1分でわかる「懐メロの名曲」
名曲に彩られた、70年代&80年代の昭和の懐かしい歌

木綿のハンカチーフ / 太田裕美
(引用元: Amazon)
テレビが普及しだした70年代と、昭和から平成の境目だった80年代には、数多くの名曲懐メロソングが生まれています。都会に行ったことをきっかけに離れ離れになった男女を歌った『木綿のハンカチーフ』(1976年)、藤井フミヤ率いる「チェッカーズ」の『ジュリアに傷心』(1985年)、演歌の名曲でカラオケ人気も高い『天城越え』(1986年)などの楽曲が時代を彩りました。
平成真っ只中、90年代の懐かしい曲

夏の日の1993 / class
(引用元: Amazon)
平成に突入したばかりの90年代。この時代からも多くの名作懐メロソングが。「米米CLUB」最大のヒットソング『君がいるだけで』(1992年)、「class」のデビューシングル『夏の日の1993』(1993年)、「モーニング娘。」が一躍国民的アイドルに昇り詰めるきっかけを作った『LOVEマシーン』(1999年)などの懐メロソングが平成を彩った名曲たちです。
カラオケで人気の懐かしアニメ主題歌たち

残酷な天使のテーゼ / 高橋洋子
(公式動画: Youtube)
アニメの主題歌、通称アニソンからも懐かしの名曲が数多く誕生しており、カラオケで歌われることも少なくありません。例えば青春アニメ『タッチ』の主題歌で「岩崎良美」が歌う名曲『タッチ』(1985年)もその1つ。また、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌を担当した『残酷な天使のテーゼ』(1995年)は、カラオケの人気ランキング上位に位置する人気ソングです。
登下校の定番
当時、よくこの歌を歌いながら小学校まで行っていました。とても懐かしい。
之さん
1位(100点)の評価
ラジオで聞きました❗️
ラジオをおばあちゃんの車で聞いていたら、不意にこの曲が流れてきてつい乗っちゃいました(笑)。裕美ちゃんの声もいいし、地味に中毒性のある曲調も大好きです。
渡辺しか勝たん!さん
1位(100点)の評価