1978年に歌手としてデビューしてから、多くのヒット曲を生み出した「竹内まりや」。一時休業をしてからは作詞家・作曲家としても活動しています。今回みんなの投票で決めるのは「竹内まりやの人気曲ランキング」。「火曜サスペンス劇場」の主題歌に起用された『シングル・アゲイン』や、自身の最大のヒット曲『純愛ラプソディ』、ドラマ「眠れる森」の主題歌『カムフラージュ』など、数々の名曲の中から上位にランクインするのは?あなたのおすすめ曲に投票してください!
最終更新日: 2021/01/10
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまで「竹内まりや」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。また他アーティストとコラボした楽曲の投票も受け付けます。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位駅 / 竹内まりや
2位元気を出して / 竹内まりや
3位シングル・アゲイン / 竹内まりや
4位告白 / 竹内まりや
5位人生の扉 / 竹内まりや
1位駅 / 竹内まりや
2位元気を出して / 竹内まりや
3位シングル・アゲイン / 竹内まりや
4位告白 / 竹内まりや
5位人生の扉 / 竹内まりや
条件による絞り込み:なし
みんなのありがとう
失恋なんて誰もが経験するわけで、例にもれず、周囲の知人も失恋を経験するわけで。居酒屋で失恋トークをとことん聞いて、始発までカラオケに行って。深夜3~4時にそしたら「元気を出して / 竹内まりや」を入れてしまうわけで。自身の失恋を歌った曲は割といろいろとあるような気がするけど、友人の失恋を歌った曲はあまり思い浮かばないわけで。貴重な歌だなって思う。この曲を失恋で悲しむ何人かの人に歌ってきて、みんな「ありがとう」って言ってくれる。竹内まりやに「ありがとう」って思っている人々はそれの1兆倍はいることだろう。
元気がないときに聴きたくなります
多くのアーティストさんがカバーしている曲。歌詞の中にある「人生はあなたが 思うほど悪くない 早く元気出して あの笑顔を見せて」この一言で前に進めるような気がします。竹内まりやさんの代表作曲です。
火曜サスペンス
火曜サスペンス劇場のエンディング曲だった「シングルアゲイン」。
火曜サスペンスはいい曲ばかり使っていた記憶が。
この「シングルアゲイン」も本当にいい曲。
シングルになったと聞こえてきた元恋人の噂。
忘れていた気持ちが蘇り…
電話くらいくれてもいいのに
という歌詞にすごく共感した曲。
悲しい曲だけど、心に残り口ずさんでしまいます。
付き合っていた男性に浮気され、後にその男性も不倫相手に振られ一人きりになったと聞いた時の女性の気持ちを歌にした曲です。歌詞だけでも、悲しいのに、竹内まりやさんの声と曲で、涙が止まらなくなった曲です。でもなぜか口ずさんでしまう、竹内まりやさんの代表曲では、ないでしょうか。
私と同じ痛みを あなたも感じてるなら
火曜サスペンス劇場にこの曲が主題歌として起用されていてたときによく見ていたので、その印象が強いです。
歌謡曲のような哀愁漂う曲調と、「シングル・アゲイン」というタイトルに沿った複雑な女心を謳った歌詞でロングヒットを記録した楽曲。
二度と戻れない遠く離れてしまった心を切なく歌い上げています♪
これもまた切ない歌ですね。竹内まりやの代表曲のひとつだと思います。《手放した恋を今 あなたも悔やんでるなら やっと本当のさよならできる・・》一度は愛し合ったのに、悔やんでももう元の二人には戻れないほど遠く離れてしまった心が悲しいですね。
共感せずとも好きな曲
なぜかカラオケでよく歌ってしまう。メロディが好きなわけで。歌詞の内容はそこまで共感というわけではないのだが、やはり竹内まりやを代表するナンバーなのだから、外すことはできない。やっと本当のさよならできる…か。シングル…アゲイン。
年輩の方に聞いてほしい
歳を重ねるごとに悲しくなる方いますよね?そんな方にこそ聞いて欲しい曲です。「信じられない速さで 時は過ぎ去ると知ってしまったら どんな小さなことも 覚えていたいと心が言ったよ」この歌詞がたまらなく好き。楽しかった事、些細な事でもいいから、忘れないで覚えていたいですよね?まりやさんの優しい声が胸に突き刺さります。
パーティソング&クリスマスソング♪
なぜ私のグループの定番ソングになっていました。パーティソングですから!ホームパーティでよく流れていました。ノリノリになれる曲ですから!巷ではケンタッキーのイメージもあるでしょうし、クリスマスの曲としても有名です!
キムタク参加の伝説的名曲
数々の名曲を世に輩出してきた竹内まりやさんですが、私のなかで代表的な曲といえばこの曲です!
大人な「キムタクさえも かすむような男」という歌詞がとても印象的。ダメ元でフレーズの起用をジャニーズ事務所に打診したところ、まさかのOKが出てコーラスや冒頭・間奏部分のセリフは実際にキムタクが話してるらしいです。
Don't disturb
Don't disturbから始まる歌詞がせつない。
今の2人を邪魔しないで…
不倫の歌だと言われてるけど、不倫の恋であろうなかろうと、愛してるだけじゃもの足りなくなるもの。誰だって愛されたいと思うもの。
この歌が流行っていた頃、まわりはみんな恋愛が最重要事項で、何かしら悩みを抱えていて。
懐かしさと痛みと。あの頃を思い出しせつなくなる曲。
恋をしている人に聞いてほしい
歌詞と、竹内まりやさんの声があっていて、片思いの女性に聞いてほしい一曲です。恋している女性なら、共感できる曲ではないでしょうか。恋の主役になれない、主役になる勇気も出ない、恋に悩む人にぴったりです。
細く長い指に
母の影響で聴くようになった竹内まりやさんの曲。夫・山下達郎さんが名付けて以来、“シンガーソング専業主婦”と呼ばれているらしいです。
なかでも、これまた母が当時ドハマリしてたドラマ「白い影」の主題歌に起用されていたこの曲は、毎週テレビから流れるのを聴いていたし、カラオケで歌っていたのも聴いていたので一番馴染みがあり、竹内まりやさんの曲のなかで一番好きな曲にもなっていました。
タイアップ曲?なので、歌詞もドラマの内容に沿ったものとなっていて、PVにもヒロイン役の竹内結子さんが登場します。
今でもこの曲を聴く度に、シリアスモードの中居くんと最後のシーンを思い出してしまいます。
PVの印象
なぜかこの曲のプロモーションビデオが印象に残っている。竹内まりやが森の中でじゃれているようなつくりだったと記憶している。気になって調べてみたら、本格的にプロモーションビデオを作ったのは竹内まりやでは初めてだったらしい。何十年ぶりかに胸のつかえがとれたみたいだ。ドラマ『眠れる森』主題歌、、そうだった。かなりその印象も強い。
一度聴いたら離れない
キャッチーで、いい意味で単調で覚えやすい曲調。竹内まりやさんの曲は随一で、すぐに竹内さんの曲だとわかる。
随所に盛り込まれている「I am a lonely woman」。「大人げないほどヤキモチ妬いてた」や「クールに見えても本当は寂しい」といった理由付けもきちんとしつつ、このご時世こんなに自分に正直な人がいるでしょうか。
クリスマスといえば絶対にこれ
誰もが1度は聴いたことがあるであろう、ケンタッキーフライドチキンのCMソング。「ク~リスマス~が今年もや~ってくる♪」で有名なあの曲です。
フルで聴くと、落ち着いたイントロから徐々に盛り上がっていくかんじがたまらないです。
クリスマスといえば、AIの「ハピネス」か竹内まりやさんのこの曲!
毎年クリスマスの時期には必ず1回は口ずさんでる気がします。
チャンス、チャンス、チャンス
軽いリズムと明るい雰囲気が魅力の曲ですが、実は歌詞を見ると女性に不倫について書かれています。
CDがリリースされたのは1986年で、ちなみに私はまだ生まれてません。笑)
夫であり、竹内まりやさんのすべて?の曲のプロデュースも行っている山下達郎さんですが、曲調がひときわ山下達郎みが強いと感じました。
思わず涙ぐむ切なさ溢れるバラード♪
本人自身の作詞・作曲のこの歌。駅を舞台に男女の出会いと別れが切なく描かれています。《懐かしさの一歩手前で 込み上げる苦い思い出に 言葉がとても見つからないわ・・》ふと見かけたかつての恋人・・。《ひとつ隣の車両に乗り うつむく横顔見ていたら 思わず涙あふれてきそう・・》そのシーンが思い浮かびます。
雨の日にふっと思い出します。
バラード曲を1位にしてみました。雨の日に、ふっと思い出して口ずさんでしまうほど好きな曲です。昔の恋人を思う曲。これくらい人のことを愛してみたいものです。
大人の女
初めて聞いた時はまだ学生でしたが、大人な歌詞が刺激的でした。その後のカラオケでは何度も歌いました。自分の人生と長く共にある楽曲です。今でも何も考えていない時などにふと口ずさむほど身に染みています。この曲がきっかけで、竹内まりあさんの曲を聴くようになりましたし、CDも買いました。
鉄板!代名詞的な楽曲
歌詞が大人ですね。
ばったり出会ったけど、葛藤があり結局声をかけずに終わったんですよね、
女性の気持ちを考えさせられる歌詞です。