ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位アスナ(ソードアート・オンライン)

引用元: Amazon
登場作品 | ソードアート・オンライン |
---|---|
声優 | 戸松遥 |
サブキャラなのにびっくりするくらい迫真の演技!
メインの話では一時期前面に出てきていたキャラクターですが、後半はほとんどでないのであまり視聴者の印象には残っていないかもしれません。ですが、私にとっては驚きでした。大概のサブキャラはキャラクターがボヤっとしているのに対し、本作の戸松さん演じるキャラは声のせいなのか主人公以上に際立っていたと感じました。キャラクターに合った声を出すというのは本当に重要なんだなと改めて感じました。
3位三色院菫子

引用元: Amazon
登場作品 | 俺を好きなのはお前だけかよ |
---|---|
声優 | 戸松遥 |
誕生日 | 12月31日 |
ミステリアスなキャラも難なくこなせる
パンジーこと三色院の声優をやっていましたが、こちらもインパクトがすごかったです。最後の最後までミステリアスで何を考えているかわからない感じだったりふとした時に見せるSな部分は戸松さんじゃないと出せない魅力がふんだんに詰め込まれていると感じました。
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





芯がまっすぐなヒロイン
SAOのメインヒロインと言ったらアスナですが、そんなアスナはやっぱり戸松さじゃなきゃダメです。キリっとした声に甘えた声、劇中主人公を想うキャラクターの姿を本当によく捉えて声という魂を吹き込んでいると思います。