みんなの投票で「家入レオの人気曲ランキング」を決定! クールビューティーな若手シンガー・家入レオ。力強く突き抜けるような歌唱力で、多くのファンを魅了しています。デビューシングル『サブリナ』(2012年)、10代最後のリリース曲『Silly』(2014年)、2015年に放送されたドラマ「恋仲」の主題歌に起用された『君がくれた夏』(2015年)など多くの曲のなかから1位に選ばれるのは?あなたがおすすめする家入レオ楽曲を教えてください!
最終更新日: 2020/11/25
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまで「家入レオ」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。自身のオリジナル曲はもちろん、カバー曲や他アーティストとコラボした作品の投票も受け付けます。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
家入レオの曲を全曲知っている。
家入レオの曲を30曲以上知っている。
家入レオの曲を10曲以上知っている。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位君がくれた夏 / 家入レオ
2位Silly / 家入レオ
3位ずっと、ふたりで / 家入レオ
4位Shine / 家入レオ
5位サブリナ / 家入レオ
1位君がくれた夏 / 家入レオ
2位Silly / 家入レオ
3位ずっと、ふたりで / 家入レオ
4位Shine / 家入レオ
5位サブリナ / 家入レオ
条件による絞り込み:なし
メロディと歌声が素敵な曲
大好きだったドラマの主題歌となっていて好きになった曲です。切ないメロディに、家入レオさんの美しい歌声がとてもマッチしていて、余計に切なさを掻き立てられます。切ない気持ちになる曲ですが、辛いことがあってもこの曲を聴くと頑張ろうという気持ちにさせてくれる私にとってのパワーソングです。
愚かな自分自身を重ねる
ドラマ『Nのために』の主題歌。人間は愚かな生き物で、理性は欲望に勝てないこともしばしば。「自分自身の存在を確認するために、満たされたくて何かを求めたい。」そんな人間の弱い部分を表現しています。
何を信じればいいのかわからない現代人の心を歌っていてとても共感できました。
歌声が際立つバラード
主題歌に使われていましたし、この曲はやっぱり「Nのために」のイメージが強いですよね。榮倉奈々が故郷を離れるときに窪田正孝が言っていた「杉下がんばれーーー」がすごく印象に残ってます。
こういうバラードだと彼女の透明感あふれる歌声が際立って、楽曲の世界観にグッと引き込まれちゃいますよね。
ドラマの主題歌にもなった!
この曲はドラマの主題歌として有名になりました。私は、この曲の切なくとも愛らしい歌詞が好きです。聴くと自身の過去の恋愛を思い出してしまい、少し心苦しくなってしまうのですが、懐かしい気持ちにもなります。そんな複雑ながらも共感できるような歌詞に魅力を感じます。
恋愛の曲です
過去にドラマの主題歌にもなった曲です。私はずっと片思いしている人に向かって歌った曲のように聴こえて、誰しも共感できるような歌詞です。ありのままのあなたが好きというメッセージが強いし、すべてを受け止めるという思いが伝わってくるいい曲です。
新たな一面
「ずっと、ふたりで」の家入レオの歌声はかなり女性的というか、こんなキュートな歌い方もできるんだと感心した記憶があります。切なくもつややかな印象で、かなり聞き心地がよくてまた大好きで大切な曲がまた一つ増えました。
ドラマ主題歌
ドラマ『愛してたって秘密はある』の主題歌。
目の前の君以外どうだっていいんだよ、過去じゃなくて今の君が好きだから全部受け入れるよ、そういうメッセージ性が詰まっていて、ドラマにぴったりでした。
応援ソング
輝くことができるというメッセージ性がこもった曲。
夜明けの暗いメロディーからサビに向けて明るく希望に満ち溢れていく
この曲は家入レオを好きになるきっかけになった曲です。
ややミステリアスで飾らないスタイルにとても共感と説得力があります。
『カエルの王女さま』の主題歌!
デビュー曲のサブリナよりもこちらの曲で家入レオさんを知った方も多いのではないでしょうか!まだデビューしたばかりのレオちゃんとストレートな歌詞がお気に入りです!!
思い入れのデビュー曲
アニメ『トリコ』のエンディングテーマのサブリナ。最初私はサブリナの意味がわからなくて、歌詞が理解できませんでした。しかし、彼女がデビューの時に幼少時に観た映画『麗しのサブリナ』から表題をとったときいて、「愛」をテーマにした曲なんだとやっとわかってスッキリしたのを覚えています。デビュー当時から家入さんのファンなので、デビュー曲はやっぱり思い入れの深い曲です。
感情的な歌詞
月9ドラマ『絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜』の主題歌。今までの曲の雰囲気とガラッと変わり感情が溢れ出るような歌詞、メロディーに驚きました。インタビュー記事を読みましたがその中で、「自分自身の感情がわからなくなった、完成の自分て何だろう、と問いかけた」と記述がありました。未完成な自分に気づき溢れ出るまま感情を歌詞に乗せたそうです。
辻褄が合わないような、感情的な歌詞がとても魅力的な一曲です。
情熱的で感情的
こちらは「絶対零度」の主題歌ですね、私はドラマを見ていなかったんですけど…でもこの曲はおすすめです。
歌詞と曲調とともに情熱的で、カラオケで歌うと気持ちいいです!歌えるようになりたい!愛情・憎しみ・悲しみ…いろいろ詰まっています!
勇気がわく
フジテレビ系ドラマ『海の上の診療所』主題歌。低音のピアノのスケールの前奏が印象的で、Aメロからはドラムのビートがきいたポップチューンになってます。家入さんの曲は結構暗めのバラードが多いのですが、この曲は前向きに他人に接していくような勇気が湧いてくるような歌詞と明るい曲になっているのでちょっと異色で隠れた名曲だと思います。
究極の恋愛ソング。
「愛なんていつも残酷でもう祈る価値ないよ」というサビから始まりますが、かなりメッセージ性の強い曲になっています。家入レオさんが作詞、作曲にも関わっているみたいですが、3枚目のシングルにしてこのクオリティーの曲ってすごいと思います。家入レオさんの力強い歌声がこの曲にとても合っていて、かっこいいですね。
「愛なんていつも曖昧でもう祈る価値ないよ そう言って心閉ざした僕は愚か者」この部分とか表現力がすごいなと思います。愚か者ってあんまり言わないですよね。ただの恋愛じゃなくて、「愛」についてのメッセージ性が強い曲になっていると思います。家入レオさんの曲の中ではダントツで好きな曲です。一度聴いたらハマること間違いなしです。
過去の経験と重なる切なさ!
この曲は、学生時代に経験した恋愛が重なるような曲で、その当時に訴え掛けたかった思いをストレートに表現しているので共感できます。自分をごまかさずに、怖いけど辛くても前を向いていくしかないんだと何度も聞いているうちに希望の光が見える曲で感動します。
真っ直ぐな声と斬新な歌詞
家入レオさんこ曲の中では歌詞がとても強い曲だと思います。歌詞に注意してよく聞いてみると伝えたいことやレオさんが思っていたことが直に伝わります。
サビを歌う時のレオさんがとてもかっこいい……!
隠れた名曲
素直でわかりやすい歌詞が素敵な一曲です。落ち込んで前向きになりたいときに私はいつもきいています。彼女の透き通るような声ととてもメロディーがあっています。しかし知名度があまり高くないのが残念で隠れた名曲ですね。
切ない歌声に涙する曲
歌声が切なく、また歌詞がとても心に染みる曲で、印象に残っているからです。何度繰り返し聞いたかわかりません。歌詞の「君」と過去に好きだった片思いの子への気持ちを思い出して泣きそうになりました。そんな甘酸っぱい思い出を大事にしたくなる曲です。
思い出の曲
この曲は何年か前の恋愛ドラマの主題歌になって、とてもハマりました。すごく切ない歌詞で家入レオさんの声がとても良く、大好きな曲です。夏に失恋したらこの曲がぴったりだと思います。ミュージックビデオも切なく、よく見ます。
夏が来るたび
家入レオにとって節目の10枚目のシングル、「君がくれた夏」。リリースから5年くらいたっているけれど、夏が来るたびに毎年必ず聞いているほど大好きな楽曲なんです。
楽曲は切なくて…。この曲が発売されたタイミングで私にも大切で忘れられないできごとがあり、自分を重ねていた気がします。レオちゃんの力強く澄み切った歌声も曲調にすごくあっていますよね…。何度聞いてもエモーショナルな感情が押し寄せてくるから不思議です。
思い出のドラマ主題歌
月9ドラマ『恋仲』の主題歌。自分の思い出の青春ドラマで、この曲を聞くと一つ一つのシーンが鮮明に蘇ります。
すれ違う2人と、時を重ねて新たに知る真実に昔の気持ちとの葛藤を描いています。
花火大会のシーンが特に印象的で、この「君にくれた夏」の曲のタイトルにもとてもマッチしていると思いました!
甘酸っぱくて青春でキュン
この曲といえばやはり「恋仲」ですよね。本田翼ちゃんと福士蒼汰君が出演していたフジテレビの月9ドラマです。めちゃめちゃ見ていて、家入レオちゃんの「君がくれた夏」が随所に流れて、とっても切なかったんです。
甘酸っぱくて青春でキュンとしちゃう…そんな恋の記憶が蘇る楽曲なんじゃないかしら。
夏歌
私自身いい年齢なのですが、「君がくれた夏」は個人的に思い入れのある夏歌です。