ランキングでのコメント・口コミ

顔がいい

一般的な肉食恐竜とはまるで違う、スラリと伸びた、現生のクロコダイルのように上下に凸凹している上顎と下顎が推せるポイントです。また、その顎にずらりと並ぶ細長い歯もまた魅力的です。水生の魚類を捕食していたという話がある通り、鼻腔が後ろの方についていることでその捕食に適していたというのもまたスピノサウルスの頭骨の魅力的なポイントかと思います。スピノサウルスは背の帆がずいぶんと目立つ恐竜ですが、頭骨にもたくさん魅力が詰まっているかっこいい恐竜だと思います!!!!
比較的最近、新たな復元が発表されたことで学術的にも注目されている恐竜だと思います。新復元の全身骨格標本、日本に来い!

ぱくぱくくんさんの評価

恐竜最強ランキングでのコメント・口コミ

最大の肉食恐竜

最大の肉食恐竜、スピノサウルス。でもなぜこの順位かというと、元々魚などを捕食しているので牙や顎の力が肉食同士のバトルに適していないんですよ。実際カルカロドントサウルスなどに襲われた形跡もります。水辺の戦いならまあタルボサウルスになら勝てるかもしれませんが、陸での戦いとなるとからきしだめな恐竜なのです。

ブラキオサウルスちゃんさんの評価

恐竜最強ランキングでのコメント・口コミ

身軽

泳げるし海からの奇襲最強逃げられる確率0.00000000000001%
そのやり方ならT REXにも勝てると思う
あと歯も刺さると魚を逃がしにくい作りになっているから敵も逃がしにくいと思うから奇襲に最適。
そもそもT REXは北アメリカには天敵は居ないただただ食べる敵は居ない
そういう状況に置かれていたでも南アメリカにはカルカロドントサウルスやギガノトサウルスと言うライバルがいるそれに体が大きいし帆も威嚇に使えるので威嚇だけならT REXが逃げると思うそれに尻尾の攻撃は泳ぐために太い尻尾なので威力抜群おそらく浅瀬ならモササウルスにも劣らないと思います。結果スピノが強い🥳🥳













そういえばジュラシックパーク3ではT REXに勝ってたような…

ゴリラさんの評価

恐竜最強ランキングでのコメント・口コミ

恐竜界異質の水竜

スピノサウルスは魚食で魚を捕らえるために発達しています。
魚を捕らえるために、水中にも適応出来るように進化した異質の恐竜なので水中戦に持ちこまれたらどう足掻いても勝てません。ティラノサウルスをも超える大きさを持ちます
ただ、まだ研究が足りない恐竜ですので今の状況から変わるかもしれません。

ただの恐竜好きさんの評価

海の動物最強ランキングでのコメント・口コミ

強すぎる

スピノサウルスは泳ぐのがとくい。
スピノサウルスはおよぐのがはやい
スピノサウルスは強い
スピノサウルスは身長15メートルで肉食恐竜では一番高い
スピノサウルスは動物最強大図鑑で決勝までいったホッキョクグマよりも強いしサメの第三位よりも強いし絶対に第3位

最高さんの評価

恐竜の種類ランキングでのコメント・口コミ

最大肉食恐竜

最大の肉食恐竜、スピノサウルス。水辺にティラノを超える大きさの肉食恐竜が潜んでいると言うに時点で、大型肉食には恐怖心というものが生まれます。スピノは魚喰い恐竜なんで、戦闘となると大型肉食には到底叶いませんが、何と言っても大きさ、そして水辺の経験。水辺での戦いならギガノトサウルスぐらいが相手だとまあいい勝負ができるんじゃないでしょうか。最大肉食ということでロマンがありますね。

ブラキオサウルスちゃんさんの評価

恐竜の種類ランキングでのコメント・口コミ

スピノサウルス大大大好き❣️❣️ですが、スピノサウルスは謎の恐竜なんですよ。。

ぼく,好きな生物ランキングの一位が、恐竜なんですよ。そして好きな恐竜ランキングの一位が、スピノサウルスなんですよ‼︎スピノサウルスのどこが好きかというと、魚肉食で、頭部が細長くて、大きな背骨があって、前足が長く後ろ足が短くって 4そくほこうが多く,かぎ爪があって、尾が太長いっていうところなんですよ。こんなに知っていても,スピノサウルスは謎の恐竜なんですよ。最初に化石が見つかったのは、1915年ぐらいだったんだと思うんですが、第二次世界大戦でぶっ壊されたんですよね。😵‍💫でその後に化石が見つかったのは、多分2014年と2022年に見つかったんです。映画【ジュラシック・パークIII】に登場したスピノサウルスは、多分2014年に見つかった姿なんですよ。そこでT -レックスと戦う場面がありますよね。でスピノサウルスはT-レックスを倒しましたよね。首をへし折って。でも、最近ではスピノサウルスは陸上では弱いといわれてくるようになったんですよ。(弱いというか…)じゃあ、なぜ映画ではT-レックスに勝ったかというと,多分T-レックスがまだ若かったからなんですよ。なので、映画【ジュラシック・パークIII】に登場したスピノサウルスは、【ジュラシック・パークIII】で生き残り、【ジュラシ
ック・ワールド】が開園するまでもずっと たくましく(?)生きのびていました。しかし、映画【ジュラシック・ワールド】から映画【ジュラシック・ワールド/炎の王国】までの間に絶滅していたことが判明しました。その中でもT-レックスの「レクシィ」が強かったため、「レクシィ」にやられてしまったかもしれないそうなんです。(YouTubeで聴きました。)最後まで見てくれた人,長くてごめんなさい‼️それじゃあ、またねー!バイバーイ‼︎

やっしーサンバさんの評価

恐竜最強ランキングでのコメント・口コミ

がんばれ

最強だスピノサウルスは現在、化石が見つかっている肉食恐竜の中では最も体が大きく成長する種類であると言われており、規格外の巨体と狂暴そうな見た目のインパクトで近年、人気と知名度が急上昇してきました。

以前は発見されている化石が非常に少なく、謎の多い恐竜でしたが2000年以降、数多くの化石が発見されている為、謎だったスピノサウルスの生態などが明らかにされつつあります。
熱帯の湿地帯で生活していたとされるスピノサウルスは体の構造から魚類を主な獲物としていたとする説があり、その説が正しければ水の中に入る事が多かったと考えられます。

チイサナハナツマンデカライアブラヲノマセルゾさんの評価

恐竜の種類ランキングでのコメント・口コミ

かっこいい

ただのでかい恐竜とか言っているやつまじ論外水中で生活できてルックスも良くて体格のおかげで接近戦の能力もかなり高いarkでいい感じのポジションにいるのもお気に入りポイント。でもジュラシックパーク3のティラノは若い個体だったらしいだから正直大人のティラノと戦ったら危ういけどまあ年代と生息地域が違って戦うことがないから良しとしよう!

ぺろぺろゴリラ58世さんの評価

恐竜最強ランキングでのコメント・口コミ

【圧倒的攻撃力を誇る水陸両用のハイブリッド戦闘竜、史上最大級の水竜!・スピノサウルス】最強と弱のハイブリッド

読む前に

これ、読むなら最後まで読んでください。途中で間違ってるとこがあるからってみるのやめるのはやめてください。その続きに「これは間違っています」と書いているかもしれませんからね。なので、そこんとこちょっとよろしくお願いします。




では、まずスピノサウルスの強い点を見ていきましょう。


 まず、この突き刺さりやすい歯。魚を捕まえるのに適していました。なので、もし恐竜と戦うとなったら、この突き刺さりやすい歯も、武器にしたかもしれませんね。

 次に、この強力な鋭い爪。魚を食べる時には、爪で・・ほぐして?食べていたと考えられています。敵と戦う時も、この強力な鋭い爪を武器にして、敵に深い傷をつけたかもしれませんね。

 そして、しっぽの力です。スピノサウルスは、水中を泳ぎ回る時に、しっぽをくねくねくねらせて泳ぎ回っていたと言われているため、敵と戦う時もこのしっぽでぶっ飛ばしたでしょう。そして、(ネタバレ注意⚠️→)【最強王図鑑〜The Ultimate Tournament〜】では、アフリカゾウがぶちぎれて、アフリカゾウがとどめの強烈タックルが決まった〜〜〜〜〜‼️・・・と、思いきや…前足でおさえて…[ジャイアントスピノスラッシュ]でアフリカゾウをぶっ飛ばしていましたからね。これはすご〜い。

 最後に、スピノサウルスのふみつける力。スピノサウルスのふみつける力は、そんなに強いと思ってなかった人も、少なくはなかったんじゃないですか?僕も最初知りませんでしたが、強いのです。スピノサウルスの体重は、およそ7t(トン)。そして全長は約15m(メートル)。この巨体にふみつけられたらひとたまりもないぞ〜〜。オーマイグレート‼︎私の愛車もぺちゃんこだはぁぁ。ちなみに、スピノサウルスの脚には水かきがあり、より速く泳ぐことができるのです。



 では、次にスピノサウルスの弱い点を見ていきましょう。

 先ほど、スピノサウルスは突き刺さりやすい歯を武器に戦うとお伝えしましたね。これは、ラプトルやティラノのような相手には向いているかもしれませんが、竜脚類(りゅうきゃくるい)(ブラキオサウルスやアルゼンチノサウルスなど🦕)やアンキロサウルス類には向いていません。なぜかって?なぜなら、竜脚類は皮膚が硬いし、アンキロサウルス類は硬い鎧でおおわれています。ということは、このスピノの噛み砕くのにも切り裂くのにも適していないこの突き刺さりやすい歯では通用しません。竜脚類だと、爪は歯よりはマシだと思いますが、爪でもちょっと‥‥
アンキロサウルスだと、ひっくり返したらいけるかもしれませんが。しかし竜脚類は硬いので、スピノが焦ってるうちにふみつけるかしっぽでぶっ飛ばしてしまいます。

 次に、移動速度ですね。遊泳速度(ゆうえいそくど)(泳ぐ速さ)は速いイメージですが、陸上での移動速度は遅かったと考えられています。っていうか走ることができなかったと考えられているんです。水中戦を得意とするスピノ。陸上恐竜を水中に引きづり込めば、どんな敵だって倒せます。な なんと❕映画【ジュラシックワールド】に出てきたあの凶暴・最強・最恐・最大・凶悪・最悪のヤバいハイブリッド、[インドミナスレックス]も、水中に引きづり込めば、スピノサウルスでも勝てるかもというぐらい‼️まあインドミナスは水中がすごく苦手だから。
しかし、走ることができないならば、移動速度が速い生物をは引きづり込めず、そのままどんどんスピノが攻撃されて、スタミナが減っていって、とどめをさされて○んでしまうでしょう。しかし、スピノは突き刺さりやすい歯を持っています。なので、相手をしっかりと突き刺して、水中に持っていってしまうかもしれません。「アンキロは、硬い鎧とハンマーのようなコブがしっぽについていて重いですよね。ですから、アンキロの移動速度は遅いんです。」と考える人も多いのではないでしょうか。いえ、アンキロサウルスの体の中は、空洞?がたくさんあり、より身軽に動けていました。すみません。これスピノのコメントなのにアンキロの話に行ってしまいましたね。話戻しましょう。よっこらせっと。気も取り直して。スポッガチャ!なので、スピノはアンキロには勝てない可能性が高くなってきましたね。ですが、竜脚類は移動速度が速くありません。でも、移動速度が遅い理由は、重いからってとこですよね。ですから、水中には引きづり込めないということが分かりますよね。ですので、竜脚類にも勝てる気がしません。
では、獣脚類(じゅうきゃくるい)(ティラノサウルスやスピノサウルスやヴェロキラプトルやケラトサウルスやテリジノサウルスなど🦖)はどうでしょう。この史上最大級の水竜なら、ラプトルならまあ勝つことはまあできるっちゃできると思います。ラプトルが単体だったらもう圧倒でしょう。まあ10体とかだったらちょっと分からないけど。ギリギリ倒せるかギリギリ倒せないか…
しかし、ティラノサウルスやギガノトサウルスなどの、大型肉食恐竜だったらどうでしょう。その突き刺さりやすい歯と強力な鋭い爪と長〜〜い強力なしっぽと重〜〜い強力な後ろ足を武器にしたら、倒すことも0%ではないでしょう。水中に引きづり込めば倒すこともできるでしょう。しかし、ティラノサウルスだと、かみつきとひっかきでダメージは与えられると思いますが、ティラノサウルスのコメントでもお伝えしたように、咬合力が超最強。圧倒的パワーと攻撃力と凶暴性を誇ります。なんならティラノも上回る大きさのスピノを持ち上げることも可能です。そして投げ飛ばすとスピノは大きなダメージを喰らうでしょう。ってゆーかもうこれ言ったら終わりなんだけど、【最強王図鑑】では本でも勝ってたらしいし、アニメでもバトルフィールドが氷原だったけどティラノが勝ったので。まあでも僕も最初は武器が多いスピノサウルスだと思ってたけど。まあでもそりゃあどっちが強いかとかは分からないから。そして、【最強王図鑑】でティラノがギガノトに勝ったともだれかさんのコメントに書いてました。僕はギガノトの方が強いと思ってました。まあでもどっちが強いかは…(←もう分かったからいいよ!〈笑〉)
ですが、「巨大なトカゲ」という意味のギガノトサウルスは走ることができたと言われているし、ギガノトの歯は相手を出血させる用なんで、僕はギガノトが勝つと思います。まあティラノにも勝つことは絶対にあると思いますし、ギガノトのコメントでもお伝えしたように、走るのが速くて、とても凶暴なイメージですから。ま、スピノも強いんですけど。




 でもアンキロとかにはあんまり勝ち筋見えないっていうのちょっと最弱じゃない?…………

Mr.グレート(元やっしーサンバ)さんの評価

恐竜最強ランキングでのコメント・口コミ

水辺の王者 スピノサウルス

世界最大級の肉食恐竜と言われているスピノサウルス。その強さはジュラシック・パーク3であのティラノサウルスを倒したほどの実力を持っています(個人的にはティラノサウルスのほうが好きなのであれは嘘だと信じたいです)。噛みつきや鋭い爪を持っていて確かに攻撃力は高いです。スピードもまあまあ速かったはずです。

ゲストさんの評価

恐竜最強ランキングでのコメント・口コミ

水陸両用

水陸両用ということは、水生生物を陸地に引きずりこんで叩きつけたり、陸上生物を水中に引きずり込んでしとめたりできます。
戦闘可能な場所が多いほど、有利になります。
また、歯は噛みついた獲物を逃さないようになっているため、一度噛みつかれたら終わりといっても過言ではない。

MaeShoさんの評価

恐竜最強ランキングでのコメント・口コミ

最弱だよね?(スピノファンの皆様申し訳ございません)

スピノサウルス推しの方々には申し訳ないですが、あなた達の心を全力でへし折りに行きたいと思います。おっと。その前に。今回スピノサウルスとスペックを比べる恐竜の名前を書いておきます。

ティラノサウルス
カルカロドントサウルス
ギガノトサウルス
アルゼンチノサウルス
アンキロサウルス
マイプ
サウロファガナクス
アロサウルス
       まず、スピノサウルスの歯。そもそもの性能が他の恐竜よりも劣っているように感じます。スピノサウルスの歯は、肉を切り裂いたり、噛み砕いたりすることに適していません。魚の硬い鱗を叩き割るのに適していました。さあ、魚の鱗と恐竜の皮膚。どちらのほうが防御性能が高いでしょうか。一度聞いたぐらいでは、「魚の鱗のほうが硬いに決まってんだろ!」と答える人が多いと思います。しかし、恐竜の中にも防御性能が高いものは山ほどいます。今回スペックを比べる恐竜の中で防御性能が高いもの。それは、アンキロサウルスとアルゼンチノサウルスです。彼らの防御性能は、もはや神の領域と言っても過言ではないないでしょう。攻撃が効かないようじゃ、スピノサウルスと彼らが戦ったとしてもスピノサウルスの敗北は決定的です。これでスピノサウルスはアンキロサウルスとアルゼンチノサウルスには勝てないことがわかりましたね。これはティラノサウルス、カルカロドントサウルス、ギガノトサウルス、マイプの4体にも言えることです。彼らの歯は、噛み砕く、または切り裂くのに適していました。カルカロドントサウルス、ギガノトサウルス、マイプには巨大な鉤爪もあるため、スピノサウルスは攻撃力の点でまず勝つことはできないでしょう。残りのアロサウルスとサウロファガナクス。スピノサウルスが勝てる見込みはあるのでしょうか。スピノサウルスは走ることができません。なぜかって?スピノサウルスは主に水中で暮らしていました。それをいいことに、水中に相手を引きずり込み、そのまま一方的に相手を打ちのめす。たしかにスピノサウルスほどのパワーがあれば引きずり込むこともできるかもしれませんが、水中生活に適応した結果、足の骨がもろくなったのです。答えは簡単。水の中で浮力を得るために全身の骨の内部を空洞化させたからです。走ることができないようでは、スピノサウルスがアロサウルスやサウロファガナクスと戦ったとしても、身軽かつ俊敏、スタミナも充分にある2頭には攻撃が当たらないままズタボロにされ、そのまま出血多量で天に召されてしまうでしょう。スピノサウルス推しの皆さん。これでスピノサウルスはそこまで強くないということがおわかりいただけたでしょうか。

失われた時代の支配者に会いたいさんの評価

恐竜最強ランキングでのコメント・口コミ

これで戦い方次第でとか言ってる奴は頭悪い

そもそもこいつらが絶滅した理由って酷い暑さにより川が干上がって魚がいなくなったからなので、もし仮にもっと他の物を持ってれば多分絶滅はしてないですね。そして末期に関してはこの順位の1個下のカルカロドントサウルスとよく餌の取り合いをしていたとか。それでどちらが買ってもおかしくないというような感じだったので、そもそもカルカロドントサウルス自体そこまで強くないのにスピノサウルスがT-REXに勝てるわけが無い。勝てるとか思ってる奴はジュラシックパークlllの見すぎです。

じぇーあーる

じぇーあーるさん

2位(15点)の評価

恐竜最強ランキングでのコメント・口コミ

デカくて最強!!

モササウルスには1位を譲りましょう!
ですがティラノサウルスよりも弱いのはおかしい!ティラノサウルスは確かにデカくて鋭い顎を持っていますがそれはスピノサウルスにも言えることですそれにティラノサウルスになくてスピノサウルスにある事もありますまず強靭な爪あれはティラノサウルスにはないでしょうそれに狩の仕方も違いますティラノサウルスは子供を使い森におびき寄せそこで親がトドメを刺すのがティラノサウルスの狩の仕方ですですがスピノサウルスは顎と爪を使い仮をしますそしてなんと言ってもそのデカさティラノサウルスは全長約13m程でしたがスピノサウルスは全長約15m〜18mほどあったと言われています他にもスピノサウルスは魚と肉どちらも食べられたので食料に困ることは本当になかったと言われていますそれにスピノサウルスは海や川に相手をおびき寄せることで有利に戦えたと言えるでしょうもし仮にティラノサウルスに負けるかもと言う状況になっても海に逃げ込めることが出来るので難なく逃げ切れるでしょうよってスピノサウルスの方が強い

スピノガチ勢さんの評価

恐竜の種類ランキングでのコメント・口コミ

マジ嫌い

この恐竜が嫌いな人がコメントして悪いかもしれませんが、
いろいろ嫌いです。まず強いと思われていること。私はアンキロサウルス
が好きなんですけど背中に背負っているあの鎧のようなものに対して
スピノサウルスは顎がよわいと思うんですけど強いとか言ってる人がいるのでスピノサウルスが嫌いになりました一応ティラノはノリで好きって言っちゃいますw

中nisiさんの評価

恐竜の種類ランキングでのコメント・口コミ

ワニみたいな顔

スピノサウルスの顔はワニみたいに長くて、背中には巨大な帆みたいな突起があるところが特徴的でカッコ良いと思います。またこの恐竜は陸だけでの存在感だけでなく泳ぎも得意で水中での存在感もあったみたいですので、そんなワイルドなところが好きです。

dko

dkoさん

3位(90点)の評価

恐竜の種類ランキングでのコメント・口コミ

とてつもない大きさとかっこよさ

まず何と言っても大きさ!大きいということは自然界では強いということを意味する。どんな強いライオンでも大きな象を狩ることは不可能。さらに見た目の面でも大きな帆が体をさらに大きく見せる。この圧巻される大きさで一位です

中国製カピバラさんの評価

関連しているアイテム

関連しているタグ

みんランで人気のランキング

「生き物」タグで人気のランキング