みんなの投票で「新世紀エヴァンゲリオンキャラクター人気ランキング」を決定!90年代に社会現象を巻き起こした大人気シリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』。アニメ放送終了から20年以上経ったいまも、映画シリーズを中心に根強い人気を誇っています。また、2020年には『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ第4作目の公開が予定されており、目が離せません!主要キャラはもちろん、使徒や機体にまで投票可能です!あなたのおすすめするエヴァのキャラを教えてください!
最終更新日: 2021/01/07
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、「新世紀エヴァンゲリオンシリーズ」に登場するすべてのキャラクターが投票対象です。なお「テレビアニメ」をはじめ、「漫画」「劇場版」「小説」などを含む、エヴァンゲリオンシリーズの全媒体に登場するキャラクターに投票OK。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位惣流・アスカ・ラングレー
2位渚カヲル
3位綾波レイ
4位碇シンジ
5位葛城ミサト
1位惣流・アスカ・ラングレー
2位渚カヲル
3位綾波レイ
4位碇シンジ
5位葛城ミサト
条件による絞り込み:なし
BLを再燃焼させたのでは?と感じるほどの色気が魅力的
今はBLというジャンルが成り立ってますよね。
私の子どもの頃に聖闘士星矢で男性+男性ブームが流行りましたけど、それを再燃させたのはこの渚カヲルでは?と感じるほどのキャラクターですね。
中性っぷりな雰囲気のある美形男子的外見で、その正体は使徒。
その存在が一体何なのかすら不明な超ミステリアスなキャラクターです。
時折シンジに意味深な言葉を投げかけるんですけど、それがまた似合ってるという。
ラストに登場しただけなのに、とてつもない存在感を持ったキャラクターです。
一話しか登場しないのに破壊力がすごい
アニメ全26話中、登場回は一話のみですが、強烈なインパクトが残るキャラクターだからです。見た目は白髪の美少年でいかにもミステリアスな雰囲気が漂っていますが、まさにそのままのキャラクターです。主人公の心を翻弄し、敵なのか味方なのか分からない言動が魅力的です。主人公の手によって殺されてしまうシーンは衝撃的でした。
不思議キャラ
女性に人気のキャラクターです。見た目がかっこいいですし、頼れる強いなんでも知っているということでパーフェクトな男子かもしれません。いつも誰もいないところに座っているのも、神秘的で良いのかなと思いました。
美少年キャラといえば!
数々の美少年キャラはいますが彼ほどバラの似合う美少年力を持ったキャラはいません!
美しく、耽美で、上品で…。
エヴァ以外の作品にも美少年はいますが彼こそ至高のイケメン美少年だと思います!
優しいタイプの美少年を観るとあ、カヲル君いるなーと思ってしまいます(笑)
友達なのに使徒!
まず一番の理由としては使徒であること。映画などシリーズが増えるにつれ、どんどん謎が深まっていく存在である。ベートーベンの第九をテーマにしているのもかっこいい。ちなみに貞本義行の漫画版では全くキャラが違ううえ、シンジとの関係性も異なっている。
ミステリアスな美少年
この作品では唯一と言ってよい美少年キャラで異彩を放っています。
その正体も含めてミステリアスな雰囲気が女性の心に刺さっているようです。
テレビ版では出番が短いにも関わらずこの人気ぶりは、シンジ君が少し可哀想になってきますね。
クール&デレ!色白美少女
元祖クーデレキャラ。
序→破と徐々に主人公碇シンジに対して恋心を抱きつつ、人間がもつ感情を少しずつレイ自身も表現出来かけたところでQのアヤナミレイ(仮称)へと生まれ変わってしまった。
破の綾波レイのままストーリーが進めばシンジとレイはどうなっていたか非常に気になる展開だった。
綺麗
華奢で、男性人気が高いですがキレイな人だと思います。静かで穏やかで、きっと優しいので不思議なところはありますが良いですね。アニメ上では、変わった生命体として登場しますがある意味で無敵なのか少しかわいそうなのかわからない立ち所の女の子です。
話すことが苦手だけど、そこがまた可愛くていい!
人とはあまり話さないけど、自分の思っていることを、行動できるってやっぱりすごいことだと思うし、第六使徒の時にシンジのことを守ったところも、かっこよかったから
鉄板
「碇君といるとポカポカする」とか映画で当然言い出して初期の頃とはキャラ変したなあと思っていたが、劇場版Qのときはまたしても残念な感じに。謎めいた無表情美少女のパイオニアとして無類の人気。今でもその影響を受けたと思われるキャラが無数に存在する。
無口系ヒロイン第一人者
青髪という本来なら違和感ありありな部分も気にならないミステリアスな雰囲気で、無口系ヒロインの頂点に君臨していますね。
シンジ君に対し徐々に恋心のようなものが芽生えていきながら、結局その人格は消えてしまうというのが儚くてさらに引き込まれます。
悲しげな美少女
感情と表情のほとんどないミステリアスな美少女。
だけど時に「どんな顔すればいい?」と主人公に聞き、微笑んだりするギャップが可愛らしいです。
「にんにくラーメン、チャーシュー抜き」など、たまに発するセリフにインパクトがあるのも面白いです。
ミステリアス美少女
ミステリアスで儚い、綺麗で可愛い。髪型もあのシャギー(90年代笑)も真似しました(笑)
感情を知らない彼女が少しずつ人間らしくなっていく姿が嬉しかったです(泣)
林原めぐみさんのクール系美少女のハシリかもしれません。
感情表現は乏しいが、たまに見せる感情が魅力的
愛想がなく感情の起伏はあまりありませんが、不器用な性格が可愛さを引き立てているからです。利己的とは対極にいるキャラクターで、計算高い行動もしません。しかし、その分素直で時折見せる笑顔や涙がとても光ります。
関係が複雑だけど好きになってしまう
魂はリリスで肉体は碇ユイとアダムの半成体で、無表情で感情の起伏が乏しく、エヴァに乗って戦うことが唯一の宿命という位置付けの非常に複雑なキャラ設定の綾波レイ。
人であって人ならざるそんな彼女だからこそ、シンジ君やアスカ達を通じて次第に人としての自我が目覚めていく姿が余計に人間らしく感じてしまう。
ミサトさんやアスカのように感情表現が豊かでなくても、苦悩しながら彼女なりに必死に生きて行こうとする姿が愛おしくて、応援したくなってしまうキャラクター。
人として感情がないのではなく、感情表現の仕方が知らないだけでストーリーが進むにつれ笑顔や愛情、感動や涙を見せる哀れみといった人間らしさが出てきた時は、綾波レイも感情を持った人間なんだと自分事のように嬉しく感じました。
不器用だけど自らの素性を受け入れ、努力して運命を変えて行こうとするそんな彼女の姿が好きです。
やっぱり主人公!
作中の戦闘シーンなどでは才能を感じさせる描写がたくさんあるのに、精神面が残念過ぎて無能キャラな感じが出ているのがもったいないが、同年代の男子には共感を呼ぶ。私自身も最初のテレビシリーズ放映時は同年代でした!
主人公
碇シンジは、ひ弱ですが普通の男子学生なのだろうなと思います。みんなを助けたいと思えるところが、とても優しいのかもしれません。コミュニケーションを他の人と、積極的にとろうとしますしもしも近くにいたら好青年かもと思いました。
かっこいいお姉さん!
美人でおちゃめで優しい子供の頃憧れたキャリアウーマンです。個人的に生まれた歳が同じなのであんな風になりたいなあと思っておりました。
彼女の存在が安心出来たので、少しずつ心の闇のようなエピソードが出てきたときは悲しかったです。
こんなアニキが欲しかった
女性に軽薄そうなところはあるものの、頼れるアニキ的な雰囲気が漂っていて一番好きですね。
これだけの男っぷりなら、じゃじゃ馬のミサトさんもそりゃ~惚れるわなと納得です。
本来ならミサトさんって準ヒロイン的な立ち位置ですし、それが他の男性と関係を持ってる……なんてわかると普通はイラっとくるものなんですけどね。
その相手が加持リョウジなら納得ですし、むしろさすが!と感じました。
謎めいたダンディ男
落ち着いた雰囲気の大人な男感に惚れ惚れしてしまいます。
彼女のミサトにギャーギャー言われながらも、落ち着いたトーンで返すところが好きです。
普段は人当たりのいい男なのに、どこか謎めいた雰囲気が惹かれるポイントなのかもしれません。
ギャップが素敵なキャラクター
一見お調子者で飄々としていますが、達観していて真実を追い続ける姿が魅力的だからです。ピンチになったら仲間を置いて一足先に逃げるなど、一見すると無責任で不誠実なキャラクターに見えます。しかし、実は三重スパイで真実追及のためならリスクを恐れず行動し、常に冷静さを忘れない姿がカッコ良いです。
エロい!
とにかく、レイとアスカは中学生ということもありまだ子供だが、マリはこの2人より少し歳上の設定。
ミサトやリツコほど完全に大人ではないが、やはり若さと大人を兼ね備えた美女ということもあり体のつくりや表情もエロく男性ファンを釘付けにさせる。
サポート
影で人気の女性です。主要なメンバーではありませんが、いつもとても頑張っています。普通の若い女性なのだろうと思いますが、結構好きなキャラクターなので日常がもっと見たいなと思っていました。性格がよくて、やさしいイメージです。
母親の温もり
エヴァンゲリオンのテーマでもある母の愛。
これは碇ユイのシンジへの愛を壮大に描かれたストーリーとなっており、全ては母から始まり母の中へ還るという循環そのもの。
美しく誰からも好かれるようなルックスに包容力ある温もり。
生きていて欲しかったキャラNo.1。
可愛い
スタイルがとても良いですし、すごく美人で可愛いらしくて言いたいことを言うところも好きです。髪が長くて憧れで、素直ではない性格も強気な態度も女の子らしくて良いと思います。普通に接していたら、態度がふつうの学生なのも好印象です。
エヴァンゲリオンの輝ける星的存在
根暗なキャラクターが多いなか、アスカの明るさは飛びぬけてるように感じますね。
主人公のシンジはウジウジしてますし、ヒロインの綾波は無口で会話すら困難。
私ならこんな両名と一緒にいたら、会話するなんて困難に感じます。
でもアスカは持前の明るさとハキハキとした話し方でガンガン突っ込んでいくんですよね。
まあ日本人と違う距離感を持ってるというのもあるでしょうけど、暗い雰囲気のキャラの多いこのアニメにおいては心のオアシス的な存在で大好きです。
ツンデレの部分が、とてもかわいい!
シンジに対する接し方が、可愛くて好きです!
救ってあげたい
とにかく感情表現が豊かで、それが綾波レイとは対照的なために二大ヒロインとして人気がありますね。
後半になると暗い過去が明らかになって精神を病んでいきますが、そこがまた救ってあげたい感を刺激してきます。
14歳なのにスタイルが良いのも魅力です。
強がりで生意気なヒロイン
可愛らしいルックスとは裏腹に「あんたバカぁ?」と言ったりするツンデレキャラが好きです。
大人みたいになりたくて、背伸びしたりするけどやっぱり弱くて子どもな自分と葛藤する。
そんななりきれないアスカが愛おしいです。
不憫
幸せになってほしい。