ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ファイナルファンタジーV
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS、SFCほか |
発売日 | 1998年3月19日 |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | http://www.squareenix.com/jp/archive/ff5_ps/ |
2位ファイナルファンタジーVII
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS、Switch、PS4、Xbox One |
発売日 | 1997年1月31日 |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | http://www.squareenix.com/jp/archive/ff7/ |
奥深い物語とキャラクターが印象的な作品
発売した当時は、グラフィックが印象的な作品でしたが、プレイするとキャラクター描写と物語が印象的な作品でした。プレイするたびに新しい発見があり、物語の奥深さを実感できました。マテリアによる育成も自由度が高く好きな部分です。
3位ファイナルファンタジーIII
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | DS、FC、PSP、PC |
発売日 | 2006年8月24日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) |
公式サイト | http://www.squareenix.co.jp/ff3/ |
広い世界が印象的な作品
とても印象的だったのが、最初の世界が浮遊大陸と言う狭い世界で、外には広大な世界があると知った場面です。物語の途中で更に広い世界を冒険するというのを知って、とても驚きました。ゲームシステムとしては、ジョブを切り替えることができるようになり、場面に応じて適切なジョブで冒険する楽しみがありました。また、ファイナルファンタジーシリーズとして象徴的な存在となる召喚獣が最初に登場した作品でもあります。
4位ファイナルファンタジーIV
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | DS、PS、SFC、PC、ワンダースワン |
発売日 | 2007年12月20日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) |
公式サイト | http://www.squareenix.co.jp/ff4ds/main.html |
少し大人な物語を感じる作品
ハードがファミコンから、スーファミに変わった作品でグラフィックの進化と共に物語の演出もパワーアップした作品と言う印象があります。それに応じて、キャラクター描写が細かくなり、恋愛要素も含めた少し大人な物語と言うのが強く心に残っています。
5位ファイナルファンタジーVIII
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS |
発売日 | 1999年2月11日 |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | http://www.squareenix.com/jp/archive/ff8/ |
甘酸っぱい青春を感じる作品
青春物語のイメージが強い作品です。その年代独自のこじらせ方をしているキャラクターが最初はあまり好きではなかったのですが、物語を進めていくと自然に共感していきました。ジャンクションシステムなど、独自性の強いシステムを理解するとより楽しめる作品になります。
優れたゲームシステムと王道の物語を楽しめる作品
分かりやすい王道の物語が楽しめる作品です。ジョブとアビリティによりゲームシステムも特徴的です。組み合わせにより自由にキャラクターを育てる事ができ、さまざまな戦略を考えて戦うことができます。何度もプレイして新しい攻略パターンを探すのも楽しいです。