1分でわかる「ヒップホップ」
ヒップホップの発祥
音楽のジャンルとしてのヒップホップとは、ラップなどを取り入れたリズミカルなミュージックが特徴。ヒップホップ(HIPHOP)のルーツはアフリカ音楽にあるとされますが、初期のラッパーの多くは、1970年代初期から中期に独自に始まったものと主張しています。レゲエにはないスクラッチの手法も独自に編み出され、ヒップホップは一つの音楽ジャンルとして確立されていきました。
2010年代後半にヒップホップのリバイバルブームが到来
「高校生RAP選手権」や「フリースタイルダンジョン」といった1対1のフリースタイルである"MCバトル"の番組が大ヒット。2017年前後に若者を中心にヒップホップブームが巻き起こりました。若者の間では日常生活でも「クリティカル」、「パンチライン」などのヒップホップ用語が用いられるほど。「ドクター・ドレー(Dr. Dre)」「ドレイク(Drake)」といった海外のラッパーも人気になりました。