このランキングでは、マクロスシリーズの主題歌が投票対象です。テレビアニメのOP・ED曲はもちろん、挿入歌や劇場版主題歌にも投票OK!あなたの好きなマクロスのテーマソングに投票してください。
【人気投票 1~45位】歴代マクロスシリーズ曲ランキング!マクロスのOP・ED&挿入歌でNo.1の名曲は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「歴代マクロスシリーズ人気曲ランキング」を決定します!1982年にテレビアニメ第1作が放送して以来、長きに渡りシリーズを重ねているSF・ロボットアニメ「マクロスシリーズ」。映像と音楽が一体化した演出や、多彩なジャンルの楽曲が多くのファンに支持されています。超時空要塞マクロスの映画主題歌にして、歴代の歌姫によって歌い継がれている『愛・おぼえていますか』をはじめとする、シリーズの名曲が大集結!アニメ主題歌(OP・ED)や劇場版主題歌、挿入歌にも投票OK。あなたの好きなマクロスのテーマソングを教えてください!
最終更新日: 2025/02/12
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
なつかしすぎる・・・
マクロスの映画の主題歌ということもありますが、それ以上に、リン・ミンメイを演じるアイドル声優、飯島真理の魅力にひかれ、ファンになった楽曲です。透明感のある歌声、ゆっくりとした優しいメロディ、映画の感動ストーリー、全てが調和しています。まだ中学生だったこの当時のことが懐かしく思い出されて、今聴いても鳥肌が立ってきます。この曲が発表されてから、30年以上も経ちますが、いまだに色褪せない美しい楽曲です。さすがは、加藤和彦・安井かずみ夫妻の作品です。
報告リン・ミンメイが歌う切ないバラード曲、今聴いても心に染みます!
この歌は最後の総力戦のときにリン・ミンメイが歌うのですが、その間に敵の中枢部分に単身で乗り込んでいく主人公の一条輝がとにかく格好良くてそのときの情景を今でもはっきり覚えています。子供の頃に聴いた曲なのに数十年経った今でも色あせない名曲で、私の中ではこの曲がマクロスではナンバーワンです。
報告バラード的な曲調が印象的
マクロスの曲といえば、この曲も外せません。サビ部分の覚えてい~ます~か~からのメロディーラインは凄く良いですね。この曲を聴くと初恋をした時の淡い気持ちを思い出し、胸をキュンっと締め付けられるような気持ちにさせてくれますね。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
4/4拍子のリズム感のある曲の流れとイントロのホーンセクションが印象的な少し80年代風の感じがカッコいい曲
製作陣が豪華で製作期間を10ヵ月近くかけただけあって、1回聴いただけでもわかるくらいかなり作り込まれており、ワルキューレの楽曲の中では最もインパクトがあって耳にいつまでも残るような曲。
曲の振り付けが歌に表現力を与えていてかっこかわいいのが◎。
圧倒的な歌唱力でこの曲一番のハマり役であるJUNNAソロバージョンがお勧め。
メンバーの個性が分かる曲です
メンバーの個性が分かる曲で聞いてて元気をもらえ、緊迫した場面に向かう戦士たちの様子をイメージできます。歌唱力と表現力でマクロスシリーズのイメージを伝えてくれるため、何度聞いても聞き飽きないことが魅力です。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
AXIA~価値のあるもの
ワルキューレのリーダーカナメ・バッカニアのメインボーカル曲で、カナメのエースパイロットであるメッサーに対する思いが綴られた切なさが残る名曲。
自分を愛してくれた人がいなくなり、初めてその存在の大きさに気付かされ、自分自身の相手に対する想いに気付いた時にその想いを伝えられず、本当はダイスキなのにどうすることもできない現状がダイキライといった悲しい想いが詰まっていて、曲のタイトルであるAXIA(価値のあるもの)について深く考えさせられるようで、歌詞の意味を知らなくてもその思いが伝わってくるとても哀愁が漂う曲であり、テンションが高めの曲が多[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
大好きな曲
この曲を聴くと胸がキュンキュンして苦しくなるけど、何度も聴きたくなる曲です。
今の私の気持ちと歌詞が重なって、共感するところばかりです。
アニメも大好きで一人ひとりのキャラクターが可愛いくて家族で大好きです。
窮地に追い込まれても勇気が出る曲です
まさに窮地に追い込まれたときに聞くと勇気が出るため、このような緊迫した場面が多いと雰囲気を出せます。マクロスシリーズは敵と戦う場面が多く悲しくなるものですが、この曲を聞くと前向きに考えることが重要だと感じさせてくれるものです。
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
11位サヨナラノツバサ ~ the end of triangle / シェリル・ノーム starring May'n/ランカ・リー=中島 愛
\ ログインしていなくても採点できます /
別の星の空を飛んでいる様な錯覚を覚える
マクロスを観たことがない時にこの曲を知りました。「ストーリーを知ればもっと魅力を感じられるのかな」と思いFを視聴したところ、やはりもっと好きになっちゃいました。
でも背景抜きでとにかく美しい曲。何千回聞いても飽きませんね。ヤックデカルチャー…
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
結局は全てココから。
リンミンメイが当時の歌番組の10位以内にエントリーされたことで、大物歌手が「漫画の歌で登場人物が歌うってことにハガキを出してるの?!」みたいなことを言っていたのを、ものすごく憶えています。そんな文化を新たに作ったアニメも、壮大なオーケストラから始まって哀愁のある太い歌声で世界観を表現しているオープニング曲があってこそです。歌唱部分のソナタ形式のように展開していき、マクロス、という言葉をブリッジ部分に使う構成など、見事としかいいようがありません。シリーズで絶対的に歌があり、その上で様々なジャンルの楽曲が生まれて歌い継がれるのも、最初の最[続きを読む]
報告マクロスといえばコレ
マクロスといえば、初代マクロスのOPであるこの曲が一番好きであり印象に残っています。某ロボット系のゲームで使用されているマクロスの戦闘BGMもこの曲ですしね。マークーロス!という力強く歌う所なんか、凄く良いです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
マクロスシリーズの曲ランキング
運営からひとこと
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




歌詞とメロディ
とてもノリがいい。マクロスフロンティアは歌が色々あって、歌詞も独特な感じで心に残り、シェリルとランカの二人の歌姫もとても良い。マクロスのパチンコ台もあり、アニメを全部見てからパチンコを打ったら歌が沢山聞けて歌わずにはいられない。ライオンは、歌うには難しいが、歌うとスカッとする歌で大好き。
ムニフギアオさん
1位(100点)の評価
生き残りたい、繰り返されるその言葉が胸に響きます!
順番は逆ですがまず最初にこの曲が好きになった後にマクロスFを見るようになりました。ものすごく良い曲だけど何の主題歌だろうと思って探していたらマクロスFだったので当時はものすごく驚きました。テンポが良いですしデュエットなので言葉を重ね合うように二人が歌うのが魅力的です。特に「生き残りたい」という歌詞が癖になります。聴いていると自分も生き残ろうという焦りが出てきて、もっと頑張ろうという気にさせてくれる名曲です。
pukuripoさん
3位(70点)の評価
ハモりも気持ちいい
アルトを巡って争う2人の歌姫のバチバチした感情とは裏腹に、サビのデュエットでの一体感が素晴らしく心に響くため。歌詞、メロディとも最高傑作です。
まっすーださん
1位(100点)の評価