ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ドラゴンクエストIII そして伝説へ…

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | FC、SFC、PS4 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | - |
発売日 | 1988年2月10日 |
メーカー | エニックス |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/game/detail/dq3/ |
時代劇風RPG
侍、おとぎ話や宇宙人などでてきて、戦闘の特技がユニークで、名前やストーリーがおもしかった。
プレイ時間も長く、CMも印象的だった。
仲間の過去がわかるストーリーは簡単だけど、とても作りこまれていて、おもしろい。
陸空海
初めて購入したソフトで、映画3本をステージにして、とてもよくできていた。
2コンのマイクを使った隠し要素などあり、おもしろい。
連続でステージをクリアしていくと、武器も強くサクサクすすめた。
海のボスのポセイドンが強かった思い出がある。
4位スーパーマリオブラザーズ

引用元: Amazon
ジャンル | アクション |
---|---|
対応機種 | FC、3DSほか |
発売日 | 1985年9月13日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000007239 |
王道アクション
マリオの元祖的作品で、無限UPや隠しワープなど豊富で
最初のクリボーで死んだり、穴をとべなかったりと友人と盛り上がった。
今も引き継がれているシステムだったり、マリオとルイージなどのキャラクターはとても
愛着が沸き、今でも変わらず、楽しめる作品。
シンプルに難しい
ドラゴンボールを集めて、神龍を呼び出し、原作通りの願いやそのほかの願いをかなえたりすることができておもしろかった。
人造人間や人参にするウサギなど、原作にそっているので楽しめた。漫画原作の割にはとても難しい作品。
クリアがあったのか不明。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





そして伝説へ
エンディングでサブタイトルの意味が分かった時の感動はすばらしい。
転職システムやピラミッドの隠し要素など斬新だった。
モンスターも鳥山明氏の愛着あるとてもユニークなものばかりでとてもいい。
ほかのハードへの移植でも色あせない作品。