3人のメンバーで構成される音楽グループ「いきものがかり」。2017年1月から活動を休止していましたが、2018年11月に復活。今回はそんな同グループの曲にスポットを当て、みんなの投票をもとに「いきものがかり人気曲ランキング」を作成いします。ドラマ「ゲゲゲの女房」の主題歌『ありがとう』や、NHK全国学校音楽コンクールの課題曲として制作された『YELL(エール)』、「ポケモン」の劇場版テーマソングで起用された『笑顔』などの楽曲は果たして何位にランクインするのでしょうか!?あなたが好きでおすすめしたい歌に投票してください!
いきものがかりは、吉岡聖恵(ボーカル)、水野良樹(ギター)、山下穂尊(リーダー・ギター)からなる音楽ユニット。インディーズ時代を経て、2006年にシングル『SAKURA』でメジャーデビューすると、テレビアニメ「BLEACH」のエンディングテーマに起用された2ndシングル『HANABI』で初のオリコンチャートTOP10入りを果たします。2008年には10thシングル『ブルーバード』でオリコン自身最高位となる3位となり、2009年の15thシングル『YELL/じょいふる』では2位にランクイン。そして2010年にリリースされた『ありがとう』も2位に入ります。『YELL』はNHK全国学校音楽コンクールの課題曲として、『ありがとう』はNHK朝ドラ「ゲゲゲの女房」の主題歌としてそれぞれ制作され、いきものがかりは幅広い年代から支持を得る人気ユニットに。2017年1月には「放牧」と呼ばれる活動休止期間に入ったものの、2018年11月に「集牧」(活動を再開)。新曲のリリースやライブなど、精力的に活動を続けています。
このランキングでは、これまでに「いきものがかり」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。あなたなりの名曲ランキングを作って投票してください!
引用元: Amazon
感動の朝ドラ主題歌
朝ドラ「ゲゲゲの女房」の主題歌になった「ありがとう」。
心に響くゆったりとしたメロディーと、ボーカルの優しくて力強い歌声が最高です!
何度聞いても感動が薄まらないからすごい(T_T)!
引用元: Amazon
好き!!!
始めのサビからはじまる感じいいですよね。カラオケで歌うとスカッとします。これでもかっていうくらい空は青いぞアピールがスゴイですよね!この曲好きなのでシングルCD買いました!
格好いい
"いきものがかり"といえば個人的には「ブルーバード」が代表曲だと思いますね。アカペラっぽいイントロから入って、メトロノームっぽい音が入り、段々と楽器が増え、サビで最高潮に達し、それが過ぎるとハーモニカだけになり、またそれが繰り返される……歌詞も力強いメッセージ性があって好きです。
引用元: Amazon
からかい上手で再び人気に!
最近、アニメ「からかい上手の高木さん」のエンディングにも起用された。
アニメでは、"JUDY AND MARY"や"チャットモンチー"の楽曲など、「元気が出る女性シンガー系」が多く起用されていましたが、
いきものががりも国民的な女性ボーカル元気系バンドだということを象徴するような一曲だと思います。
笑顔にしてくれてありがとう!
いきものがかりにはもっとメロディーが美しい曲、歌詞が素敵な曲がいっぱいあるのは知ってる。でもこの曲がくれるハッピーにはかなわないんだ。何度も笑顔にしてくれてありがとう! MVも超絶楽しいのでぜひセットで!
引用元: Amazon
合唱にも!!!
合唱曲としても人気がありますが、「さよならは悲しい言葉じゃない」という歌詞に背中を押されたきがします。いいですよね~曲調は少し暗めですが、卒業にぴったりな1曲だと思います。
学生を思い出す
今では合唱コンクールや卒業式の定番となった平成を代表する名曲のひとつ。私は合唱コンクールのイメージが強くて当時クラスの違う好きだった人が指揮しているのをみていたのを思い出します。卒業式でも聞いて思い出して涙が止まらなくなって。甘酸っぱい青春してたなぁと懐かしくなります。
引用元: Amazon
盛り上がり必須ナンバー!
CMでのダンスは、誰もが踊れるものだと思いますが、
ライブではタオルを振り回し、大盛り上がり必須の一曲です。
"いきものががり といえば?"の問いには必ず名前が挙がる一曲ではないでしょうか?
ポッキーのCMソング
ポッキーのCMソングのイメージが強い「じょいふる」!
アップテンポでノリのいい楽曲で、聴いてるだけでテンションが上がってきます!
引用元: Amazon
衝撃のデビュー作
衝撃のデビュー作。もう少しいきものがかりの名前が売れてから出したら、また違った売れ方をした気がする。いい曲だから。
でも、デビュー曲がSAKURAじゃなかったら、いまのがかりサンはいなかったかもしれない。前言撤回!
デビュー曲
これを聞くと春だなと思います。全体として少し寂しいメロディーラインも哀愁があって何とも惹きつけられます。デビューでヒットした理由もわかるくらいいきものがかりの中では好きな曲です。
引用元: Amazon
考察希望
いいバラードには聞き入ってしまうタイプです。いきものがかりサンではこの曲にドハマり。親が待つ家なのか、恋人と同棲中の家なのか、誰目線なのか、歌詞を見てもなんとも不明だけど、染み入る。考察希望。
映画「砂時計」の主題歌だったのか
感動的な一曲
「帰りたくなったよ、君が待つ街へ」
こちらもわかりやすい歌詞を、ボーカル吉岡さんが大きく歌い上げているのが特徴的で、サビを聞けば鳥肌が立ってしまいます!
筆者はカラオケの最後の一曲で必ず歌います
引用元: Amazon
穏やかながら楽しい曲
こちらも「NARUTO -ナルト- 疾風伝」のオープニング主題歌。最初は穏やかな曲を思わせる始まり方なのですが、途中からノリの良いテンポになって、聞いてて楽しい曲です。
美しいメロディーも魅力的
人気アニメ「NARUTO」でオープニングテーマとして使用されていた曲で、NARUTOファンの間でも人気があります!
美しいメロディーにも要注目な一曲になります。
引用元: Amazon
いきものがかりの感動ソング
高校の合唱コンクールで歌った思い出の感動ソング。
次のステップへ進む勇気を与えてくれます。
ボーカル・吉岡聖恵の力強く響く高音が涙腺を崩壊させていきます(T_T)
やさしい気持ちになります!!!
やさしく包み込んでくれるような歌詞とあたたかい歌声が魅力的な1曲です。みんなで手をつないでゆらゆらしながら歌ったら楽しそうだなと曲を聴きながら感じました。
引用元: Amazon
とにかくかわいい曲
中学や高校生くらいのまだまだかわいい恋の歌のイメージ。何もかもが初めてのあのキュンキュンして恥ずかしくてたまらない感じ。手を繋ぐことが精一杯で何を話して良いのかもわからなくて、一緒に入れるだけでドキドキしてたまらない恋心。でもその人が好きで好きでたまらなくて。大人になるうちにいつのまにかそういう恋心ってなくなってしまいがちだけどそういう心を忘れたくないと思わせてくれる。甘酸っぱくて切なくてでも温かいような、、青春だなぁって感じる曲。
きゅんとする
この歌詞を書いてるのが
男性だなんて、信じられないくらい
乙女な歌詞。
「スキがあればじゃれつこうと たくらむあたし悩ませた」とか、
「キスをねだると怒られた」
とか、本当に可愛い歌詞!
中学生の頃、
好きな人からの着うたに
してた思い出の曲でもあります。笑
引用元: Amazon
聞いてて感じるものの多い曲
「七つの大罪」のオープニング主題歌。実際に本編を見た人は感じるものがあると思うのですが、歌詞が主人公とヒロインの物語を感じられるものになっているのではないかと、自分は思いましたね。なので、本編も含めて楽しめる曲だと思います。
引用元: Amazon
「劇場版名探偵コナン」主題歌
コナンの映画の主題歌になった曲。「春」の「出会い」でなく「別れ」にフォーカスして歌った一曲。メンバーで向かい合って演奏するPVが印象的です。お別れだけど、いつかまた元気に会おう!という前向きな曲です。季節関係なく聴いています!
引用元: Amazon
このランキングに参加したユーザー
残り16人のユーザーを見る keyboard_arrow_down
いきものがかりの感動する名曲
NHKの連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」で流れていたこの曲。
「ふたりの淡い日々は こぼれた光を大事に集めて いま輝いているんだ」
「いつまでもただいつまでも あなたと笑っていたいから」
という歌詞から、大切な人とずっと寄り添っていたいという気持ちがうまく表現されていて何度聴いても素敵だなと感じます。