ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位1リットルの涙(ドラマ)

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 心優しい15歳の少女・池内亜也(沢尻エリカ)は、徐々に体が動かなくなってしまう難病「脊髄小脳変性症」を発症する。進行する症状に体が蝕まれていくなかで、絶望に塗りつぶされた将来を思ったり、なぜ私なの?というやるせない思いだったりと、あらゆる感情に苛まれ苦しむ亜也。それでも亜也は、彼女を支える「家族」「友人」「恋人」などのかけがえのない人たちとともに、難病という理不尽に立ち向かっていく。 |
---|---|
放送年 | 2005年 |
放送局 | フジテレビ |
脚本 | 江頭美智留、大島里美、横田理恵 |
メインキャスト | 沢尻エリカ(池内 亜也)、薬師丸ひろ子(池内 潮香)、錦戸亮(麻生 遥斗)、陣内孝則(池内 瑞生) |
主題歌・挿入歌 | Only Human / K |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/tears/ |
2位Mother(ドラマ)

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 産休教師の代理として教鞭を執る小学校教諭の鈴原奈緒(松雪泰子)は、受け持ちの生徒の1人・道木怜南(芦田愛菜)の体に痣を見つけ、虐待の疑いを持つ。しばらくは傍観を続けていた奈緒だったが、ある事件をきっかけに、奈緒は怜南の誘拐を決意する。あてのない逃避行を続け、擬似的な親子愛を育む2人の運命は…… |
---|---|
放送年 | 2010年 |
放送局 | TBS |
脚本 | 坂元裕二 |
メインキャスト | 松雪泰子(鈴原 奈緒)、山本耕史(藤吉 駿輔)、酒井若菜(鈴原 芽衣)、倉科カナ(鈴原 果歩)、芦田愛菜(道木 怜南)、尾野真千子(道木 仁美) |
主題歌・挿入歌 | 泣き顔スマイル / hinaco |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/mother/ |
感動!
芦田愛菜ちゃんの演技がすごくよくて、いつのまにか涙がでていた!
ネグレクトは今の時代ではよく耳にしてなかなか難しい問題だが、このドラマはこどもから助けを求める求めて助かるパターンのドラマだった。育ての親か生みの親かすごく難しい問題をこのドラマで知ることができたし、ネグレクトされた子はいつでもお母さんの帰りを待っていてその気持ちを考えさせられるドラマだった。
3位はなちゃんのみそ汁(ドラマ)

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 一家の大黒柱である新聞記者の安武信吾(大倉忠義)は、乳がんを患う妻・松永千恵(尾野真千子)と、2人の愛の結晶である娘の松永はな(芦田愛菜)の3人暮らし。自分がいなくなっても2人が生きていけるようにと千恵は、はなに「料理」をはじめとする「洗濯」や「掃除」など、生活に必須なスキルを教えていく。そんなある日、千恵の全身にがんが転移していることが判明した。 |
---|---|
放送年 | 2014年 |
放送局 | 日本テレビ |
脚本 | 西田征史 |
メインキャスト | 大倉忠義(安武信吾)、尾野真千子(安武千恵)、芦田愛菜(安武はな)、片岡鶴太郎(松永和則)、真野響子(松永喜美子)、北見敏之(安武信義)、大谷直子(安武美登里)、大杉漣(長谷川和臣)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | https://www.ntv.co.jp/24h/drama2014/ |
泣けた!
子ども側の気持ちに入り込みすぎて、号泣。歌を通じて出会って、歌を通じて家族の絆を作っていった矢先にお母さんの病気が発覚して、こどもに家事全般を教えていくシーンはとても泣けた!お母さんも厳しくしていたけど、教える方も辛かったと思う。とても泣けるシーンだった。
最高!
こんなドラマがもっと増えて、障害についての偏見を無くしていけたらいいと思う!障害を持ったお母さんがこどもを育てていくはなしだが、今問題になっている障害を持っている人がこどもを産めないように手術をしている人たちをテレビでみて、みんな障害に知識がないからそんなことがおきるのかなと思った。このドラマを見て子育ては難しそうだけど、周りの理解、助けを差し伸べてあげれば障害を、持った人でも子育てはできるのてはないかと思った。
5位大恋愛〜僕を忘れる君と

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 34歳の北澤尚(戸田恵梨香)は、レディースクリニックの医師としてバリバリと働き、理想の相手との結婚式を控えるなど、公私ともに順調だった。そんなある日、尚は元小説家で引っ越し屋のバイトをする41歳の間宮真司(ムロツヨシ)と出会い、2人は運命としか思えない恋に落ちる。しかし、そんな幸せの絶頂の矢先、尚が若年性のアルツハイマーを発症。記憶を失いつつある尚と、真摯に彼女を愛する真司の大恋愛の行方は…… |
---|---|
放送年 | 2018年 |
放送局 | TBS |
脚本 | 大石 静 |
メインキャスト | 戸田恵梨香(間宮尚)、ムロツヨシ(間宮真司)、富澤たけし(木村明男)、杉野遥亮(小川翔太)、木南晴夏(水野明美)、小池徹平(松尾公平)、草刈民代(北澤薫)、松岡昌宏(井原侑市)ほか |
主題歌・挿入歌 | オールドファッション / back number |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/dairenai_tbs/ |
最初から最後まで
最初から最後まで全てにおいて泣かせてくる!どんどん記憶をなくしていく方と記憶をなくされる方の気持ちを考えながら観るとすごく泣けてくる。それでもこどもを産んで育てていくという決意をしたこともすごいことだと思った。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





最高のドラマ!
全てにおいて最高!
言葉が出ないくらいいいドラマだった!
これ以上にいいドラマはない!青春ドラマであんなに感動するドラマはほかにない!障害を持って生きていくことは周りの人の助けや理解が必要で、だれかがやるのではなく、自分から動くということを教えてくれるドラマだった!