みんなのランキング

【人気投票 1~56位】関西紅葉スポットランキング!おすすめの紅葉の名所は?

道の駅田辺市龍神ごまさんスカイタワー勝尾寺長谷寺(奈良県桜井市)ナメゴ谷等彌神社

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数56
投票参加者数76
投票数929

みんなの投票で「関西紅葉スポット人気ランキング」を決定!世界トップレベルの美しさといわれる日本の紅葉。そんな紅葉を堪能できるスポットが、関西には数多くあります! ドライブしながら絶景を観賞できる「マキノ高原のメタセコイア並木」や、12月上旬まで見頃がつづく「北野天満宮」など数多くの名所のなかから、1位に輝くのはいったいどこ?有名どころから穴場まで、すべての関東・紅葉スポットに投票できます。あなたのおすすめを教えてください!

最終更新日: 2024/07/13

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21道の駅田辺市龍神ごまさんスカイタワー

56.1(3人が評価)

道の駅田辺市龍神ごまさんスカイタワー(みちのえき たなべしりゅうじんごまさんスカイタワー)は、和歌山県田辺市にある国道371号の道の駅である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

22勝尾寺

55.0(5人が評価)
勝尾寺

勝尾寺(かつおうじ)は、大阪府箕面市にある高野山真言宗の寺院。山号は応頂山。西国三十三所の第23番札所。開山は開成(かいじょう)、本尊は十一面千手観世音菩薩である。寺号は「かつおじ」「かちおじ」などとも読まれる。「勝ちダルマ」が有名である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

近くで行きやすい

大阪市内からも1時間以内でアクセスできるのに、都会の喧騒を忘れて静かな場所で紅葉を楽しむことができる。

キョンシー

キョンシーさん

1位(100点)の評価

報告

23長谷寺(奈良県桜井市)

54.7(4人が評価)
長谷寺(奈良県桜井市)

長谷寺(はせでら)は、奈良県桜井市初瀬(はせ)にある真言宗豊山派総本山の寺院。山号は豊山(ぶさん)、院号は神楽院(かぐらいん)。本尊は十一面観音(十一面観世音菩薩)、開基(創立者)は僧・道明とされる。西国三十三所第8番札所。寺紋は輪違い紋。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

小ぶりの清水寺

長谷寺の参道沿いにあるお土産屋さんで買う草餅がおいしい。(店は複数あるが、どこもほぼ同じ)
山門で入山料を払うと、長い屋根付きの階段があり、その左右には手入れされた花が咲いている。
階段を上り左に向かうと、清水寺の舞台を少し小さくしたような舞台があり、そこからは、足元に紅葉が広がって見えてとても幻想的。

おとげ

おとげさん

1位(100点)の評価

報告

24ナメゴ谷

54.5(3人が評価)

25等彌神社

54.4(3人が評価)

等彌神社(とみじんじゃ)は、奈良県桜井市桜井にある神社。『延喜式神名帳』に掲載されている大和国城上郡等彌神社に比定されている。明治時代までは能登宮と呼ばれていた。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

26清水寺

53.8(38人が評価)
清水寺

清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院。山号は音羽山。もとは法相宗に属したが、現在は独立して北法相宗大本山を名乗る。西国三十三所第16番札所。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

昼も夜も綺麗!

明るい時間帯の紅葉はもちろん綺麗ですが、日が暮れてライトアップされた紅葉はとても神秘的でした。絶対夕方にみる紅葉がおすすめです。初めて訪れた時のインパクトは今でも忘れられません。清水寺の舞台をバックにみる紅葉も素晴らしいですが、池に映し出された紅葉もとても魅力的でした。

yutta

yuttaさん

1位(100点)の評価

報告

最高の景色

世界遺産でもある清水寺からの景色はいつみても文句なしの絶景。
個人的に秋が一番好きです。色とりどりの紅葉に清水寺の景色はあまりにも美しく、目を奪われてしまいます。

おそら

おそらさん

3位(90点)の評価

報告

舞台から見る紅葉が綺麗。

有名な寺院であるだけにとても整備されていて清水の舞台から見る紅葉がとても綺麗です。また、ライトアップもかなり綺麗で歩けるのでとても楽しいです。

ヒロ

ヒロさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

27哲学の道

53.3(2人が評価)
哲学の道

哲学の道(てつがくのみち)は京都府京都市左京区にある琵琶湖疏水分線に沿った歩道である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

まるで詩人になれそうな紅葉の散歩道

疏水べりの遊歩道です。モミジの紅葉と店が点在し飽きる事なく散策できます。急ぎ脚で歩くには勿体ないので、所々設置されているコンクリートの椅子に腰掛けてゆっくり紅葉を眺めるとまるで詩人になったような錯覚を起こします。川面に映る紅葉は見事です。

yuzu

yuzuさん

3位(90点)の評価

報告

28但馬妙見山

52.8(1人が評価)

子連れでも楽しめる

ハイキングや、ケーブルカーで山を登ることができて、遊ぶ広場やトロッコ列車などもあり、子連れでも1日中飽きずに楽しめます。

まっく

まっくさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

29摂津峡

52.5(4人が評価)

摂津峡(せっつきょう)は、大阪府高槻市を流れる芥川上流に広がる渓谷。府の名勝(1938年指定)。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

空気が美味しい

もみじを見ながら渓谷をハイキングできます。上を見ても横を見てももみじがたくさんあって、本当に美しいです。大阪だとは思えないくらい空気が美味しいです。

まっく

まっくさん

4位(85点)の評価

報告

31能勢妙見山

51.1(1人が評価)

32禅林寺・永観堂

44.9(26人が評価)
禅林寺・永観堂

禅林寺(ぜんりんじ)は、京都市左京区にある浄土宗西山禅林寺派総本山の寺院。通称の永観堂(えいかんどう)の名で知られる。山号を聖衆来迎山(しょうじゅらいごうさん)と称する。紅葉の名所として知られ、古くより「秋はもみじの永観堂」といわれる。また、京都に3箇所あった勧学院(学問研究所)の一つでもあり、古くから学問(論義)が盛んである。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

京都の紅葉といえばここ!

もみじのおすすめスポットが数多ある京都の中でもイチオシなのが永観堂 禅林寺。古今和歌集にも詠まれた圧倒的に美しい紅葉は、池の水面にその姿を写すことで荘厳さが何倍にもなる。約3000本のモミジが庭園や多宝塔を引き立て、毎年見たくなる名スポット。

わたみん

わたみんさん

2位(90点)の評価

報告

鮮やかなモミジの永観堂

境内全体に、これでもかという位モミジが植えられています。とにかく鮮やかな赤色のモミジで一杯です。観光客も多いけれど境内が広いので、密集する事なく楽しめます。高台に登ると京都市内が見渡せてモミジもさる事ながら二重に楽しめます。

yuzu

yuzuさん

1位(100点)の評価

報告

遊歩道が整備されていて紅葉の木の数もかなり多い。

ここは池がとても大きくて池の水に紅葉が鏡みたいに映し出されるのがとても綺麗です。

ヒロ

ヒロさん

3位(90点)の評価

報告

33高台寺(京都府京都市)

43.2(19人が評価)
高台寺(京都府京都市)

高台寺、髙臺寺(こうだいじ)は京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。山号は鷲峰山(じゅぶさん)、寺号は詳しくは高台寿聖禅寺と称する。豊臣秀吉の正室である北政所(高台院)が秀吉の冥福を祈るため建立した寺院であり、寺号は北政所の落飾(仏門に入る)後の院号である高台院にちなむ。釈迦如来を本尊とする禅宗寺院であるとともに、秀吉と北政所を祀る霊廟としての性格をもった寺院である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

池がとても綺麗で紅葉が囲んでいるので幻想的。

高台寺は少し坂を登ったところにあり、静かな雰囲気で庭や池がとても綺麗です。それを紅葉が囲っているのが素敵な雰囲気です。

ヒロ

ヒロさん

2位(95点)の評価

報告

34玄宮園

42.0(15人が評価)
玄宮園

玄宮園(げんきゅうえん)は、滋賀県彦根市にある旧大名庭園。国の特別史跡「彦根城跡」の区域、および隣接する楽々園とともに「玄宮楽々園」として国の名勝に指定されている。2015年(平成27年)4月24日、「琵琶湖とその水辺景観- 祈りと暮らしの水遺産 」の構成文化財として日本遺産に認定される。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

万華鏡

彦根城を背景に眺める紅葉はまるでタイムスリップをしたかのように風情がある。またライトアップされた紅葉が池に映り万華鏡のように美しい。

さとうけん

さとうけんさん

1位(100点)の評価

報告

35南禅寺

41.1(22人が評価)
南禅寺

南禅寺(なんぜんじ)は、京都市左京区にある臨済宗南禅寺派大本山の寺院。山号は瑞龍山、寺号は詳しくは太平興国南禅禅寺(たいへいこうこくなんぜんぜんじ)と称する。開山は無関普門(大明国師)。開基は亀山法皇。日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ (引用元: Wikipedia)

もっと見る

アプローチから楽しめる南禅寺の紅葉

南禅寺は水路閣や南禅院等アプローチまでの行程も楽しめます。南禅寺に漂うキリッとした空気の中に紅葉の鮮やかさは見事です。少し歩くと、ひっそりと佇む南禅院があります。派手さはありませんが、庭園に池があり紅葉がその水面に映ると絵画を観るように美しくまるで吸い込まれそうになります。

yuzu

yuzuさん

2位(95点)の評価

報告

カエデの紅葉がとにかく美麗

臨済宗南禅寺派の大本山として知られる京都の南禅寺は、広大な敷地内を鮮やかに彩る紅葉が見所。落ち着きのある佇まいの伽藍や日本3大門のひとつである三門ももみじと同じく必見ポイントで、周辺には哲学の道など観光スポットがたくさん!

わたみん

わたみんさん

3位(75点)の評価

報告

お寺全体が見所満載

門から、庭から、ドラマで使われる水路閣など見所満載で、紅葉の時季は尚更最高です。

yasu26

yasu26さん

2位(95点)の評価

報告

36北野天満宮(京都府)

40.6(24人が評価)
北野天満宮(京都府)

北野天満宮(きたのてんまんぐう)は、京都市上京区にある神社。旧称は北野神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「星梅鉢紋」。 通称として天神さん・北野さんとも呼ばれる。福岡県太宰府市の太宰府天満宮とともに天神信仰の中心で、当社から全国各地に勧請が行われている。近年は学問の神として多くの受験生らの信仰を集めている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

豊臣秀吉が築いた。

樹齢350年を超す古木もある。紙屋川の水面には鮮やかなモミジが映りとても美しい。

るるさん

るるさんさん

2位(95点)の評価

報告

37八坂神社(京都府京都市東山区祇園町北側)

39.1(18人が評価)
八坂神社(京都府京都市東山区祇園町北側)

八坂神社(やさかじんじゃ)は、京都府京都市東山区祇園町北側にある神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする関連神社(約2,300社)の総本社である主張をしている。通称として祇園さんとも呼ばれる。7月の祇園祭(祇園会)で知られる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

38東福寺(京都府京都市東山区本町)

38.8(24人が評価)
東福寺(京都府京都市東山区本町)

東福寺(とうふくじ)は、京都市東山区本町十五丁目にある臨済宗東福寺派大本山の寺院。山号は慧日山(えにちさん)。京都五山の第四位の禅寺として中世、近世を通じて栄えた。明治の廃仏毀釈で規模が縮小されたとはいえ、今なお25か寺の塔頭(山内寺院)を有する大寺院である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

通天橋から見下ろす紅葉は圧巻の一言!

なんと言っても通天橋から見下ろす紅葉が絶景。目の前全てが鮮やかな朱色に染められ、一生の思い出になること間違いなし。京都駅から近くアクセス面でも◎。

まっさん

まっさんさん

1位(100点)の評価

報告

通天橋から見る紅葉は圧巻。

京都駅から近いのもいいし、通天橋、臥雲橋から眺める紅葉は圧巻で、色とりどりの染まりかたで、自分的に京都で一番だと思う。

yasu26

yasu26さん

1位(100点)の評価

報告

39東寺・教王護国寺

37.9(17人が評価)
東寺・教王護国寺

東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある東寺真言宗の寺院。東寺は真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山である。教王護国寺(きょうおうごこくじ)とも呼ばれる。本尊は薬師如来。寺紋は雲形紋(東寺雲)。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

五重の塔と紅葉がとても風情を感じる。

広いお寺で五重の塔と紅葉がとても幻想的で風情を感じられます。境内もとても綺麗で伝統を感じられます。

ヒロ

ヒロさん

4位(85点)の評価

報告

40鞍馬寺(京都府)

37.6(20人が評価)
鞍馬寺(京都府)

鞍馬寺(くらまでら)は、京都府京都市左京区鞍馬本町に所在する寺である。1949年(昭和24年)までは天台宗に属したが、以降、独立して鞍馬弘教総本山となっている。山号は鞍馬山(くらまやま)。鑑真の高弟・鑑禎(がんてい)によって開山されたという。本尊は、寺では「尊天」と称している。「尊天」とは毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊の三身一体の本尊であるという。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

41

41位~56位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ