みんなの投票で「クリスマスソング名曲ランキング」を決定!クリスマスが近づいてくると、街のいたるところで流れる「クリスマスソング」。クリスマスソングは、子供が好きな童謡から、切ない恋を歌った大人のためのラブソングまで、幅広いジャンルの名曲が誕生しています。カラオケの定番でもある「山下達郎」が歌う『クリスマス・イブ』(1983年)のような邦楽や、世界中で愛される「ワム!」の『ラストクリスマス』といった洋楽など、ジャンルを問わず数々のクリスマスソングがランクイン!あなたがおすすめしたい、クリスマスソングの名曲&定番曲を教えてください。
最終更新日: 2020/06/09
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、「邦楽・洋楽問わず、すべてのクリスマスソング」が投票対象です。クリスマスがテーマの楽曲から、クリスマスシーズンになると街中やお店などでよく耳にする冬ソングまでOK。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位All I Want for Christmas Is You / マライア・キャリー(Mariah Carey)
2位クリスマス・イブ / 山下達郎
3位クリスマスソング / back number
4位恋人がサンタクロース / 松任谷由実
5位Happy Xmas (War Is Over) / ジョン・レノン(John Lennon)
1位All I Want for Christmas Is You / マライア・キャリー(Mariah Carey)
2位クリスマス・イブ / 山下達郎
3位クリスマスソング / back number
4位恋人がサンタクロース / 松任谷由実
5位Happy Xmas (War Is Over) / ジョン・レノン(John Lennon)
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
アーティスト | 山下達郎 |
---|---|
作詞/作曲 | 山下達郎 |
主題歌 | 映画『君は僕をスキになる』
TBSテレビ『月曜ドラマスペシャル イブは初恋のように』 |
タイアップ | 東海旅客鉄道:ホームタウン・エクスプレス(X'mas編)(1988年)、クリスマス・エクスプレス(1989年-1992年)、クリスマス・エクスプレス 2000(2000年)
エステティックTBC(1993年 - 2004年) シボレー・MW(2007年 - 2008年) X'mas with Mobage(2011年) |
収録アルバム | 『MELODIES』
『MELODIES 30th Anniversary Edition』 『TREASURES』 『OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜』 |
リリース年月日 | 1983年12月14日 |
クリスマスの定番
当時スキーが大ブームでシンデレラエキスプレスなどコマーシャルでも流行りました。イブに恋人に電車で会いにいったり当時の風景を思い出します。クリスマスといえばこの曲を連想する人は多いと思います。最近は暖冬でクリスマスに雪はあまり振らないですが、やはりこの曲を12月に聴くとクリスマス今年ももうすぐ終わりだと感じます・
切なさが込み上げるクリスマスソングの名曲
山下達郎の名曲です。クリスマスの季節には欠かせない一曲です。イントロの鈴の音がサンタクロースをイメージさせるような軽やかさ。でも《きっと君はこない 一人きりのクリスマスイヴ・・》との歌詞には切なさが込み上げてきます。
風情豊か
冬の定番といえばこの曲。山下達郎の甘い歌声は、暗く寒いマイナスなイメージを温もりやきらめきのポジティブなイメージを与えてくれる曲です。街中でクリスマスツリーをわくわく見ながら歩く姿が想像できたり、そのリズムにはカウントダウンの合図のような楽しみを与えてくれるような曲だと思います。クリスマスの風情を感じることのできる曲です。
クリスマスエクスプレス
JR東海定番のCM「クリスマスエクスプレス」といえばこの曲!
初代の深津絵里さんや「ヒューヒューだよ」で有名な2代目牧瀬里穂さんなどの美人女優が出演したCMで、クリスマス・イブの役割は相当に大きかったことと思います。
イントロからワクワクが止まらない
イントロを聞いた瞬間に、「ああ、クリスマスだな」と感じます。
好きな人への思いをストレートに伝えている歌詞が魅力的。
いまや日本のクリスマスソングの定番になりました!
切ないクリスマスソング
クリスマスソングって明るくてハッピーな曲が多いイメージだったけど、
バックナンバーのクリスマスソングは切なくて、なんだか新鮮!
ドラマの、5時から9時までの主題歌にもピッタリだった!
実家の車でよく流れていた
まだ幼稚園児くらいだったころ、実家の車でよく流れていた。ポップさの中にもちょっとした切なさが垣間見えるサウンドと、ストーリー仕立てになった歌詞のバランスがとても良い。
また、当時はクリスマスという宗教行事が純粋にロマンチックなイベントだと捉えられていた社会性が伺える。
古き良き昭和
恋人が自分にとってはサンタクロースだろうし、デートしてても楽しいし、この曲はポップで明るく楽しい感じの曲なのでクリスマスパーティの曲にバックに流してもノリのりになりますし、明るいポップな曲として2位にあげられます。この曲を連想する人も全国的にいっぱいいると思います。
穏やかな気持ち♪
歌の題が『ハッピー』とついてあるだけあって、聴いてるととても穏やかな気持ちになるXmasソングです♪
ジョン・レノンの歌声と子供たちの元気な歌声がハッピーにしてくれる、そんな優しい歌です♪
引用元: Amazon
アーティスト | B'z |
---|---|
作詞/作曲 | 稲葉浩志/松本孝弘 |
タイアップ | ペプシコーラ「ペプシネックス」Xmas Lover篇 CMソング |
主題歌 | TBS系『恋するハニカミ!』テーマソング
フジテレビ系『すぽると!』オープニングテーマ |
挿入歌 | 東宝系映画『恋は舞い降りた。』挿入歌 |
収録アルバム | 『FRIENDS』
『B'z TV STYLE II Songless Version』 『B'z The Best "Treasure"』 『The Ballads 〜Love & B'z〜』 『B'z The Best "Pleasure II"』 『House Of Strings』 『B'z The Best "ULTRA Pleasure"』 |
リリース年月日 | 1992年12月9日 |
これを聴かないとクリスマスなきがしない
これがラジオから流れて来ないと「あれ?今年はクリスマスまだ?」と思ってしまうほど、自分の中で定番です。悲しくて切なくて救われないクリスマスソングですが、誰もが一つは持っている切ない思い出を蘇らせてくれますよね。
切ないクリスマス
B’zの曲で聴くとうっとりします。涙が出そうになります。クリスマスソングでもこれは少し悲しい曲です。
「僕は走り、閉店まぎわ 君の欲しがった椅子を買った」
「いつまでも手をつないでいられるような気がしていた」
「人を愛するという事に気がついたいつかのメリークリスマス」
の歌詞から失恋でもしたのか、昔を思い出しながらしみじみ歌ってる感じがします。
やっぱりクリスマスラブは最高
本当に好きな曲。クリスマスの恋愛をイメージ通りに描いた恋愛ソング。雪がしんしんと降り、街に灯りがともり、二人で歩く姿が想像できます。カラオケに行ったら歌います。
恋人と過ごすクリスマス
観覧車などの遊園地の中で聞きたいクリスマスソング。二人のデートを描いた歌詞は、お互い過去を振る機会を与えてくれて、最初の気持ちを蘇らせてくれて愛がより一層深まるクリスマスならではの曲。冬の寒さから恋人の温もりを感じさせてくれる温かい歌詞。クリスマスの特別な一日を一年で最も濃く深い愛を誓えるクリスマスソングだと思います。
元気が出るソング
クリスマスソングのイメージが強いこの曲ですが、歌詞を見ればクリスマス要素はないとわかります。CMってすごいですね。曲の印象まで作ってしますんですから。しかし、なんといってもとても元気づけられる曲です。
歌詞がいい!
「君が笑えば、すべてがよくなる!この手で、その手で、つながる〜、ら〜ら〜ら〜らら〜」素敵なクリスマスソング!!
この曲を聞くとコカコーラのCMと結婚式で流したので結婚式のことを思い出します。
寒い冬もハッピーになれる曲。
AIさんの力強く楽しげな歌声の「ハピネス」を聴くと、どんなに寒い冬でも心が温まってハッピーな気持ちになることができます。クリスマスになったら、みんなで歌いたい曲ですよね。
誰もが知っている定番曲
稲垣潤一による「クリスマスキャロルの頃には」は、カラオケでも人気のクリスマス定番ソング。「ホームワーク」というテレビドラマの主題歌だったらしいのだが、そちらはまだ鑑賞したことがない。
テンポの良さと素敵なメロディーラインのクリスマスソング
バラードが似合う稲垣潤一のクリスマスソング。テンポが良くってサビのメロディーが耳に残ります。クリスマスの季節には出会いと別れが訪れるもの。揺れ動く心を感じさせる曲です。
切ないけど明るい
ワムの定番曲です。洋楽なので歌詞は覚えきれませんが、出だしのlast Christmasではじまるところが、去年のクリスマスのことを思って歌っていると感じます。この曲も悲しい曲ではあります。彼女の気持ちをひきづっている感じではあります。でも洋楽なのでそんなに暗くは感じないです。クリスマスソングのBGMに流したらうるさくなくいい感じです。
クリスマスソング一押しの曲!
年末になると、どこかしら流れてくるこの曲が知らず知らずのうちに大好きになってしまいました。歌の内容は別れた恋人を想う曲のようですが、メロディーラインがとてもロマンティックでまさにこの季節にピッタリの曲だと思います。
最高のクリスマスソング
クリスマスに向けて、クリスマスツリーを飾ったり豪華な料理を振る舞ったりプレゼントを交換し合ったりとクリスマスが待ち遠しい気持ちにしてくれる曲。恋人、友人とパーティーを開くときに、流していたい曲。リズムや歌声は、楽しいクリスマスの気分が味わえる。クリスマス当日の朝から夜まで楽しい一日を想像させてくれる曲。
せつなさとやさしさ
クリスマスという言葉は歌詞には一度も出ないがクリスマスを感じさせてくれる曲。クリスマスには良い面悪い面の両面が存在し、悪い面の時に一人で静かにクリスマスを感じながら聞きたい曲です。その歌詞は、まるでチョコレートのように、悲しい気持ちを包み込んでくれる優しい曲調。冬のイメージである雪を感じることができる曲。
キュート
キュートなクリスマスソングといえば、この曲!大元のジミー・ボイドが歌ってから多くの方がたがカバーされてますが、僕が好きなverはジャクソン5!歌がうますぎて笑ってしまいます。
夫婦の仲の良さをひしひしと感じる名曲ですね。もし結婚したら、こんな家庭を築いていきたいものです。
とってもかわいい曲
なんといってもかわいらしいです。歌詞もそうですが、若き日のマイケル・ジャクソンの甲高いボイスがまた子供らしくてかわいいです。子どもが歌うからよい、ということもあるんでしょうね~。
恋人といっしょに聴きたいラブソングナンバーワン!
BUMP OF CHICKENのスノースタイルは、歌詞がとても素敵で温かい気持ちになることができます。冬の日に恋人と一緒に聴いて欲しい曲ナンバーワンです。これを見ると、なんだか寒い日や雪の日も好きになることができます。
世界的に有名な洋楽クリスマスソングから、カラオケで盛り上がれる邦楽のクリスマス曲まで、さまざまなアーティストの楽曲がランクインした「クリスマスソング人気ランキング」。みんなはどの曲に投票しましたか?ほかにも、音楽好き必見のおすすめランキングを多数ご用意しています。どのランキングでも、まだまだ投票受付中なので、ぜひCHECKしてださい!
この曲を聴くとクリスマスが来た!と感じる
All I Want for Christmas Is Youは、クリスマスの時期になったら世界中のあらゆる場所で流れていますよね。お店などでこの曲が流れていると、「クリスマスシーズンになったんだな」と感じます。クリスマスのわくわく感を思い出させてくれる一曲。
英語が分からない頃から聴いてた。
本当昔からクリスマスシーズンはこの曲が流れていて、英語で何言ってるか分からなかったけど、メロディーだけは覚えていました。小さい頃に聴いたのに長い年月が経ってもいまだに全然古さを感じさせないからすごいなと思います。
みんな知ってる
冒頭のハンドベル、鈴の音コーラスなどのサウンドはクリスマスの代名詞。街中で流れ始めるのを聞いた瞬間にクリスマスを一番感じることができる曲。クリスマス前のショッピングモールでプレゼントを買う人や待っている人が想像でき、幸せを感じられるクリスマスソングです。クリスマスの素敵なイベントをさらに彩れる曲だと思います。
この曲を聴くとクリスマスって感じ
もークリスマスがウキウキしてたまらないってな感じでノリノリになりますね。これだけみんなが知っている洋楽って珍しいですよね。
王道クリスマスソング
クリスマスソングの定番中の定番!!
幅広い年代から推されてる一曲です。
この曲を聴くとワクワクが止まりません!
イントロで心が躍る♪
冬になると街中で必ず流れてくるマライアキャリーのこの曲!
最初の歌に入る前のイントロですでに心が躍ります♪
まつ育中
わくわくが止まらない。
クリスマスといえばこれしかない。もはや国民的クリスマスソング。
定番
クリスマスといえば、マライアキャリーといえばこの曲と言っていいほど定番です。翻訳すると恥ずかしいですが、英語だととても良い歌詞です。
クリスマス来た〜!
イントロを聴くだけで、ハッピーなクリスマス気分が一気に高まります。マライアの高音ボイスがより楽しい気分を高めてくれる気がします。
クリスマスソングといえばこれ!
やはり定番のこの曲、聞くとクリスマスがきたなぁと思います。
イントロの鈴の音を聞くとテンションが上がります!
これぞクリスマスソング!!!
クリスマスシーズンになると店内でよく流れている気がします!ノリがいい曲調なので聴いていると楽しくなります。
定番曲!
クリスマスシーズンにデパートとかに行くと、必ずどっかのお店流れてる!!名曲中の名曲!