1分でわかる「女性向けの市販シャンプー」
選べる豊富なラインアップ!市販のレディース用シャンプー

ボタニスト ボタニカルシャンプーモイスト
(引用元: Amazon)
毎日のバスタイムに欠かせない、シャンプー。市販シャンプーは、ドラッグストアやスーパーなどで購入できる手軽さと、選べる種類の豊富さが魅力です。
パサついた髪にうるおいを付加してくれるしっとり系や、ベタつきを抑えてくれるサラサラ系、薄毛が気になる髪にハリとコシを与えてくれるボリューム系など、使い心地や効果もさまざまなため、髪質・悩みにあわせて選ぶのがポイントです。
シャンプーの種類と選び方
洗浄成分は*「高級アルコール系(石油系)」、「アミノ酸系」、「石鹸系」、「ベタイン系」*に分類され、オーガニックやノンシリコンといった無添加にこだわった種類も多くあります。
~洗浄力抜群の「高級アルコール系シャンプー」~

TSUBAKI プレミアムモイストシャンプー
(引用元: Amazon)
多くの市販シャンプーに使用されている*「高級アルコール系(石油系)」*の洗浄成分。リーズナブルなのに、少量で泡立ちがよく、汚れをしっかり落としてくれるのが特徴です。頭皮のベタつきが気になる方や、洗いあがりの爽快感を重視する人におすすめ。しかし、洗浄力が高い分、頭皮へダメージを与えてしまうこともあるため、敏感肌の方は注意が必要です。手早くシャンプーをしたい日や、汚れが気になるときに限定して使うのが◎。成分表示には「ラウリル」や「ラウレス」「硫酸」と記載されているものが該当します。
代表的な商品には、「TSUBAKI(資生堂)」や「PANTENE(P&G)」「メリット(花王)」などがあります。
~敏感肌・乾燥が気になるなら「アミノ酸系シャンプー」~
やさしい洗浄力と高い保湿力が特徴の「アミノ酸系」シャンプー。頭皮への刺激を最小限に抑えられるため、敏感肌の方や頭皮トラブルに悩んでいる人におすすめです。成分表示には「グルタミン酸」や「ココイル」「アラニン」「グリシン」と記載されているものが該当します。
代表的な商品として「ジュレーム(KOSE)」や「ボタニカルシャンプー(BOTANIST)」「Amino Mason(アミノメイソン)」「ミルボン(MILBON)」などがあります。
アミノ酸系シャンプーのランキングはこちら
~皮脂が気になる人におすすめの「石鹸系シャンプー」~

ミヨシ石鹸 無添加 せっけんシャンプー
(引用元: Amazon)
石鹸を原料として作られたシャンプーで、天然素材で無添加なものが多いのが特徴。肌への刺激が少なく、洗浄力も高いのが魅力です。頭皮のベタつきが気になる人や、スタイリング剤を使用する人にぴったり。成分表示には「石けん素地」や「石けん分」「脂肪酸ナトリウム」「脂肪酸カリウム」と記載されているものが該当します。
代表的な商品として「パックスオリーシャンプー(Pax Olie)」や「無添加石けんシャンプー(シャボン玉石けん)」「泡せっけんシャンプー(arau.)」などがあります。
~赤ちゃん用シャンプーにも使われている「ベタイン系シャンプー」~
弱酸性で低刺激、植物由来成分を主成分としているため肌にも環境にもやさしい「ベタイン系シャンプー」。頭皮が弱い人や敏感肌の人にぴったりなシャンプーです。成分表示には「ラウラミドプロピルベタイン」や「コカミドプロピルベタイン」など「○○ベタイン」と記載されているものが該当します。
代表的な商品として「いち髪 ナチュラルケアセレクト モイスト シャンプー(クラシエ)」や「エイジングケアシャンプー(無印良品)」などがあります。
シリコン入りとノンシリコンの特徴
シャンプー選びにおいて、シリコン入りシャンプーとノンシリコンシャンプー、それぞれの特徴を把握することも重要です。
合成樹脂が含まれているシリコン入りシャンプーは、髪をしっかりとコーティングしてくれるため、紫外線やドライヤーの熱などのダメージを防いでくれます。またキューティクルを保護し、指通りがよくなるというメリットも。
一方、ノンシリコンシャンプーは、ふわっとした軽い仕上がりになるのが特徴。髪をコーティングしない分、カラーやパーマがかかりやすいというメリットもあります。
~シリコン入りとノンシリコンシャンプーのランキングはこちら!~
市販のシャンプーとサロンシャンプーの違い
市販のシャンプーとサロンシャンプーには、主に「入手方法」「値段」の違いがあります。
市販シャンプーは主にドラッグストアやコンビニなどでお手軽かつ安価に買うことができます。対してサロンシャンプーは、美容院や通販などで購入が可能。市販シャンプーと比べると高価な商品が多いです。
また、市販のシャンプーは泡立ちの良さや、香りの良さなど使い心地の良さが魅力。サロンシャンプーは髪にやさしい高品質な成分が含まれており、頭皮や毛髪のトラブル改善が期待できます。
~サロンシャンプーのランキングはこちら!~
関連するおすすめのランキング
ギフトにもおすすめなシャンプーもチェック!
いい匂いのシャンプーNo.1は?
市販のメンズシャンプーランキングはこちら!
パケ買い
透明でシンプルかつお洒落なパッケージに惹かれて購入したシャンプーです。使ってみた感じは、トロッとしたテクスチャーできめ細かい泡立ちのシャンプーでした!洗い上がりは、すごくサラサラで滑らかな髪質になりました。香りも万人ウケするような爽やか系のフローラルな香りなので、きつい匂いが苦手な人でも使いやすい商品かと思います!!
美海さん
2位(90点)の評価
サラッとするのにパサつかない
ノンシリコンシャンプーですが、洗った後に髪がきしむことがなくサラッとした髪の毛を保てます。毛先までパサつくかないので、乾燥しやすく細い髪の毛に使いやすいシャンプーです。
華瑞貴さん
1位(100点)の評価
ツヤのある髪に
カラーリングやパーマで痛めつけていた髪。周りでも使っている人が多かったこの商品を使ってみたら、ツヤのあるリッチな髪へと生まれ変わりました。ぷるん髪というキャッチコピー?も、間違いではないと思います。
ぽとんさん
2位(90点)の評価