みんなの投票で「声優・小西克幸が演じたキャラクター人気ランキング」を決定!ファンや声優仲間から“こにたん”の愛称で親しまれる小西克幸。演技の引き出しが多く、元気系のキャラから落ち着いた大人のキャラまで、幅広い役柄をこなしています。主なキャラには、『ヘタリア』シリーズの「アメリカ」や『べるぜバブ』の「男鹿辰巳」、『東京喰種トーキョーグール』の「亜門鋼太朗」など、注目のキャラクターが勢揃い!あなたが好きな、小西克幸が演じたキャラを教えてください!
最終更新日: 2021/02/24
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに小西克幸が演じた2次元のキャラクターが投票対象です。テレビアニメ・アニメ映画・ゲーム・ドラマCDなどすべての作品から投票OK!あなたが好きなキャラに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位宇髄天元(うずいてんげん)
2位ディアボロ
3位花園千秋
4位阿弥陀丸
5位高野政宗
1位宇髄天元(うずいてんげん)
2位ディアボロ
3位花園千秋
4位阿弥陀丸
5位高野政宗
条件による絞り込み:なし
男らしくて派手!
小西克幸さんの演じられたキャラクターで一番印象に残っていて、大好きなのが鬼滅の刃の「宇髄天元」です。体格がよくて、すごくはっきりとした喋り方と性格をした宇髄さんに小西克幸さんの声がとても良くあっていて、とても素敵だなあと思いました。アニメの第一期では、そんなに出番が多くはありませんでしたが、アニメの第二期の遊郭編が決まったので、どんな宇髄さんになるのか、そして活躍が今からとてもたのしみにしています。
圧倒的ラスボス感
強そうな雰囲気でまくりの声で、初めてアニメを視聴したときイメージにぴったりだ!と感動しました。思わず主人公でも勝てないのでは?と思わせるようなラスボス感がたまりません。
素敵な声
小西さんをジョジョ5部のボス、ディアボロで知り大ファンになりました。
ディアボロの体と入れ替わったブチャラティの声と演技がとても魅力的で神秘的で小西さんしか演じる事が出来ない役柄で、圧倒的な安定感で安心して見ていられるところが、とても最高の役だと感じました。
強くそして威厳がある役から、対照的に小心者の面を両方演じていて、難しい役柄もなんなくこなす所がさすがだと感心するあまりでした。
とても一押しの作品でありキャラクターなのでぜひオススメです!
のらりくらりとしたキャラクターが自分に似ている
小西克幸さんが演じたキャラクターの中で一番好きなキャラクターは、あひるの空に登場する花園千秋です。その、のらりくらりとしたキャラクターが自分に似ていて、なんだか親近感が湧きましたね。見た目と、初めのころの立ち振る舞いからは予測出来なかったバスケットボールのプレースタイルで、そのギャップにも惹かれました。そして花園千秋の場面や状況に合わせて、小西克幸さんが演技と声の感じを変えるのがすごいと思います。
男らしく格好良い
既に死んだ幽霊として登場する珍しい役どころでした。人生で始めて見た小西克幸さんの芝居で、その格好良い声に聞き惚れたことでキャラクターのことも好きになりました。自分が身を見寄せる主である麻倉葉を一心に思って支援する最強剣士の役どころは大変格好良いもので記憶に残ります。阿弥陀丸の持つ刀「春雨」を巡っての友人との物語には感動できるものがあり、強い剣客であり、友を思う優しさも兼ね備えたキャラクターである点が好きでした。
元気で明るい小西!
初めて小西さん演じるキャラクターを知り好きになったのがヘタリアのアメリカでした。基本元気で明るく、ハンバーガー大好き。ただ自己中心的で残酷な面もあるアメリカというキャラを小西さんは上手く表現されていたと思います。アメリカを好きになってから小西さんの声も好きに他のキャラもみんな好きになってます!独特な爽やかな声にハマっている人続出だと思います。最近は流行りのアニメにもたくさん出演されているので楽しみです。
何気にフリーザ一味のナンバーツー
単純な戦闘力では大きくフリーザに劣るものの、ボディーチェンジという特殊能力が凄かったですね。これで孫悟空と身体を入れ替える事に成功しましたし、クリリン達を混乱させてドラボンボールを奪い取ったのはなかなかの妙手。さすがという所でしょうか。結局ボディーチェンジを逆手に取られて逆転されてしまいますが、ここまで孫悟空を追い詰めたのはさすがといった所。フリーザ一味のナンバーツーは伊達じゃないといった感じでしょうか。
ナンクルナイサ(これだけで泣ける)
2005年に放送された、Production I.G/Aniplex制作のオリジナルアニメ作品『BLOOD+』。後に小説や漫画化もされてますが、漫画は5巻完結という短さと小夜とディーバが仲良かったりと若干設定が異なります。ので、やはりまず見るならアニメがおすすめ。全50話という韓流ドラマ並の見ごたえがあります。
めちゃくちゃ名作なのに、見てる人にあまり出会ったことがないので、今でも布教しまくってる作品です。
あらすじは端折りますが、ぬるま湯に浸かった人生を生きていた主人公の小夜が、ハジに支えられて自分の運命に抗っていく的な。
女心と秋の空というからに、グイグイくるソロモンにちょっと心奪われた女性視聴者も多いはず。しかし、それは一時の気の迷い。
いにしえから小夜に仕え、シュバリエになった瞬間にその血の運命から小夜と夫婦になる的な想いは断ち切ってるものの、小夜のことを本当に大事にしていて、どこにいても何があっても命を懸けて守りにくる姿はほんと涙なしでは見れません。
すべての見どころは、最期墓前(語弊)に添えられた一凛のバラ🌹
作品紹介みたいになっちゃいましたが、台詞で特に印象に残ってるのは、「小夜、戦って」という一言。一番初めと後半でこの台詞を言うのですが、重みが全然違ってすごくてもう小西さんの演技力やばい…泣
数えきれないくらいループ見して、そのたび号泣。虚無感も半端なくて辛い。だけど、大好き。PRELUDE-J.S.Bachに乗せて、この想い飛んでけ!!
普通の高校生
小西克幸さんが演じているキャラクターと言えばどちらかと言うとニヒルな感じの人物やイケメンのキャラクターが多いと思いますが、このキャラクターに関してはどこにでもいる普通の高校生といった感じの演技が逆に新鮮に見える演技をされていました。このアニメに登場するキャラクター達はどの人達も個性が強くてアクの強い感じがしましたが、小西克幸さんの演じた魚住というキャラクターはこれと言った個性が無くて逆に目立しまう事が多くて他のキャラクター達に負けない存在感を出していました。
関連するおすすめのランキング
小西克幸のキャラはランクイン?
声優ファンはこちらも必見!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
柱としての威圧
大人気アニメ作品のキャラクターであるのですが、その中でも非常に戦闘力の高いキャラクターで、柱という凄まじい強さを誇るキャラクターしかいない場所に所属しているので、初めて登場した時の迫力は凄まじかったです。見た目がとにかく派手で、口癖も派手という言葉で、非常に目立つなと思いましたが、やはり柱の1人ということもあって、強そうなオーラを放っているなと思いました。アニメでは今後活躍する場面が多いと思うので期待したいです。