みんなの投票で「懐メロ人気ランキング」を決定。昭和や平成など、世代を超えて愛される「懐メロ」。「太田裕美」の恋愛ソング『木綿のハンカチーフ』(1976年)や、「石川さゆり」の演歌の名曲『天城越え』(1986年)など70年代から80年代に人気を呼んだ懐しい曲をはじめ、アンサーソングも製作された『夏の日の1993』(1993年)や「モーニング娘。」の代表曲『LOVEマシーン』(1999年)など90年代の懐かしい歌も。アニメを彩った、カラオケで必須の懐かしいアニソンも見逃せません。あなたがおすすめする、懐かしの名曲を教えてください!
最終更新日: 2020/11/17
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、年代及びロック・バラード・アニソンなどの音楽ジャンルも問いません。懐かしいと感じる邦楽の楽曲に投票できます。なお今回、「洋楽」はランキング対象外です。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位木綿のハンカチーフ / 太田裕美
2位まちぶせ / 石川ひとみ
3位恋におちて -Fall in love- / 小林明子
4位初恋 / 村下孝蔵
5位ルビーの指環 / 寺尾聰
1位木綿のハンカチーフ / 太田裕美
2位まちぶせ / 石川ひとみ
3位恋におちて -Fall in love- / 小林明子
4位初恋 / 村下孝蔵
5位ルビーの指環 / 寺尾聰
条件による絞り込み:なし
20世紀最高のアイドル!!!
イントロが流れた瞬間、肩を揺らしながら少しずつ動き出す、石川ひとみさんはめちゃくちゃ可愛かったぁ......まちぶせはちょっとストーカー気味の歌ですが、石川ひとみさんなら全然問題なし!むしろ、まちぶせしてもらっていいですか??あ、ユーミンは大丈夫です。
大人の歌
ああ、懐かしい。
当時の私にとってはサングラスのおじさんが歌っていた妙に心に残る曲。
今聞き返してみると、大人の恋の歌。
「枯れ葉ひとつの重さもない命
貴女を失ってから」
歌詞が素晴らしい…
そして寺尾聡さん。
サングラスのおじさんどころか、見惚れるほどクールな人。
そう言えば私の誕生石もルビーだなぁ…
20世紀最高のアイドル2
私のために2人が争わないでという、ちょっと考えられへん女の歌です。なんですが、河合奈保子さんが歌うと.....「あれ?めちゃくちゃいいこじゃね?」と思ってしまうから不思議ですわ.......
四畳半フォークの名曲
四畳半フォークの先駆けとなった南こうせつとかぐや姫の大ヒット曲。学生運動で社会が騒然となっていた時代に生まれたこの曲は、貧しい中で同棲をしている男女の心模様を表現しています。《貴方は私の指先みつめ 悲しいかいってきいたのよ・・》亡くなった親友はこのフレーズがとても好きだと言っていました。
この明菜ちゃんは可愛すぎるのよ!!!
ふわふわの高い位置でのポニーテールが似合っていて、この曲のときの明菜ちゃんはニコッと笑うからたまらないですよね。振付もね可愛いんですよ!カラオケで歌うときは、あ~明菜ちゃんと思いながら歌っています。というか明菜ちゃんの笑顔可愛すぎません?こんな可愛いアイドルを推せるなんて80年代は羨ましい!!!
はち切れそうな櫻井
アルフィーといえばこの曲です。「高見沢が書くと高くてきつい」と櫻井が言っているように、時々音を外しながら歌っています。(笑)
高見沢がコーラスに入るサビは年を感じさせない歌声です。
J.Boy→日本男児
仕事でクタクタのサラリーマンには、特に染みる歌なのではないだろうか。日本を憂う歌詞が浜田省吾さんの歌声に乗せられる。
カラオケで歌うと、めちゃくちゃテンションが上がる名曲だ。最近行くヒトカラでは、必ずJ.Boyを歌う。
か〜んち♪
こちらは東京ラブストーリーの主題歌。この曲のイントロを聴くと、『か〜んち♪』と言うヘアバンドの鈴木保奈美がバッと思い出されます。OLや、東京に夢を見ていた時代です。この歌の意味もわからずに、父親と一緒に歌って、歌指導を父にしていました。両親は笑いながら付き合ってくれていました。こちらは本気で指導しているのに、なんで笑ってるのか当時はわからず、親になった今なら理解できます。恥ずかしくも親の気持ちがわかった一曲です。
冬の定番曲
アルペンのCMでおなじみの、広瀬香美のロマンスの神様。今夜飲み会期待している、目立つにはどうしたらいいの、性格良ければいいそんなの嘘だと思いませんか、ノリと恥じらい必要なのよ初対面の男の人などなど…フレーズから多分恋を探している女の子の曲。あまりそういう機会とは円がないので共感できるかどうかは置いておいて、サビのフォーリンラブ部分や物語性のある歌詞が頭に残りやすくて良いです。とくにラスト部分の、土曜日遊園地1年経ったらハネムーン ロマンスの神様感謝しています いつまでもずっとこの気持ちを忘れたくない ロマンスの神様どうもありがとうを聞くと、主役の女の子とロマンスの神様に良かったねと言いたくります。明るい曲調とのびやかな広瀬香美さんの歌声も良いです。
ハートブレイク!
カラオケで、自分に酔いながら歌うとめっちゃくちゃ楽しい!!!!「俺たち都会で大事な何かを失くしちまったねぇ〜」の部分が特に好きです。九州出身で東京で大ブレイクしたフミヤさんが歌うと、より説得力があるというかリアルに聞こえますねぇ......
太田裕美の『木綿のハンカチーフ』や、「米米CLUB」の『君がいるだけで』など、数々の人気懐メロがランクインした「懐メロ人気ランキング」。あなたの好きな懐メロソングは何位に入っていましたか?ほかにも、懐かしのフォークが揃う「邦楽のフォークソング人気ランキング」をはじめ、全邦楽対象の「邦楽人気ランキング」など、音楽に関連したランキングが多数あります。こちらもぜひCHECKしてください!
懐かしの名曲をもっとチェック!
あなたが好きなアーティストはランクイン?
登下校の定番
当時、よくこの歌を歌いながら小学校まで行っていました。とても懐かしい。