みんなの投票で「築地銀だこメニュー人気ランキング」を決定!外はカリカリ、中はとろ~り食感が人気の“銀だこ”。シンプルなノーマルたこ焼に加え、「てりたま」や「ねぎだこ」、「チーズ明太子」、期間限定で「ピザポテト味たこ焼」も追加されるなど、たこ焼きのメニューは種類豊富に取り揃えられています。気になる福袋の情報や、お得なクーポン情報、さらに店舗限定でたこ焼き食べ放題を実施している「銀だこハイボール酒場」についても紹介! あなたがおすすめする銀だこのメニューも教えてください。
最終更新日: 2020/06/30
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、歴代の銀だこメニューすべてに投票可能です。ただし、土産用の冷凍たこ焼きや、築地銀だこがプロデュースするハイボール酒場が提供するメニューについてはランキング対象外となります。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
銀だこのメニューを10種類以上食べた(飲んだ)ことがある。
銀だこのメニューを5種類以上食べた(飲んだ)ことがある。
銀だこのメニューを3種類以上食べた(飲んだ)ことがある。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位たこ焼
2位ねぎだこ
3位チーズ明太子
4位てりたま
5位ねぎマヨ
1位たこ焼
2位ねぎだこ
3位チーズ明太子
4位てりたま
5位ねぎマヨ
条件による絞り込み:なし
単品価格 | 680円(税込) |
---|
和テイストもアリ!
ネギがトッピングされており、たこ焼きソースではなくさっぱり味のおろし天つゆにつけて食べるというのが新しい。これまでのたこ焼きの和風アレンジってありましたけど、大体醤油かぽん酢でした。その点おろし天つゆは新鮮ですし、ネギとの相性も凄くいいんです。てんつゆで少し冷めてるものの、中はアツアツという熱さ加減も最高。クセになる一品です。
さっぱりめ気分はこれ
銀だこのたこ焼きの表面は油でカリッと仕上げているので重く感じるときがある。そんな時は「ねぎだこ」を頼みます。アツアツのたこ焼を特製のさっぱりとしたおろし天つゆとねぎに浸して食べる。また定番の銀だこが口のなかで大変身。さっぱり美味しく食べれますよ。定番メニューにあってよかった。
さっぱりとしたヘルシーな味わいが良い
たこ焼きを食べるといつも野菜が欲しいなと思ってしまうので、そんな時はねぎだこを選びます。
ねぎがたっぷりとかかっていて、本当にねぎ!といった感じです。
ソースがいつものたこ焼きソースではなく、天つゆになっていて、それに浸して食べるのも特徴的です。
夏場など、さっぱりとしたい時によく食べています。
さっぱり
たこ焼きを、大根おろし入りの天つゆにつけて食べるメニューで、さっぱりと食べることができます。また、長ネギがかかっていて、少しピリッと辛いこのネギがアクセントになっています。和風の味で、どんどん食べられます。
さっぱりとろとろ
シャキシャキのねぎとおろし天つゆのさっぱり感がとても合います。
アツアツのたこ焼きも冷たいおろし天つゆにつけると丁度いい温度になり、少しふやけつつ銀だこならではのカリカリした表面の食感も残したたこ焼きは絶品です。
高校時代よく友達と寄り道して食べていた思い出の味です。
天つゆとの相性抜群
天つゆに浸して食べるタイプのこれはまたこれであっさりとしていておいしいです。たこ焼きと天つゆ?と最初は思いましたが、相性抜群で、こんなにもおいしいのかと驚きました。そして、上にあるたっぷりのネギと大根おろしもいいアクセントです。
大人向けたこ焼き
たこ焼きにネギをたっぷりと乗せながら天つゆにつけながら食べる正に大人向けのねぎだこですがお酒との相性も良く食事としてもおつまみとしても食べることができねぎの臭いが気にならないなら大人なら絶対に選ぶのはねぎだこ一択だと思います。
ネギと天つゆの組み合わせが最高
これは普通のたこ焼きとはまた違った美味しさが味わえるメニューです。たっぷりネギのトッピングをのせたたこ焼きをそのまま食べても美味しいですが、特製の天つゆにつけて食べることで、ソースとは違う大人の風味を味わえる一品です。
あっさりの優しい深いお味
こってりソースもいいけれども、おろし天つゆにつけるあっさり味。表面パリッとが売りの銀だこですが、つゆにつけて後ほど食感が柔らかくなる変化もまた良いです。その上にシャキシャキのネギがたっぷりもお口にうれしい!
ねぎに裏切られたことない
さっぱり食べたいときはこれ!特に夏には注文率が上がる。
ネギが良いアクセントになり、最後まで飽きずに食べることが出来ます。
おろし天つゆを、ひたひたになるまでかけるのがポイント◉
相性抜群
まず、たこ焼きとネギが合います。定番のソース・マヨネーズの組み合わせも好きですが、おろし天つゆとの組み合わせがサッパリで美味しく、たこ焼きの新しい味を楽しめます。王道たこ焼きに飽きてしまったらぜひ!
暑いときにもおすすめ!!!
ネギがたっぷりのっているのもおすすめポイントなのですがそれを天つゆにつけてたべるといつものたこ焼きとひと味ちがってさっぱりと頂けます!猫舌のかたも食べやすくなるのでおすすめです!
単品価格 | 680円(税込) |
---|
間違いない組み合わせ
チーズと明太子のコンビってもう美味しくないわけないじゃん☺
明太子マヨネーズソースがたっぷりかけられているので、最後までしっかりと”明太マヨ”が楽しめる。
定番と言ってもいいほど高い人気を誇るメニューです◉
私の好きなものの詰め合わせ
全てが私の好きなものなので私が考えた商品かと思いました。
焦がし醤油の香ばしい香りととろとろモチモチしたお餅、またチーズと明太子のこってり感が食べごたえがあり美味しかったです。
この人によっては胃もたれしそうなくらいのこってり感とたこ焼きのとろとろ感が絶妙にマッチしていてやみつきになります。
期間限定ではなくずっと出していて欲しいくらいです。
明太ソースがとても濃厚で美味しい!
たこ焼き、たらこと、チーズが好きの私にとって、この銀だこのチーズ明太子はまさに神のような存在です。
このメニューを開発した人は本当に天才です。最初は全部混ぜて食べたら美味しくないかな、と思ったのですが、一口口に入れた瞬間、明太子のピリッとした辛みと、たこ焼きの優しい味がマッチしていて、とても幸せな気分になりました。
この味に慣れてしまうと、普通のたこ焼きを食べた時に、少し物足りなさを感じてしまう程です。
現代的な一品
明太子マヨネーズとチーズがかかっているメニューです。普通のたこ焼きとは違って、少し斬新な組み合わせですが、銀だこのたこ焼きにはとても合って美味しいです。和風であり洋風でもあり、複雑な味がクセになります。
こってりたこ焼き!
明太子マヨネーズとチーズがたっぷりトッピングされているメニューです。
王道のたこ焼きをさらにこってりと食べたいかたにおすすめの一品です。
いつも王道をオーダーしてる方に自信をもっておすすめできる一味違ったこってり味たこ焼きを楽しめるの商品です。
絶対美味しい組み合わせ
チーズと明太子が大好きなのでただでさえ美味しい銀だこに組み合わせてたべるのは本当に至福のひと時です。明太子もチーズもたこ焼き本来の美味しさを消すことなく、いい感じにマッチしています。定番メニューにあるのも嬉しいです。
女子受け抜群で間違いない味
明太子のピリッとした辛さと溶けたチーズのまろやかさの相性抜群のチーズ明太子は女子ならば嫌いという人は絶対にいないテッパンの美味しさでチーズ明太子のトッピングでソースもまろやかになってたこ焼きが食べやすくなります。
明太子マヨネーズがクセになる
特製のの明太子マヨネーズをトッピングした一品ですが、このマヨネーズソースがとても美味しくてクセになる一品です。明太子が存分に入っているので、明太子の味をしっかり感じられますし、たこ焼きとの相性も抜群です。
単品価格 | 680円(税込) |
---|
マイルドにたこ焼きが食べられる
銀だこのてりたまを食べてたこ焼きがさらに好きになりました。てりたまをたこ焼きにかけることでソースの味がマイルドになりとても食べやすくなるので子供も大好きです。てりたまのコクとかりっとしたたこ焼きを一緒に食べると幸せな気持ちになれます。
変わり種?でも合わないはずがない!
これは意見の分かれる一品かもしれません。ちょっと甘めのてりやきソースだけで終わらず、たまごサラダものせてくれる案がうれしい。おかげで見た目もボリューム満点、口に入れてもたこ焼の中の具とたまごサラダでバラエティ豊かな味わいになります!
たこ焼きにまさかこれをぶつけてくるとは!
たこ焼きに新たな可能性を感じさせてくれたのが、このてりたま。正直食べてビックリしました。上に乗ってるタマゴはタルタル系の味で、正直これだけでも美味しい。そこにてりやきソースがかかる事により、甘くなって凄く美味しいんです。良い意味でたこ焼きはたこ焼きソースという固定観念を壊してくれましたね。
たっぷり卵とてりやきソースの相性が抜群です。
カリカリのたこ焼きとふわっとしたたっぷりの卵の組み合わせに、少し甘いてりやきソースの相性が最高だと思います。他のメニューに比べ、食べ応えもあります。特に子供に人気なのかなと個人的には思いました。満足感が全体的に高いメニューです。
チキン南蛮風、あま~いタコ焼き、旨い!
銀だこは期間限定の季節メニューを食べることが多いですが、レギュラーメニューの中では個人的に一番好きな味です。タマゴのタルタルの上に、チキン南蛮風?の甘辛タレが絡みます。
たっぷりとのった卵が美味しい
カリカリのたこ焼きの上に、たっぷりのったとろとろのてりたまがマッチして凄くおいしいです。たこ焼きを食べた後に残ったてりたまだけで食べるのが贅沢な気分になります。
ソースがてりやきソース
いつもの定番ソースではなく、てりやきソースになっていてとても美味しいです。卵も絶妙な崩し具合で、表面がカリカリのたこ焼きと相性抜群で子、子供から大人まで満足できる味付けだと思います。
単品価格 | 680円(税込) |
---|
ネギ好きにはたまらない!
たっぷりのシャキシャキネギとマヨネーズがのっていて、美味しくないわけがないマッチング!ネギも辛くないネギなのでどんどん食べれちゃいます。持ち帰りで買って帰って塩を少しかけて食べると違った美味しさになるのでお勧めです!
ポン酢合います
ポン酢って色んなものと合うけれどたこ焼きも合うんですね!それにゆずもセットですごくあっさりしていて美味しいです!小腹がすいた時に食べたり、物足りない時に食べるとパクパク食べれちゃいます。
単品価格 | 680円(税込) |
---|
あっさり系オススメ!
ネギがシャキシャキで食べ応えあります!青じそが上に乗っていますが、それとは別で青じそう風味のタレと大根おろしがついてくるのであっさりしているのが好きな人は絶対に食べたことがあるのでは?
ネギがめちゃめちゃ美味しい。
ただのネギではなく九条ネギなのがポイントです。天かすと、あさっりとしたたれとこの九条ネギの旨味がベストマッチしてたこ焼きがめちゃめちゃ美味しく感じます。この天かすもいい味だしているのかただのトッピングネギとは全然違います。
期間限定商品なだけに味に深みがある
期間限定商品で牛すじが好きなので購入しましたがとろける様に柔らかくて甘辛く見込まれた牛すじとこんにゃくがとたこやきにトッピングされていて青い九条ネギのさっぱり感ととても合っていました。添えてある生のレモンを絞って食べると牛すじのこってり感が軽減されて食べやすかったです。
レモンが最高
このメニューのポイントはなんといってもトッピングでついているレモンだと思っています。レモンがあることですごく爽やかに牛すじもたこ焼きもいただくことができます。以前の期間限定メニューも柑橘系で美味しかったですが、たこ焼きと柑橘系ってこんなに合うんだと思いました。
カレーとたこ焼きが合う
たこ焼きにカレーをかけるなんて銀だこさん以外思いつかなそうなくらい意外な組み合わせですが、これが美味しすぎて忘れられません。
スパイシーなカレーにまろやかなチーズが合わさってちょうど良い辛さになっています。
口の中に入れるとカレーのとろとろ、チーズのとろとろ、たこ焼きのとろとろがミックスされて口の中が幸せで溢れます。
また期間限定でもいいので出していただけたら泣いて喜ぶくらいまた食べたい味です。
爽やかな風味の新しいたこ焼きです。
個人的にレモンフレーバーのものが好きで、銀だこで期間限定で出ていたので、思わず購入したのですが味が濃厚なたこ焼きと、レモンの爽やかな風味の組み合わせが好みでした。たこ焼きの味では珍しいなと感じましたが、個人的にはアリだと感じました。
人気の定番メニューから季節限定の新作まで、さっぱり系・こってり系を問わず幅広くランクインした「銀だこメニュー人気ランキング」。あなたの好きなメニューは何位に入っていましたか?ほかにも、ファーストフードに関連したランキングが多数あります。こちらもぜひCHECKしてください!
定番は間違いない
銀だこって美味しいです。
あらわな味がありますが、やはり定番は1番美味しいです。
定番のあるから他の味を食べる。
やっぱり定番が美味しから戻る。
この繰り返しです。
他の味をかうときも、にんずうがいれば定番も買っちゃいます。
一人だったら、端っこの何も付いていないところを定番かのように食べちゃいます。
ハーフアンドハーフがあれば売れると思います。
銀だこの王道たこ焼き
これぞ「銀だこ」のたこ焼き。外はカリッとしていて中はもっちり。ソースも甘すぎず辛すぎず絶妙な美味しさ。昔はとろとろのたこ焼きが好きだったが銀だこのたこ焼きを知ってから、これが私のたこ焼きの定番になりました。銀だこのたこ焼きだけは家のたこ焼き機で再現できないです。
やっぱり定番のシンプルなたこ焼きが良い
銀だこは、他のたこ焼き屋さんには内容な変わり種メニューがたくさんあり、楽しいのですが、
やっぱり、時々普通のオリジナルなたこ焼きも食べたくなる時があります。
外側はサクサクとしていて、中はもっちりしているので、普通の味でも十分に楽しむことができます。
銀だこはチェーン店ですがやはりマニュアルがしっかりしているのか、どこで食べても一定のクオリティを楽しむことができます。
他の個人店のたこやきは、時々べちゃっとしていることもありますが、銀だこはしっかりとした食感を味わえます。
シンプルに美味しい味
たこ焼きの上にたっぷりソースとマヨネーズ、鰹節をのせてくれる銀だこのたこ焼き。トッピングのたこ焼きも美味しいですが、やはりシンプルなソース味が食べたくなります。カリカリとろとろが引き立ってすごくおいしいです。
銀だこといえばこれ
銀だこといえば、やはりソースにかつおぶしが定番だと思います。いろいろな味に挑戦しても、食べたくなる味です。ソースが少し甘くて、カリッとふわっとしているたこ焼きにとても合います。定番は安定の美味しさです。
王道ならこれ!
ほかの味に邪魔をされずに「パリとろっ」たこ焼きを楽しみたい方はこれです!
ソースたっぷりの作り立て熱々なたこ焼きを味わえます。
またマヨラーからのおすすめは一般のマヨネーズに追加でからしマヨネーズをかけるとやみつきです!
(からしマヨネーズを取り扱っていない店舗もある可能性があります。)
やっぱり定番は安定の味です。
外はカリカリで中はトロッとしている、個人的に理想のたこ焼きです。あまり他のお店で理想に合ったものはなかったので、感動しています。ソースもちょうど良い辛さで食べやすく何個でも食べる事ができます。色々な味を試したくはなりますが、結局これを頼む事が多いです。
外カリ中トロの極上たこ焼き
トッピングなしの定番メニューですが、やはりこれが一番美味しいです。外の皮がカリッとしっかり焼かれていて、中はトロトロ、そして大きめのタコ、食感と風味ともに最高の味が楽しめます。トッピング無しでダイレクトにたこ焼き本来の美味しさが堪能できます。
やっぱり定番は強い!
出店のたこ焼きなどは大きく、ふんわり系も多い中、パリッとした食感が銀だこの一番のオリジナリティだと思います。その良さをやはり一番味わえるのがこの定番のたこ焼。ソース、マヨネーズ、かつお節、青のりと全部乗せで味わいたいです。
ベーシックなおいしさ
銀だこのたこ焼きは、外はカリッと中はトロトロで、これを超えるたこ焼きはなかなかありません。揚げたようなカリカリ感がめちゃくちゃおいしいです。そして、そのおいしさを思う存分楽しんで味わえるのが、ベーシックなこれだと思います。
定番中の定番
超定番のたこ焼きですがシンプルながらに外はカリッと、中はとろける様に焼かれていて銀だこのたこ焼きを食べて満足できなかったことはありません。シンプルなので中に入っているたこの味を楽しめて食べ応えがあるので大好きです。
シンプル
安定のノーマルは外せません。外はカリカリ、中はとろとろの銀だこはたこ焼きではなく銀だこです。こちらにかけるソースもシンプルですが、ついついリピートしてしまう味付けです。あの食感は一度食べると癖になります。
定番!!
ソースとマヨネーズの相性が抜群。定番のこの商品が一番好きです('ω')
これぞ銀だこ
今まで一番銀だこで食べてきたメニューですし、私にとっては馴染みの味なんですよね。そしてこの定番的な美味しさがいい。程よくかかった青のりとかつおぶし、そこに甘めのたこ焼きソースがかかり最高の美味しさに!
やっぱり!!!
なんだかんだ言っても普通のやつも美味しいです美味しいです!外はカリッとしていて中はトロトロのたまらなく美味しいたこ焼きです!これなら本場大坂の方も納得の美味しさだと思います!
ド定番
沢山の種類があるので迷ったときは取り合えずコレ。
まず間違いないし、シンプルで美味しいです。カリカリの表面とトロトロの中身は言うことなしで、熱いのにペロリといっちゃいます。
やはり王道のこれ
シンプル・イズ・ベストです、絶対に。
カリカリの皮にトロトロの中身が魅力的なたこ焼きを彩るソースと鰹節と青のり。たこ焼き食べてるっ!て感じがたまらない。8個じゃ足りない。
ねぎだことのセット買いがおすすめ!
実は、大体「ねぎだこ」と一緒に頼みます。どっちかを選ぶなんてそんな邪道なことはしません。甘いもの+辛いものがセットであるように、こってり+さっぱりはセット。
ロリBBA
シンプルイズベスト
シンプルだけど、間違いなく美味しい銀だこのたこ焼き。
サイズが大きいからすぐに満腹になれるし、美味しい!
定期的に食べたくなる一品です。
まつ育中
たこ焼きといえばこれ
定番のソース、あおのり、かつお節がやっぱりおいしい!カリッとジュワッと熱々のうちに食べるのがいいですよね♪
定番が1番!
やっぱり定番でしょ~。カリッカリの作りたてホッカホカはどんな期間限定のものでも負けない美味しさ!