みんなの投票で「声優・山口勝平が演じたキャラクター人気ランキング」を決定!特徴的な若々しい声で多くの少年キャラを演じてきた一方で、絵がプロ並みに上手いことでも有名な声優・山口勝平。『名探偵コナン』の「工藤新一」や『ワンピース』の「ウソップ」、『らんま1/2』の「早乙女乱馬」など、名作アニメのキャラクターから、吹き替えが話題になった『ハリウッド版ドラゴンボール』の「孫悟空」といった海外作品まで、豊富なラインアップのなかで見事1位に輝くのは?あなたが好きな、山口勝平が演じたキャラを教えてください!
最終更新日: 2021/02/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位早乙女乱馬
2位工藤新一
3位怪盗キッド
4位犬夜叉
5位ウソップ
1位早乙女乱馬
2位工藤新一
3位怪盗キッド
4位犬夜叉
5位ウソップ
条件による絞り込み:なし
頭脳明晰さがよくわかる華麗な推理
コナン君の元の姿ということであまり本編には登場しませんが、蝶ネクタイの変声期を使ったり、最近は修学旅行編が放送されたりと、その声を聞く機会が少し増えてきましたこともあり、また新一熱が復活してきました。とにかく頭脳明晰なので話す台詞も知的に感じられて、このちょっとの情報でそんなわかる?!と驚くようなことを言ったりしますが、イケメン高校生がそんな華麗に推理をしていたら、かっこよくない訳がありません。コナン君が照れたように「バーロー」という姿に、新一が「バーロー」という姿が重ねられているシーンがあったりしますが、その度にニヤニヤしています。
全てが完璧だから
小学生バージョンのコナンの出番が多く、高校生バージョンの工藤新一はあまり出番がありませんが、頭も良くて、推理力抜群で、おまけに運動神経も抜群ということで、全てが完璧で最高だと思います。両親も完璧でミステリー作家の父と女優の母というのは凄すぎると思います。同級生の彼女の蘭には素直になれませんが、いざという時は最高に格好良いと思います。
高校生探偵
高校生にしていろんな事件を解決する頭脳を持つ探偵で、自分の推理に絶対的な自信をもっている感じがかっこいいキャラクターで、1話目で子供の姿になってしまいますが、それまでに警察にも認められるぐらいの実力があるのがすごいと思っています。
もはや国民的アニメ
もはや国民的アニメと化した探偵物アニメ・名探偵コナンの主人公工藤新一が最もインパクト強いですね。子供や若い人だけでなく、私のような団塊ジュニア世代からも愛されるアニメですし、知名度はナンバーワン。1話完結や長編でも大体二話なので気楽に観れるのがいいですね。
バーローが聞きたい
レアキャラなほど出てこない工藤新一声。山口勝平さんの声で「バーロー」って言われたらなんでも許してしまいそうな可愛さとレアさがあり、照れたときや拗ねた声を出すのも工藤新一に合っていて見てて癒されキュンキュンできます。
あの華麗な怪盗姿に惚れないわけがない!
殺された父が元々怪盗キッドであり、その犯人を探すため自分が怪盗キッドになるというミステリー色の強い物語で、結構突然怪盗をすることになったのにも関わらず、いつも華麗にお宝を奪っていく白い姿は、たまらなくカッコイイです。元々マジックが得意で口が達者なのもあるかもしれませんが、恥ずかしいくらいキザなことを言うことがあり、それすら似合うという素晴らしいキャラクターだと思います。まじっく快斗では主人公ですが、コナンの世界に登場することも多く、最近の映画で珍しく傷ついた姿も、新鮮でよかったです。
憎めないイケメン声
怪盗なのにちょっと抜けていたり、ずる賢くキザな所もあり少し早乙女乱馬の時の声に似ていて可愛い声な所が好きです。憎めないイケメン声で映画で怪盗キッドが主役の時はテンションが上がり、映画館に観に行くほど好きです。
名探偵の敵役と言ったらこの人!
コナンの中でも一位二位を争うほどの人気を博している怪盗キッドですが、そんなイケメンかつキザな役を山口さんは見事に演じています。怪盗としての一面を見せた時や昼の高校生の時の顔と言った二面性にあるキャラクターをうまく使い分けているのが素晴らしいです。
半妖という異色のキャラクターもお手の物
犬夜叉で主人公を演じていましたが、あの山口さんらしからぬキャラクターだったのではじめはどうかと思っていましたが、アニメを視聴して納得しました。力強い感じだったり時に見せる不器用な優しさの奥には山口さんらしさが滲み出ていました。
心優しい半妖
過去に人間と恋をしていたけど、裏切られたと思い人間嫌いになってはいましたが、未来から来たかごめという少女と出会い、また人間を信じ初めて、かごめや旅で一緒になった仲間のために戦う姿勢がかっこよくて好きでした。
国民的アニメの嘘つきキャラを熱演
日本人でなくとも全世界で知らない人はいないであろうONE PIECEのウソップを演じている山口さん。以前の作品からコミカルなキャラクターが多かったのですが、このウソップというキャラは山口さんに本当にぴったりと当てはまっていると思います。時に見せる勇敢さにも山口さんらしさが出ていて大好きです。
嘘つきだけど悪意のある嘘はつかない男
嘘つきなんですが嘘をつき始めた理由は、母親が病気になって寝たきりの際に、父親が帰ってきて万病に効果のある薬を持って帰ってきたという嘘を付き始めたのが最初で、母親に生きていて欲しかったという理由だったというのが、優しいキャラクターで良いなと思ったからです。
甘いもの好きの天才。その奇妙奇天烈さが最大の魅力です。
月との対決は手に汗握る壮絶なものでした。彼の明晰な頭脳から繰り出される推理にいつも感心させられていました。そのくせ甘いものが大好きで、見ているだけでお腹いっぱいになってしまいそうなほどのスイーツをいつも楽しそうにいじっているというギャップがまた面白いキャラクターでした。彼を一言で表すなら奇妙奇天烈。この言葉は褒め言葉にはなりにくいかもしれませんが、彼にとってはこの言葉が彼の魅力を最大限に表す言葉だと思います。初めて見た時から私の中に強烈な印象を残すキャラクターでした。
勝平さんの芝居の幅広さ
エルは勝平さんが演じることが多い役とはタイプが違い、白くてクマが酷く、比較的ボソッと喋るタイプの青年です。作品自体の持つダークな雰囲気もとても好きですが、明るかったりハキハキ喋る役の多い勝平さんがエルのような役を演じる、お芝居の幅広さに感動しました。ライトと話すシーンの眼光鋭い様子や、ボソッと喋る中で時々聞ける、癖のある少し間延びした語尾が、エルという人物を強く印象づけていると感じています。
見た目は怪しい天才探偵
目の下にクマがあり色白で猫背で、食事も独特な食べ方をしてかなり見た目は、危ない人なんですが、実際は世界で活躍する天才的な探偵で、主人公のライトと頭脳戦で対決して窮地に追い込む感じがかっこいいキャラクターで好きです。
さすがは幻影旅団メンバー
ちょっと中国語?のような言葉が混じるものの、その戦闘力は圧倒的。さすがは幻影旅団のメンバーといったところでしょうか。冷徹に任務を遂行していく所が恐ろしいですね。キメラアント編では師団長と名勝負を見せてくれましたし、カッコイイです。
ちょっとダミ声の可愛さに
ガリゾーは今まで挙げたキャラクターよりちょっとダミ声で高いイメージですが、チラホラ山口勝平さんのイケメンボイスが見え隠れするのでそれを探すのが地味に好きです。イケメンキャラから面白キャラまでしっかりこなせるのがすごいなと思います。
地味キャラ
クッキングパパに登場した主人公の会社の新入社員の役でしたが、最初はあまりハッキリとしない冴えないような感じのキャラクターだったのが話数が進むにつれてしっかり者の出来る社員に成長していく様子の演技が凄いと思いました。
明るいガンダムファイター
Gガンダムのガンダムファイターの1人として出てくるのですが、とにかく明るいキャラクターで、誰とでもすぐに打ち解けて仲良くなれそうな雰囲気を醸し出していたので、すごく好きなキャラクターでした。調子に乗りやすいというのもありましたが、そこも魅力の一つだと思っていました。
めげない性格で飛行機が大好きなところが良い
最後はキキと良い感じになれますが、最初の方は不良と間違われたり、キキの嫉妬みたいな感じで嫌われても、めげない感じが良いと思います。そして、純粋に飛行機のことが大好きな感じも良いと思います。改造自転車を必死に漕ぐ姿も面白くて良いです。
どこまでも優しいお兄ちゃん。とてつもない包容力が魅力です。
どこまでも弟を気遣う優しいお兄ちゃんぶりが印象的なキャラクターです。初めて見てからもうずいぶん経ちますが、今見ても小学生ではありえないほどのとてつもない包容力にくらくらしてしまいます。そこが本当に魅力的で、絶対に将来はいい男になるのだろうと確信しています。ただがんばりすぎるので休んでいいよ、と声をかけてあげたくなるキャラクターでもありました。優しい拓也君は男の子としても人間としても憧れる存在です。
ペルソナ4の癒しキャラ
最初はシャドウか?何故シャドウがわんさかいる場所にいる?とクマを怪しんだものです。しかし人懐っこく、途中からはペルソナ4の癒しキャラ的な存在になっていました。バイトして生活費を稼いだりと地味にしっかりしている所もいいですね。
ロボット
たぶん、初めての人間以外のキャラクターだったと思います。ナビゲーションロボットという役でロボットをイメージするように少し高い声で演じていて機械の人工的な感じが良く表せていたと思える演技でした。ちょっと抜けているような所もあって面白い役柄だと思いました。
多彩な声色を武器に多種多様な役柄をこなす、山口勝平のキャラクターが大集結する「声優・山口勝平が演じたキャラクター人気ランキング」!ほかにも「男性声優人気ランキング」や「女性声優人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
人気No.1のアニメキャラは?
最も人気のある女性・男性声優は?
顔が可愛い・イケメンな声優は?
声優別人気のキャラクターランキングもチェック!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
水に濡れると女の子になって可愛いから
まずは、らんま1/2というアニメが笑いが絶えない感じで最高ですごい好きです。そして、格闘漫画なので戦いのシーンもあり、個性的なキャラのオンパレードという感じで良いです。その主人公のらんまは水に濡れると女の子になってしまうという特異体質で面白くて、しかも女の子バージョンが可愛すぎます。素直にならないですが、実は許嫁の茜のことが大好きな感じも良いです。
ちょっと高めの透き通った声が好き
兄から漫画を貸してもらい読み始めたらんま1/2が好きで、スカパーでアニメがやってることを知り見ました。漫画で先に知っていたのに違和感なくスッと耳なじみが良く、ヒロイン天童あかねとの掛け合いもぴったりで聞いていて「あ!好きだ!」と思う声でした。山口勝平さんを知り、好きになったキャラクターです。
斬新な設定に釘付け。あかねとの関係にもキュンキュンしました。
水をかぶると女になるという斬新な設定に幼いながらも釘付けになった覚えがあります。女になることを嫌がりながらも時に都合よく利用してしまう乱馬の強かさにはいつも笑わせてもらいました。許嫁のあかねとの関係もじれったくてキュンキュンさせられていました。ぶっきらぼうにしながらもいつもあかねのことを気にかけており、力強く守ってくれる乱馬は当時の私の憧れでした。
代表作
山口勝平さんが演じていたキャラクターで真っ先に思いついたのが早乙女乱馬で山口勝平さんの存在をこのアニメで初めて知りました。やはりこのアニメが代表作だと思われハマり役だったと思いました。この作品以降、高橋留美子さんの作品に多く登場するようになった気がします。