1分でわかる「ミルボントリートメント」
美容室に信頼される品質を誇る、ミルボンとは
1960年に設立された、美容サロン用ヘア化粧品専門企業「株式会社ミルボン」。創業以来ヘアサロン専用のブランドとして品質の向上を図り、プロのヘアデザイナーに信頼される商品を生み出しています。ミルボンのクオリティをつくっているのが、「TAC製品開発システム」という常に最高品質を目指すための独自のシステム。トップレベルのヘアデザイナーを開発に迎え、その技術や感性を科学的に分析・解明しています。仕上がりだけでなく香りにもこだわっており、時間が経つにつれフレグランスのように匂いが変化するのもミルボン製品の特徴です。
ミルボントリートメントの選び方
ミルボンの主力商品の1つが、トリートメント。ヘアオイルやヘアミルク、洗い流さないトリートメントなど、豊富なランナップを誇ります。また、ミルボンのなかには、コンセプトの大きく異なるブランドが多数存在し、トリートメントの購入時に悩んでしまう人も少なくありません。自分の髪の毛・頭皮の悩みや商品コンセプトに注目して選ぶのが大切です。
豊富なラインナップを誇るエルジューダシリーズ
ミルボンの洗い流さないヘアトリートメントのなかで、ダントツの知名度と人気を知名度を誇る“エルジューダシリーズ。現在は5ライン10種が展開され、なりたい質感やヘアスタイルに合わせて選ぶことができます。
まとまり重視ならサントリートメント、FO・MOなど

ミルボン エルジューダ FO
(引用元: Amazon)
しっとりまとまるヘアスタイルと目指すなら、「サントリートメントセラム」や「サントリートメントエマルジョン」、「FO」や「MO」などがおすすめです。「サントリートメント」シリーズには保湿とUVカット成分が配合されており、セラムがオイルでエマルジョンがミルクタイプになっています。「FO」と「MO」には髪に水分を与え柔らかくする成分が含まれ、ともにオイルタイプです。「FO」は髪が柔らかめの人や軽めの仕上がりを求める人に、「MO」は髪質が硬めな人に向いています。
軽やかな仕上がりを楽しむなら、リンバーセラムやメロウセラムなど

ミルボン エルジューダ リンバーセラム
(引用元: Amazon)
比較的軽めなオイルタイプの「リンバーセラム」と「メロウセラム」。しなやかで動きやすい髪に導き、根元からエアリーなスタイリングを楽しむことができます。「リンバーセラム」の方はぺたっとなりやすい髪のコシ感を高めてくれるので猫っ毛の人におすすめ。一方で「メロウセラム」は、硬くごわつきやすい髪を柔らかく仕上げてくれます。
保湿力抜群なミルクタイプのエマルジョン

ミルボン エルジューダ エマルジョン+
(引用元: Amazon)
髪に潤いを与えて柔らかくしてくれる「エマルジョン(ミルク)」タイプ。“CMADK(カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン)”とよばれる、毛髪と親和性の高いタンパク質の毛髪補修成分が配合されています。現在販売されているエマルジョンタイプは4種類。なかでも、「エマルジョン+」は浸透力の高いコラーゲンが含まれ、硬い髪にも適しています。また、「グレイスオン エマルジョン」には、“ビサボロール”というドライヤーの熱から守る毛髪保護成分が配合されており、ヘアケアもスタイリングも楽しみたい人にぴったりです。
エルジューダ以外のブランドトリートメントにも注目

ミルボン ジェミールフラン メルティバター
(引用元: Amazon)
上記で紹介したエルジューダのほかにも、ミルボンにはさまざまなヘアケアブランドが存在します。たとえば、オーダーメイドのヘアケアプログラムで自分に適したシャンプーやトリートメントを選んでもらえる「Aujua(オージュア)」や、忙しい女性も楽してきれいを楽しめる商品を扱う「jumile fran(ジェミールフラン)」、カラー後のメンテナンスに向いた「GRANDLINKAGE(グランドリンケージ)」などがあり、自分の目指す髪により近づけることができます。
太い毛の人、迷ったらとりあえずこれ
がっつりシリコンで重めを好むならケラスタ、自然系で軽めの仕上がりを好むならエルジューダ。
髪質・好みの仕上がりによって選ぶのがベストですが、中でも硬毛・太い毛の人向けでバランスが良いのはこのオレンジのMO。ちなみに、FOはコシの弱い・細い毛の人向け。
柔軟性分で髪の毛をやわらかくしてくれて、風になびくサラサラの仕上がりになります。
ロリBBA
びくとりあさん
1位(100点)の評価
痛んで広がっている髪にも良い
太くて硬めの髪の毛の人に向いていると、クチコミで見たのをきっかけに購入しました。内部までしっかりうるおしてくれるので、硬く広がりやすい髪の毛も、やわらかくまとまります。お風呂上がりのタオルドライ後に使うのはもちろん、ブロー前に使っても理想のヘアが長持ちします。
きつねさん
1位(100点)の評価
頑固な髪の毛も柔らかくまとまります
ミルボンのエルジューダシリーズのトリートメントは、知り合いの美容師さんにすすめてもらってから愛用中です。種類が豊富で髪質に合わせて選べるし、洗い流さない(アウトバス)タイプなので、ズボラな私でもヘアケアが簡単にできるところはとても助かっています。
エルジューダシリーズのなかでも、一番良いと感じたのが「エルジューダMO」です。もう一つの「エルジューダFO」と一緒で、やわらかくしなやかな髪質にみちびくラインです。FO・MOには共通して、柔軟成分であるバオバブオイルが配合されています。髪表面のキューティクルを整えながら内部までうるおいを浸透させるので、髪が素直に動きデザインしやすくさせます。MOの方にはオリーブスクラワンという毛髪補修成分が含まれていて、コルテックスというタンパク質の水素結合を緩めてくれます。
私はパーマやアイロンでのカールヘアが決まらない剛毛なのですが、本当に柔らかくてまとまりのある髪に仕上がりました。パサパサで広がりがちの硬かった髪が嘘のようにまとまりやすくなったことに感動を覚えます。値段は3000円近くするので安くはありませんが、オイルの伸びがいいので思ったより長く持つという印象です。トランスパレントフローラルの香りも癒やされます。頑固な髪の毛に悩んでいる人にぜひ使ってみてほしいです。[続きを読む]
高梨さん
1位(100点)の評価