みんなのランキング

富士山に関するランキングとコメント・口コミ

富士山

最高評価

91.9

(199人の評価)

静岡といえばランキング」で最も高い評価を得ています。

富士山の詳細情報

交通アクセス吉田ルート:富士急行線河口湖駅、富士山駅より登山バス乗車 富士スバルライン五合目下車
須走ルート:JR御殿場線御殿場駅、小田急線新松田駅よりバス乗車 須走口五合目下車
御殿場ルート:JR御殿場線御殿場駅より登山バス乗車 御殿場口新五合目下車
富士宮ルート:JR東海道本線三島駅、JR東海道新幹線新富士駅・東海道線富士駅・身延線富士宮駅、JR静岡駅より登山バス乗車 富士宮口五合目下車
標高3776m

富士山(ふじさん、英語: Mount Fuji)は、静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)と、山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨る活火山である[注釈 1]。標高3776.24 m、日本最高峰(剣ヶ峰)の独立峰で、その優美な風貌は日本国外でも日本の象徴として広く知られている。数多くの芸術作品の題材とされ芸術面で大きな影響を与えただけではなく、気候や地層など地質学的にも大きな影響を与えている。懸垂曲線の山容を有した玄武岩質成層火山で構成され、その山体は駿河湾の海岸まで及ぶ。(引用元: Wikipedia)

全 102 件中 1 〜 20 件を表示

山頂でご来光を味わって

山登りを語るならやっぱり富士山は外せません。初めて登るなら初心者でも挑戦しやすい「吉田ルート」がおすすめです。
 
ハーフパンツで富士山に登ったらすごく寒かった……なんて話をよく聞きます。富士登山は、服装や登山靴などの準備や知識が必要で、決して楽ではありません。

でも、難易度の高い山々に比べたら登山者が多くて心強いし、すごく登りやすい。ご来光も感動ものなので、ぜひチャレンジしてほしいです。

釈 由美子

女優・タレント

釈 由美子さん (女性・40代)

3位(75点)の評価

日本といえばランキングでのコメント・口コミ

昔から親しまれている日本一高い山

世界文化遺産に登録もされた有名な日本一高い山、家のそばの高台に登ればどこからでもよく見えて、晴れた日に綺麗な富士山を見れた時はなんだかとても良い気分になります。季節や時間によって見せる姿が美しく、有名な絵にもたくさん出てくることや昔から親しまれていることも日本人にとって身近な存在だなと感じます。

まどか

まどかさん(女性・40代)

1位(100点)の評価

日本といえばランキングでのコメント・口コミ

外国人でも知っている

外国の人でも写真を見ると、フジヤマと言う位の有名どころ。
私の地元からは見えませんし、新幹線の窓から見たことがあるだけで行ったことはありませんが、標高も日本一ですし、雪を被った写真などとても画になるもので日本人として誇れる景色です。

たにし

たにしさん(男性・30代)

1位(100点)の評価

日本といえばランキングでのコメント・口コミ

日本を象徴する山!

世界遺産にも登録されている日本一の山、そして、日本を象徴する存在だと思う。ドンとそびえる姿はとても美しく、たくましく、日本を見守ってくれているように感じます。また、雪化粧をした姿は絵画のように素晴らしく、日本らしさを感じる。

まゆみ

まゆみさん(女性)

2位(85点)の評価

静岡といえばランキングでのコメント・口コミ

日本一の山

富士山は日本一高い山ですし、日本人にとって特別な場所でもあります。そのため、新幹線に乗っている時に富士山が見えるとなんとなくテンションが上がってしまいます。それに、かなり大変だとは思いますが、死ぬ前に一度は富士山の頂上まで登ってみたいと思っています。。富士山は静岡県と山梨県の県境にあるので静岡県のものか山梨県のものかという論争がありますが、私は静岡県側からしか見たことがないので、富士山というと静岡県の方をイメージします。

マサ

マサさん(男性・40代)

1位(100点)の評価

静岡といえばランキングでのコメント・口コミ

景色が素晴らしい

日本の代表ともいえる富士山があるのが静岡県です。静岡県を新幹線や車で通った時に、富士山が見えるとすごくテンションが上がりますし、運気もよくなるような気さえします。日本一高い山というだけでなく、その姿かたちがなんとも美しく、日本人の美意識を刺激します。江戸時代の絵画などにもよく残されていることから、きっと昔から人の心をとらえる神聖さがあるの。静岡県に住む人は、普段からこのパワースポット的な場所で過ごすことができ、羨ましいです。

juki

jukiさん(女性)

3位(70点)の評価

静岡といえばランキングでのコメント・口コミ

日本一の山

新幹線で東京から大阪へ移動するとき、静岡県内に入ると車窓には富士山が大きく見えます。富士山は静岡県以外の県にもまたがっていますが、それでも静岡のイメージがかなり強いです。日本一の高さを誇り、姿も美しいことから静岡と言えば富士山といった感じです。しかも、富士山の裾野では綺麗な水がたくさん湧いており、こちらも静岡の観光名所となっています。富士川と富士山のコラボレーションも良い。これらの理由から富士山を選びました。

かわもと

かわもとさん(男性・30代)

1位(100点)の評価

日本といえばランキングでのコメント・口コミ

日本のシンボル

古くから日本のシンボルとして有名な場所であると感じる。日本各地から多くの登山客などが来るだけでなく、海外からも毎年数多くの観光客が富士山を見るために日本に来ており、世界的な名所としての存在感が非常に大きい。

Kazu112239

Kazu112239さん(男性・20代)

2位(95点)の評価

日本といえばランキングでのコメント・口コミ

フージヤーマー

日本といえば富士山ですね。一富士二鷹といった初夢、外国人が口にするフージヤマーというフレーズも印象的です。また私の好きなDDRというゲームでも、フージヤーマーと連呼されていて日本=富士山という印象が一番強いです。

中田乃介

中田乃介さん(男性)

1位(100点)の評価

日本の世界遺産ランキングでのコメント・口コミ

日本の象徴!

静岡県民の私としては、日本といえば富士山!と心に刷り込み生きてきたような気がします。おそらく山梨県民のみなさんも、同じような気持ちでいらっしゃるのではないでしょうか。世界遺産としての登録年は意外にも2013年ということで、少し他の自然遺産に後れを取った気がしますが、日本人としては当然?のような気もします。私が特に好きな富士山の風景は、河口湖畔から見た富士山の姿です。雪景色の中、河口湖面に写った富士山と富士山は息をのむ美しさです。今はテレビの映像なんかでもきれいに見られるのですが、やっぱり実物を見てその大きさで富士山の雄大な姿を見ていただく価値はあります!川口湖畔には素敵なホテルや旅館も多く建っていますので、富士山川のお部屋を指定して、ゆっくりきれいな富士山を眺めて温泉に入ったりお部屋でくつろいだりするのもおすすめです!

ごまたろう

ごまたろうさん(女性・30代)

2位(95点)の評価

日本の世界遺産ランキングでのコメント・口コミ

ぜひゆっくりと観てください

新幹線や車などの車窓から移動中に目にする方は多いと思います。が、ぜひ一度ゆっくりと時間を気にせずに眺めてほしいなあと思います。富士山の近くに湖があり、食事処もあるので、水面に映る姿も楽しんでぼおーっと眺める時間がおすすめです。富士山の美しさは楽しめませんが、富士山から観るご来光は本当に感動するので、夏場の富士登山もおすすめです。

YU

YUさん(女性・30代)

2位(95点)の評価

日本の世界遺産ランキングでのコメント・口コミ

見るもよし、登るもよし

誰もが知る、日本一の高さを誇る富士山。頂上まで登るのは簡単ではないが、登り切った時の達成感とそこから見える景色は忘れられないものである。また、登るだけではなく見るだけでも景色映えする。運が良ければ年に2回見れるチャンスのある「ダイアモンド富士」は、是非いつか目にかかりたい。

habu

habuさん(女性・20代)

3位(90点)の評価

意外と初心者向け

登山道が整備されており、初心者でも用具が揃っていれば登れると思います。ガイドさんがついてくれるツアーでチャレンジすれば、ペースの配分の心配もなく宿泊する山小屋の確保も確実なので案外簡単に登頂できますよ。私が参加したツアーには83歳のお年寄りがいて、無事に登頂されてました。何より「富士山に登った」という経験がその後の人生に与える影響が大きいので登る価値あり。ヤッホーという山びこを楽しむことができない他は文句なしの山です。

ちよ

ちよさん(女性・30代)

2位(95点)の評価

日本の世界遺産ランキングでのコメント・口コミ

日本を代表する立派な観光地

富士山の絶景は言うほどもないですが、実際登ってみるとまた全然違う味がします。山に登るのが苦手な人も途中までバスで登れるツアーもありますので子供とも気軽くこれます。
また富士山の周りにはいろいろな綺麗な自然や果物が育っていてたくさんの体験ができるので、すごく楽しいです。

suwa

suwaさん(女性・20代)

3位(90点)の評価

日本の世界遺産ランキングでのコメント・口コミ

日本一の山

さすが日本一の山です。とても天気が良いときにはすごくきれいに見え、見る場所によっていろいろな景色の写真を撮ることができるのも魅力的です。めったに絶景に出会えないので、見られたときはとても幸せな気分になり、優越感にひたることができます。

mixsand

mixsandさん(女性・30代)

2位(95点)の評価

日本一

毎年、家族や友達とご来光を眺めに登っています。日本で一番高い場所から眺める日の出は格別です。エネルギーをタップリ頂いて、「また一年頑張ろう」という気持ちになります。富士河口湖駅から吉田ルートの5合目までバスを利用しています。

JS

JSさん(男性・50代)

2位(90点)の評価

静岡といえばランキングでのコメント・口コミ

静岡に行ったら行きたい場所

誰もが知っている日本一高い山と言えば富士山。
日本で生まれたからには一度は実際にその雄大な姿を肉眼で見たいと思うくらい大きな山。

できたら実際に見るだけでなく登山もしたいと思うくらい大きな山でそのインパクトは絶大。
そう思っていてもなかなか山頂まで登ってみるまでには至らないですが、静岡に行ったら絶対に行きたいスポットの1つである事は間違いない。

自然の素晴らしさを感じる一度が行きたい場所。

屋良さん

屋良さんさん(男性・40代)

1位(100点)の評価

日本一の山

日本最高峰の山でもあり最も有名な山です。しかし観光客が多すぎるため登山と言うよりハイキングコースといった方が良さそうな山道になっています。7合目位は軽装で行くと凍えるほど寒い時がありますが外国の方のサンダル姿は近年よく見かけられる光景です。

だいち

だいちさん(男性・40代)

3位(80点)の評価

有名な山

登山と言えば、富士山。それだけ多くの登山家がチャレンジしてる山なので、成功談、失敗談色々な情報があります。初心者がチャレンジする場合には案内してくれるベテランの先輩クライマーにガイド役をしてもらう事をお勧めします。もちろん、装備は万全に。

りょ

りょさん(男性・30代)

1位(100点)の評価

やはり、一度は登りたい日本一の山

日本一の山として人生で一度は登りたかった富士山。確かにキツかったですね。但し、ご来光も雲がほとんど無くて影富士まで観れて感動しました。10年からのガイドさんも2回目との事で驚いてました。そして何より一番は登ったという達成感ですね。

さっやん

さっやんさん(男性・60代以上)

2位(85点)の評価

関連しているアイテム

関連しているタグ