みんなのランキング

shutoさんの「日本の世界遺産ランキング」

15 1
更新日: 2019/12/17

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)

古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)

古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)は、その名が示すように京都府京都市・宇治市、滋賀県大津市の2県3市に点在する構成資産17件から成るユネスコの世界遺産リスト登録物件(文化遺産)である。1994年に日本で5件目の世界遺産として登録された。 点在する17か所の寺社と城郭で構成される。 京都の現存文化財における建築と庭園設計の集積は前近代における日本の物質文化のこの側面に関する最高の表現である。

金閣寺と放火

1950年7月2日、京都にある名所「金閣寺」は全焼しました。金閣寺の名前を知る人は多いけれど、その歴史背景や事件の真相を知る人はかなり少ないと思います。毎日のように旅行客が写真を撮りにやって来て、少しだけ眺めて帰るのが慣例で、多くの人は帰りの道で「思ったより小さかったな」や「中には入れないのね」といった小言を呟きながら立ち寄る店や土産について考えるの普通です。全焼したということすら知らないまま、室町時代から金箔が剥がれてないことなどに少し驚きを見せる様子は少し滑稽に思います。しかし、本来はそれでいいのかもしれません。足利義満も観光客に見せるために作ったわけではなく、自らの精神のために作ったのですから、その人亡き後、それがどう解釈されてどう扱われようが、本当はどうでもいいことなのです。金閣寺に訪れると毎度のことながら、観光に利用されるだけの世界遺産の意義に疑問を呈したくなり、と同時に仏教流の悟りのようなものを開いた感じもします。一つユーモアがあると思うのは、入り口付近にかなり古い紙に「火気厳禁」と書かれていることかな。

2富士山

富士山
交通アクセス吉田ルート:富士急行線河口湖駅、富士山駅より登山バス乗車 富士スバルライン五合目下車
須走ルート:JR御殿場線御殿場駅、小田急線新松田駅よりバス乗車 須走口五合目下車
御殿場ルート:JR御殿場線御殿場駅より登山バス乗車 御殿場口新五合目下車
富士宮ルート:JR東海道本線三島駅、JR東海道新幹線新富士駅・東海道線富士駅・身延線富士宮駅、JR静岡駅より登山バス乗車 富士宮口五合目下車
標高3776m

3ル・コルビュジエの建築作品‐近代建築運動への顕著な貢献

No Image

ル・コルビュジエの建築作品―近代建築運動への顕著な貢献―(ル・コルビュジエのけんちくさくひん―きんだいけんちくうんどうへのけんちょなこうけん―)は、20世紀の近代建築運動に多大な影響を及ぼした一人であるル・コルビュジエの作品群、ことにその中でも傑作とされる住宅、工場、宗教建築などをまとめて世界遺産リストに登録した物件である。世界各地に残るル・コルビュジエの建築作品のうち、フランスを中心とする7か国に残る建築群が対象となっており、大陸を跨ぐ初の世界遺産登録となった。

4屋久島

屋久島

屋久島(やくしま)は、鹿児島県の大隅半島佐多岬南南西約60kmの海上に位置する島。熊毛郡屋久島町に属し、近隣の種子島や口永良部島などと共に大隅諸島を形成する。より南方にトカラ列島と奄美群島が位置する。

5知床

知床

知床(しれとこ)は、日本にある世界遺産登録地域。2005年(平成17年)7月17日、南アフリカ共和国ダーバンで行われた『第29回ユネスコ世界遺産委員会』で「自然遺産」登録が決まった。北海道東部に位置する知床半島は、北半球における流氷の南限とされ、流氷下のアイスアルジー(氷に付着した藻類)や流氷形成時の鉛直混合により作られる栄養塩の豊かな中層水がもたらす植物性のプランクトンの大増殖を基礎とした食物網を通して、多種多様な生物が生息・生育する地域となっている。 自然遺産登録の対象は、知床半島とその沿岸海域となっており、日本国内で初めて海洋を含む自然遺産の登録となった。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング