みんなの投票で「声優・緒方恵美が演じたキャラクター人気ランキング」を決定!活動初期から重要な役柄を多く演じるベテラン声優・緒方恵美。“両声類”とも称されるイケボで、少年・青年役を多く担当しています。主なキャラには、『新世紀エヴァンゲリオン』の主人公「碇シンジ」や、『幽☆遊☆白書』に登場した妖狐「蔵馬」、『地縛少年花子くん』の主人公「花子くん」など注目のキャラクターが勢揃い!あなたが好きな、緒方恵美が演じたキャラを教えてください!
最終更新日: 2021/02/17
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、緒方恵美が演じたアニメ作品・ゲーム作品のキャラクターが投票対象です。アニメ映画やOVA、ドラマCDに登場したキャラにも投票OK!ただし、海外の作品で吹き替えをした登場人物はランキング対象外となります。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位蔵馬
2位碇シンジ
3位天王はるか
4位月城雪兎
5位苗木誠
1位蔵馬
2位碇シンジ
3位天王はるか
4位月城雪兎
5位苗木誠
条件による絞り込み:なし
甘い声と真面目なキャラクターが最高です!
耳心地の良い声と、少し影のあるキャラクターの魅力にあっという間に虜になりました。
アニメのキャラクターなのですが、人間味を感じるキャラクターで大好きです。
逃げちゃダメだ
緒方恵美さんの少し戸惑ったような声が碇シンジ君にピッタリと合っていて、あの名ゼリフ「逃げちゃダメだ×3」の心からの叫びが耳に残る。少し拗ねたような声の出し方も14歳の多感な少年をよく表していて、さすがだなと感じます。ご本人は碇シンジ君とは全く似ていないのでそこはご愛嬌ですが。この作品で緒方さんが脚光を浴びて嬉しかった。
有名なキャラクター
どちらかと言うと格好のいいキャラクターを演じる機会が多かったと思いますが、シンジというキャラクターは内向的でいまいち自分の考えを表す事のないキャラクターで今まで演じられてキャラクターとは真逆の存在。この役をきっかけに新たな一面を垣間見ることが出来たと思います。
緒方恵美さんといえば
緒方恵美さんといえばもう碇シンジで間違いない。圧倒的な演技力、そして声の厚みや深さたまりません。碇シンジの「逃げちゃダメだ」というセリフは中学校時代皆が真似をしていたのをおぼえています。どのアニメより迫真的で感情が入っているのを感じました。
女子の憧れです
緒方さんといえば、小さい頃から大好きだったセーラームーンの中に登場する天王はるか、そのもの。彼女のかっこよくて、さらに強さも持っていて、とにかく素敵なところが大好きでした。自由で、自分のしたいことや思いを行動にうつせる人なので、大人になった今でも憧れてしまいます。
かわいくてかっこいい苗木くん!
女性なのに男の子のキャラクターを自然に演じていて、すこしこもったハスキーボイスがかっこよいですがその中にかわいらしさもある声でした。苗木くんの有名なセリフ、「それは違うよ!」が大好きです。
ゲームの中でも印象に残る声と存在感
緒方さん目的で購入したゲームではないのですが、プレイしていくうちに心地よい声に聴き惚れていました。派手なゲームだったので、台詞とぶっとんだものが多かったのですが、それも面白く演じられていてとても楽しかった。
とにかく色っぽいくて耳が喜ぶ!
長きに渡り声優界で活躍してこられた緒方さんの、磨き抜かれた少年ボイスにメロメロになる作品。
この花子くんはちょっとミステリアスで、掴み所がないキャラクターですが、距離感が近い事がしばしばあって、主人公の女の子ではありませんが勘違いしそうになります。耳元で囁かれたいと思ってしまうくらい好きでした。
これも緒方さんなの?とビックリ!
とてもセクシーなお姉様の声で、はじめ緒方さんだと気付きませんでした。今まで観てきた役と違ったので驚きましたが、こういう声も素敵。いつも優しさを感じる声ですが、冷たい役だったのもあってかなりクールに感じました。
ハスキーで爽やかな男らしさがカッコいい!
キャラクターの爽やかでイケメンな雰囲気にぴったりの声で、少しハスキーな印象がたまらなくカッコいい!戦闘シーンなどは迫力のある声で男らしさもあり、穏やかなシーンでは優しい話し方や発生で、そのギャップがとても魅力的でした。
関連するおすすめのランキング
アニメ・ゲームキャラ人気No.1をチェック!
緒方恵美が演じたキャラは何位にランクイン?
女性声優のランキングもおすすめ!
冷静で心優しい姿に胸キュン
緒方さんの声とキャラクターがあまりにもハマっていて、蔵馬がより格好良く生き生きとしていた。冷静な姿と優しい姿どちらも見事な演技力で、時にはクールにそして時には優しい声で発する台詞に魅了されました。アニメ放送当時、キャラクターソングも購入したのですが、歌も格好良くメロメロ。上手なのは勿論、蔵馬が歌っている姿を想像出来るような仕上がりで、ヘッドホンで夢中で何度も聴いてました。知的さを感じさせるところも魅力です。