みんなの投票で「ご近所物語キャラ人気ランキング」を決定!1995年に「りぼん」にて連載された、矢沢あいの漫画『ご近所物語』。おしゃれでかわいいファッションや、登場人物の恋愛模様など数多くの見どころで注目を集めました。自分のブランドの店を持つことを夢見るデザイナーの卵「幸田実果子」や、実果子の幼なじみで同じマンションの隣人「山口ツトム」など、個性豊かなキャラクターたちが大集結!あなたが好きな、ご近所物語の登場人物を教えてください!
最終更新日: 2021/02/24
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、『ご近所物語』に登場したすべてのキャラクターが投票対象です。あなたが好きなキャラに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位幸田実果子
2位山口ツトム
3位中須茉莉子
4位田代勇介
5位神崎リサ
1位幸田実果子
2位山口ツトム
3位中須茉莉子
4位田代勇介
5位神崎リサ
条件による絞り込み:なし
明るくへらへらとしたお調子者と見せかけて……
正直最初のうちはそんなに興味の持てないキャラクターでした。
猿っぽいビジュアルが可愛いけど、主人公の実果子と比べてあまり一生懸命に何かをやろうという気概が見えなくて、ごくごく普通のあの年頃の男の子という感じで見ていました。
カブを贈られてのリアクションもそりゃ嬉しいでしょうけど……え、そんああっさり貰う?とちょっとひいてしまった覚えがあります。
ですが、彼が自身の将来や、自分と違う実果子の将来について真剣に向き合い始めたあたりですごくカッコよく感じて大好きになりました。
わかりやすいイケメン
「超イケメンキャラ」ということでイラッとするようなことがありそうな感じではあるのですが、キャラクターがなかなか憎めない感じなので好きです。要するに恋愛ものであるわけで、そのメインとなるような男性キャラということでふらふらとしたりすることもあったりしますが、その手のキャラにしては珍しくあんまりイラっとすることもなかったです。それと、キャラクターのビジュアルがそこそこ好きな感じでもありました。性格も悪くはないですのでいいですね。
最高の男。
可愛さと男らしさを兼ね備えた、少女漫画史上最強の男性キャラだと個人的に思います。
小さな頃から実果子一筋で、ワガママも弱さ欠点も丸ごと受け止めて守り通す姿は胸キュンを通り越して、激アツです。
こんな幼馴染がいたらなぁー...と、日本中の読者が感じたと思います。
初期は幼さ満点でしたが、物語が進むにつれどんどん男らしさが増していき、漫画のキャラだとわかっていながらもついつい恋をしてしまった思い出があります…!
共感できるところがたくさんあった
容姿端麗で遊び人の男好きと周りからは思われている中須茉莉子ですが、実際は幼馴染のことをずっと好きという一途なところがあったり、素直になれなくて強がったりする不器用なところがたくさんあります。
周りの同級生が夢を叶えるために専門学校に通う中、自分はやりたいこともなくて悩む姿にも共感できました。表面には出ていない彼女の純粋な面が応援したくなります。また失恋してひがんだり、泣いたりする醜いところもさらけ出せる彼女がうらやましいなと思いながら漫画を読んでいました。
素直な性格
自分の思ったことをちゃんと言葉にできる、素敵な女の子だと思います。
勇介と別れたのはショックでしたが、ずっと好きだった修一への想いが叶って良かったって思いました。
バディ子というあだ名は、かなりインパクトがありました。
ハデだけど弱い、振れ幅の多い不安定さ
ビジュアルがかなりインパクトが強かったですね。芸術学園であれだけハイブランドで固めているキャラクターって結構浮いていそうだな~と思ったのを覚えています。
もっと悪女っぽいキャラクターかと思いきや、とっても素直に自分の感情を表す彼女のピュアな姿は非常に印象的で、実果子が自分の卑屈さと対比させるシーンは非常に感情移入してしまいました。
彼女のピュアさは恋愛に対しても発揮されていて、それゆえに見ていて非常にハラハhラさせられる場面も多かったのですが、いい女になっていく彼女を見るのは嬉しかったです。
チャラいけれど時折見せる優しさに惹かれます
高校生とは思えない風貌でとっつきにくい雰囲気を醸し出していますが、ときどき見せる優しい仕草にキュンとしてしまいます♪
長髪でイケメン色男という感じですが、それぞれの恋愛には真面目に向き合っていて好感が持てます。
自分を貫いていてカッコイイ女の代表格
赤い髪にパンク寄りのファッションでバリバリの個性派デザイナーといった風貌ですが、子供服のデザイナーを目指しているというところのギャップが魅力的でした笑
一途で長年付き合っている彼氏との恋愛を成就させたところにも好感を持ちます。自分というものを確立していて、同年代の友達に比べてどこかクールで大人びたところがありますが、お茶目な一面もあり応援したくなるキャラクターです!
特にカラーページでは一番絵になるので、憧れていました♪
控えめなところが大人
好きな人の好きなことを心から応援できる彼女の心のきれいさに惚れ惚れします。
勇介のことを好きで、自分と結ばれなくても勇介の恋が実ることを応援できる彼女は大人だなと思いました。
少女漫画っぽいキャラクター性が可愛らしい
主張の強いキャラクター達が目白押しの作品の中で、どちらかというとおとなし目で控え目気味なキャラクターなんですが、本人が卑屈さなどは持ち合わせていない「嫌味のない引っ込み思案ないい子」という雰囲気が好きでした。
好きな相手がいながらも、自分の想いよりも他の人を優先させて世話を焼いたりしてしまう姿は、不器用で、でも愛らしさのあるものでした。
現実だと損する要素が多そうな子ですが、幸せそうに笑う彼女の表情を見ることが出来てほっとした思い出があります。
終盤で登場したダークホース
彼が登場したのは物語の本当に終盤ではあったのですが、非常に印象に残っています。
進路について真剣に考えなければならなくなったレギュラーキャラクター達と、少し違った視点で物事を語る先輩的な立ち位置なのですが、先輩的発言をしている分には嫌味のないくせのないキャラクターだなと思っていたのですが、案外ぶち込まれてくる要素のインパクトが強くて、終盤登場とは思えないほど心に刻まれてしまいました。
ビジュアルがカッコいいのもやっぱり強いです。
ご近所のよき指導者
結構自由奔放そうな学校であるヤザガクにおいて、意外と常識人であり芯の強い先生で見ていて頼もしいです。
一件口うるさくきの強そうなおばちゃん先生!みたいな雰囲気のキャラクターなのですが、とてもいい先生だなと感じます。
フリマという学校外の活動にも顔を出してくれたうえで、ガミガミ言うだけではなく抑えるべきポイントをそっと諫めるように伝えたり、きちんと次へのやる気に繋がる指導をしてくれる良い先生だなと感じるので好きなキャラクターです。
個性的な実果子のお母さん
豪快な外巻きのカールに大きなリボンを付けた髪型がかわいいです。お母さんですが少女っぽさも残るところがチャーミングで好き。
漫画ではときどきしか登場しませんが、明るい個性的なキャラクターで好きです。
関連するおすすめのランキング
人気No.1のアニメキャラが決定!
男女別キャラランキングはこちら!
ご近所物語はランクイン?
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
デザイナーを目指す真剣な姿がとても魅力的
自己を表現するために時に無茶をしたこともありますが、不登校を乗り越えて何としてもデザイナーになりたいという夢に向かって一生懸命な姿がとても魅力的だった主人公です。
文化祭でグランプリをとって留学し、その夢を叶えられてとてもよかったと思いました。カメラマンを目指すツトムとの交際も順調で、いい親友にも恵まれて、最後は絵に描いたようなハッピーエンドでした。
アニメ化もされていた作品なので、アニメの方でこのキャラクターの声を宍戸留美さんが演じていたのもよく合っていました。
諦めない強さ
とにかくがむしゃらに頑張っているところに、同じ女性として憧れました。
自分の意思をはっきりと言ったり、好きなファッションを自由に着こなしていて、可愛いというよりも、カッコいい女の子というイメージが強いんです。
彼女がショーでデザインしたウェディングドレスがグランプリをとったときには、嬉しくて感動しました。夢って、頑張れば叶う。それを改めて教えてもらった気がしました。
カラフルな髪の色は、まさに彼女の弾けるような感情を表しているようです。
普通に天才
恋愛模様を描くということなのでやはりヒロインが一番ですね。不登校だったことがあったみたいなエピソードがあるのですが、わりと自業自得なのでちょっと笑いました。
天才肌というか、たしかに苦労する場面もあったりするのですが、根本的に才能があって努力家でもあるので自分の能力が足りなかったりとか圧倒的な才能を見て苦悩するみたいなことがないというのは心に負担が来ないので助かります。天才系のヒロインというのはわりと珍しいな、と。
ガッツがある
みかこが夢に向かってがんばっており、ガッツがある感じがかっこいい。
デザイン学校が舞台だから高校生だけどみんなオシャレで高校生っぽくなくて、青春してる感じがかっこよくて当時はすごく面白い漫画だった。
ご近所物語は絵もキャラも個性的だし「りぼん」の当時のヒロインたちとはちょっと違っていて、でもそれがすごく魅力的。
高校生ながらにやりたいことが決まっていて、かっこいい。でもツトムのことが好きでもやもやしてるみかこちゃんも可愛らしかったです。
楽しみにしてたみかこの服
みかこの着てる服が、今見てもかわいいですよね。あの当時、憧れたなぁ…。まゆげに時代を感じるものの、かわいいですよね。
「天使なんかじゃない」どんぴしゃ世代なので、この「ご近所物語」の連載が始まった当初はポップな感じに、うーんと思った記憶があります。
でも読み進むうちに、みかこの素直さやがんばり屋さんなところに惹かれていきました。こんな高校生になりたいって思って読んでたけど、現実はそうはいかないですよね。ふつうの高校生活でした(笑)
周りを巻き込んで日常を彩っていく明るさが魅力
周りに好かれる、カリスマ的な存在感がありました!
個性的でファッションを初めすべてが奇抜ですが、才能があり、努力もし、しっかりと実績を残して海外留学する様は本当にかっこよかったです♪
実果子の生きざまを見ていて、たとえ少数派のことであっても、そこに信念があって「好き」という気持ちがブレずにあれば、必ず認められるんだなと憧れの気持ちが芽生えました!
夢を追いかける姿が素敵
ファッションデザイナーになるという夢をかなえるために専門学校で奮闘する姿はキラキラ輝いていて、私も一緒に彼女の夢を追いかけている気分になります。
思ったことを素直に口に出したり、表情豊かなところもかわいらしくて大好きです。
オシャレで可愛い
ファッションが大好きで、デザイナーを目指してる一生懸命な姿が大好きです♥
周りに流されず、髪の毛の色も茶色→金→ピンクに染め、自分自身を持っているところにもかっこよさを感じます!
とにかくおしゃれでかわいい!
『自分』をしっかり持っていて、好きなものは好き!というスタイルを貫く姿が大好きです😊
服も髪もおしゃれで、すごく憧れます✨
まっすぐな性格が素敵
自分の意思を貫き通すかっこいい一面があって尊敬できる!
ファッションセンスが良く、才能に恵まれているので憧れる!