みんなの投票で「ヘタリアキャラ人気ランキング」を決定!世界各国の日常や文化、価値観の違いなどに触れ、歴史を学べるギャグコメディ漫画『ヘタリア』。原作のWEB漫画をもとにメディアミクスされ、漫画・テレビアニメにおいても幅広い層からの支持を受けた人気作品です。世界史がテーマになっており、各国をモチーフにした擬人化キャラが数多く登場。ユニークで面白いキャラクターが揃うなか、最も人気があるのは?あなたが好きな、ヘタリアキャラを教えてください!
最終更新日: 2020/12/18
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、『ヘタリア』に登場する全キャラクターが投票対象です。原作のWEB漫画はもちろん、コミック、アニメに登場するキャラクターにも投票OK!あなたが好きな、ヘタリアキャラに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位日本
2位イギリス(アーサー・カークランド)
3位イタリア(ヘタリア)
4位プロイセン
5位アメリカ
1位日本
2位イギリス(アーサー・カークランド)
3位イタリア(ヘタリア)
4位プロイセン
5位アメリカ
条件による絞り込み:なし
ぶっとい眉毛がチャームポイントの変態紳士
幼少期フランスと過ごしている時の近所の小さな生意気な子供感とまだ幼少期のアメリカやカナダと一緒に過ごしている時のお兄ちゃん感の差が可愛いです。また、そんなアメリカやカナダを可愛がっている姿が描写されているだけに、アメリカの独立戦争時の姿には思わず目頭が熱くなります。
べ、別に嬉しくなんかないんだからな!
私実はイギリス苦手だったんですよね。(もちろんキャラクターですよ)眉毛太いし、いちいちツンデレキャラ出してくるのうざいし…。そう思っていたのに、なんとアニメの声優さんが杉山紀彰さんじゃないですか!一瞬で惚れ直しました。かっこよすぎる。あとキャラクターソングが断トツでおしゃれなんですよね。「絶対不敗英国紳士」とか。気付いたらツンデレ一筋になっていました。
妖精さんと話している意外なところ
フランスに対しての拒否している時とは裏腹に、妖精さんとお話ししているときの笑顔の差が可愛いです。そしてアメリカと戦争をし悲しそうな顔をしているときなど表情がころころ変わるので人間味があって愛せます。かわいいです。
妖精と話す眉毛
眉毛が太い英国紳士、だけど元ヤン。
小さい頃面倒をみていたアメリカに独立されちゃったりちょっとかわいそうな面もあります。
しかしそれを覆すほど妖精と話したりお酒を飲むと服を脱ぎ出したりと面白要素満点のキャラクターです。
なんと言っても主人公
可愛い見た目にめちゃくちゃヘタレ。
イタリアって国はこんなにもヘタレなの!?とビックリするくらいヘタレです笑。
だからこそ面白くて可愛くてついつい目で追ってしまいます。
どんなときでもパスタとピッツァがあれば大丈夫というところも面白いです。
かわいすぎる
いやもう可愛すぎる。可愛すぎて可愛すぎて辛い。ごめんなさい、可愛すぎて語彙力が無くなるんです、ああ可愛い。幼少時の頃、スペインと一緒に住んでたのですが、いつもは悪態つく癖にたまに寂しがり屋な一面を見せるんですよね。ギャップがすごい!あとお兄さん(北イタリア)とお揃いのアホ毛も可愛い。引っ張ると、、うーん可愛い。好き。
ほわーっとした雰囲気が癒される。ちびたりあがとにかく可愛い!
あんまり物事を深く考えてなくて、へらーっと笑ってほわーっとした雰囲気にこちらも自然と笑顔になり、優しい気分にさせてくれます。そして、イタリアの幼少時代の、少女の姿をしたちびたりあが見た目も声も性格もとっても可愛くて大好きです!
ちびたりあ可愛い
通常時の大人姿も勿論可愛くて面白くて大好きなのですが、幼少期のちびたりあの姿がとてもかわいいです。日丸屋さんが描かれるころころと転がりそうな小さい子の姿はたまりません。また神聖ローマとの幼い恋は切ないものがあります。
とにかく可愛い
ヘタリアの主人公です。ヘタレのイタリア略してヘタリアなだけあって、靴紐も結べない弱虫なイタリアはとても可愛いです。純粋でのほほんとしているところが彼のいいところです。また、イタリアには幼少期のシーンもあり今とは違った可愛さがあって素敵です。
存在の危うさとギャップをはらんだ亡国の擬人化
作品内で唯一、地図に載っていない亡国を現在まで存在するキャラとして擬人化しているという、設定の危うさが特に魅力的です。初めてプロイセンを見た人は傍若無人な印象を抱くかもしれませんが、よく知ると弟思いで生真面目な一面もあり、そのギャップがとても好きです。
厨二感溢れる感じがいい
元ドイツ騎士団という設定のせいなのか、厨二病が抜けない感じなのが可愛いです。俺様キャラなのにイライラしないのそういうところだと思います。また、他のキャラに結構雑に扱われがちで不憫なところも愛おしいポイントです。
底抜けに明るく、何だか笑えて幸せな気分にさせてくれる
はーっはっはっと高らかに笑い、出てくるだけで何だか笑えてしまう、存在感抜群でその場の空気をがらっと変えてしまう、そんなところも彼の魅力です。いつも前向きでパワフルで誰よりも純粋、ハンバーガーを食べている姿もとっても可愛いです。
自由気ままなところが好き
さすが、自由の国アメリカということもあってゴーイングマイウェイなところがあります。空気も読めないのですが、見た目やテンションが可愛いので許しちゃいます。アメリカにも幼少期のシーンがあり、イギリスとのやり取りが可愛いです。
みんなの親分ふそそ~☆
笑顔とトマト好きなところが可愛いみんなの親分です。まず外見がとても好みです。日丸屋さん独特の柔らかいタッチで描かれたイラストが素敵です。特にエメラルドグリーンの瞳がとても綺麗。フランスやプロイセンとわちゃわちゃしている時の姿にとても良いです。あと関西弁可愛い。
歴史的にはきついけど…
キャラは自由でちょっと軽い感じだけど、国の歴史はなかなか難しい。「世界のお兄さん」の包容力で全部覆いつくしてるところがカッコイイ!変態キャラだけど、意外に常識人なところも好き。
ベラルーシに対して恐怖しているのがギャップ萌えする
ほかの国に対して強気で誰も逆らえる人がいないなか、ロシア愛にあふれたベラルーシにだけは苦手で見つけた瞬間叫びだすときは、とても驚いたしみんなの時とベラルーシの時の対応・顔の差が面白すぎる。叫びすぎだろっていうぐらい拒否しすぎてて面白かった。
上品で繊細、厳しいけど優しい物腰が素敵
すらっと背が高く、貴族のファッションに身を包み、いつでも上品で高級感のある雰囲気を漂わせていて素敵です。過去を描くちびたりあでのオーストリアさんとちびたりあのやり取りが特に大好きで、厳しいのに時折見せる優しさが本当に魅力的です。
ツンデレのお兄ちゃんは最高
リヒテンシュタインに対する思いが人一倍強く、自分の気持ちに素直になれない中で行動にうつすツンデレ感が可愛いです。裏腹に、アメリカやロシアに対しては強気に意見をできる勇逸の存在であり自分の思いを伝えることができる。リヒテンシュタインの前ではうまく表現できないところが露骨に感じられるのでかわいいです。
美人だけどヤンデレ妹
見た目は長いプラチナブロンドを持ち、クラシックなドレスを着た美少女ですが、兄のロシアのことが好きすぎて暴走しがちな、いわゆる「残念な美人」です。しかし、一途な恋する乙女のかわいらしさも見せる彼女が女性キャラで最も好きです。
お兄様愛がもうとにかくかわいい
とにかく容姿が可愛い。町の人に兄弟だといわれたときに頬を赤くしたときとかお兄様好きすぎだろっていうぐらいほんとに最高です。かわいいです。ありがとうございます。と思いました。かわいい子が恥ずかしがるシーンや楽しそうなシーンを見ると幸せになります。そんなシーンが多いからです。
人気ギャグコメディ漫画『ヘタリア』の全登場キャラクターを集めた「ヘタリアキャラクター人気ランキング」!ほかにも「アニメキャラ人気ランキング」や「かっこいい男性アニメキャラランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
【アニメキャラ総合】人気No.1のキャラクターは?
かっこいい・かわいいキャラで人気なのは?
ジャンル別人気のキャラクターランキングはこちら!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
大変恐縮です。
礼儀を忘れずにいつも丁寧な日本も好きですが、塩シャケに目がない所とか、友達があんまりいない中イギリスと仲良くしてるところとか、色んなチャームポイントがあります。引きこもってる時の日本が一番可愛いですね。癒しです。
冷静なおじいちゃん
見た目は小柄で整った顔立ちをした青年なのに実際はめちゃくちゃおじいちゃん笑。
鎖国をしていたことから元引きこもりだったり、機械に強かったりアニメ文化があることからヲタクだったりと、日本という国を面白おかしく詰め込んだ結果のキャラクターです。
心安らぐ醤油のにおい
日本さんのお家訪問したらコトコト炊いてる煮物の匂いがしてそう。見た目や声も落ち着くし、やはりこの人の下に生を受けたからか一緒にいて(祖国に暮らして?)一番穏やかな気持ちになれる。
真面目で和風という日本のイメージ通り
日本人ならではの人に気を使ったりアニメやガンプラが好きなところや、真面目で和の雰囲気が日本男児のイメージ通りでなかなかそういうキャラがいないので珍しい、そしてイタリア旅行の時のイタリア寄りになった時の日本がかわいい。
ほっと一息つける日本茶のような存在
生まれ育った国を体現したキャラだけあって、私にとっては最も共感しやすく安心感のあるキャラクターです。礼儀正しく穏やかな性格に、CVを担当する高橋広樹さんの低音ボイスも相まって、見ていてとても落ち着きます。
かわいいお爺ちゃん
われらが祖国です。つやのある声と「善処します」の定番セリフは日本人ならたまらないです
自分の国だから共感できる
自分の出身な国なだけあって、性格や行動など共感できる点が沢山あります。また、自分でオタクを認めているのでそこも共感できるポイントです。普段はほのぼのした感じですが、たまに毒舌になるのがとても好きです。