1分でわかる「キムチ」
キムチは日本でも大人気!
朝鮮半島の保存食として生まれたキムチ。昭和初期の日本では、珍味として扱われることもありました。しかし、昭和後期からは激辛ブームもあり広く浸透!ブームが去った今でも、スーパーに必ずといっていいほど置いてある、日本人にも親しみ深い食材となりました。
良い事尽くし!キムチの栄養・効果
発酵食品であるキムチは、疲労回復に効果的なビタミンB群が豊富!また、唐辛子の辛味成分であるカプサイシンからの刺激により、代謝が上がって痩せやすい体質になるといわれています!
キムチは材料・製法の種類が豊富
一般的なキムチは、白菜を塩漬けにし唐辛子・ニンニクなどの香辛料を加えた「白菜キムチ(ペチュキムチ)」。「こくうま」(東海漬物)や「韓キムチ」(モランボン)など、数多くの商品が展開されています。ほかにも、白菜の代わりに大根を使用した「カクテキ」や、きゅうりのサクサク食感が人気の「オイキムチ」もあります。また、海鮮キムチというジャンルに分類される、生のワタリガニをコチュジャンベースのタレに漬け込んだ「ヤンニョムケジャン」も人気です。
本場の味
韓国に住んでいた時に、いつもは韓国人のともだちから自家製キムチをもらっていましたが、手に入らないときはこのジョンガキムチをスーパーで買っていました。この本場の味が日本の通販でも手に入るのはとてもうれしいです。
ゆう子さん
1位(100点)の評価
チョンカ!
辛旨っ!
キムチマスターさん
1位(100点)の評価