みんなのランキング

【人気投票 1~155位】Mrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル)の曲ランキング!ミセスファンおすすめの名曲は?

愛情と矛先 / Mrs. GREEN APPLE鯨の唄 / Mrs. GREEN APPLEツキマシテハ / Mrs. GREEN APPLEAttitude / Mrs. GREEN APPLE

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数155
投票参加者数7,295
投票数42,164

みんなの投票で「Mrs. GREEN APPLEの人気曲ランキング」を決定!2015年に華々しくデビューしたMrs.GREEN APPLE。キャッチーなメロディーと高い演奏力で若者に絶大な支持を得ています。青春時代を思い出すような歌詞が魅力的な『青と夏』(2018年)や、資生堂のCMソングに起用された『ロマンチシズム』(2019年)などの名曲は何位にランクイン?あなたがおすすめするミセスグリーンアップルの楽曲を教えてください!

最終更新日: 2025/09/17

ユーザーのバッジについて

Mrs. GREEN APPLEの曲を全曲知っている。

Mrs. GREEN APPLEの曲を30曲以上知っている。

Mrs. GREEN APPLEの曲を10曲以上知っている。

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

ミセスの言わずと知れた名曲

おそろくミセスファンで嫌いな人はいないのではないかと思うほど素晴らしい曲です。なんと言っても「愛情と矛先で大丈夫だよ安心して君の強さは偉大なものだその君の矛先を愛と呼ぼう」の部分は僕も含め多くの人を救ってくれたフレーズだと思います。
 曲調は疾走感溢れるアップテンポな曲です。また、間奏のギターとキーボードのソロパートも見ものだと思います。

アメフラシ

アメフラシさん

2位(90点)の評価

報告

リードギターかっこよすぎる

序盤のギターがめちゃくちゃ好きです!下の方で一番細い弦を押しまくってる曲ってアップテンポなのにとてつもなく切なくて…(メタルは別です)ツーステ踏みながらも泣きたくなる曲です。また、これも個人的な感想ですが、このアルバムからミセスはミセスとして他のバンドにない何かを掴んだな、という感じがしました。

しょう

しょうさん

5位(70点)の評価

報告

支えられた

受験の時精神が不安定になる中、この歌詞に何度救われたか分かりません。
大丈夫だよ安心して君の強さは偉大なものだの歌詞に毎回泣きそうになります。

なんなん

なんなんさん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

22鯨の唄 / Mrs. GREEN APPLE

73.7(822人が評価)
鯨の唄 / Mrs. GREEN APPLE

公式動画: Youtube

アーティストMrs. GREEN APPLE
作詞・作曲大森元貴
リリース2017年1月11日『Mrs. GREEN APPLE』
収録アルバム『Mrs. GREEN APPLE』

もっと見る

壮大なバラードナンバー

この曲は、本当にスケールの大きい壮大なバラードナンバーです。あまりの壮大さに、自分の思考が止まって聞き入ってしまうほどです。歌詞も自分のアイデンティティに戸惑う若者への力強い応援の唄になっていてそっと背中を押されている感じがします。

りん

りんさん

3位(90点)の評価

報告

心強い ザ・名曲

とにかく最初から最後まですべてがいい曲です。もう、あの歌詞とメロディが泣けてきます。(特にサビの部分に関しては・・・)ミセスの曲の中でも特に好きです。

最後まで走り、戦い抜く。(アンドレアス・グランクビスト<サッカースウェーデン代表>)さん

2位(99点)の評価

報告

さすがにこれは・・・

この曲を聞くと泣けてきてしまいそうになります。サビの部分の歌詞を聞くとしみじみとします。落ち込んでいるときに聴いたらより良く感じられるのではないかと思います。
この曲に関しては、超おすすめです。自分にとって、どうしても外せないです!!

正確無比な左足さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

23ツキマシテハ / Mrs. GREEN APPLE

73.2(434人が評価)
ツキマシテハ / Mrs. GREEN APPLE

引用元: Amazon

アーティストMrs. GREEN APPLE
作詞・作曲大森元貴
リリース2016年6月15日『In the Morning』
収録アルバム-

もっと見る

ツキマシテハ僕は呆れている。

僕がツキマシテハに出逢ったのは、小学3年生の時。その時は、「ああ、カッコいいな」で終わってしまったのですが、今となっては大好きな曲です。こんなに心に響くのは、ちょっと僕が大人になったのかな?そう思います。凄く思い入れのある曲です。
RVも凄く凝っていて、カッコいい。

pegirisutoさん

2位(97点)の評価

報告

すごく衝撃を受けた曲!!!!

大森さんが感じていた世の中に対する不満や難しさが歌詞になっていてすごく心に響きます(T^T)
私はまだ大人じゃないのでいくつも共感できるところがありますし、大人になったらまた違う感じ方ができるかもしれないと思うとすごく意味の深い曲だなと改めて感じました!!

ミセスの曲全部好きだから特に良く聴いてる曲をランキングにいれました( ´`)👍️

おんまゆちゃんさん

1位(100点)の評価

報告

命を削るよう

MV の工夫も凄く 、 ノートが破られていたり 、 消しかすが増えたり 、 人生の試行錯誤や失敗を表してるのかなと思った 。 曲の最後に「 ツキマシテハ 」で歌詞の全てをまとめるのかっこ良すぎる 。

さゆ

さゆさん

6位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

24Attitude / Mrs. GREEN APPLE

72.7(424人が評価)

何故この順位?

ミセスを代表する曲の一つ。
ミセスさが際立つドラムの音と疾走感がとても良く、「この世は腐ってなんか無い」っていう歌詞がとても好き

ズミさん

1位(100点)の評価

報告

大好き♡

終わりの方の
夢から覚めて魔法はねいつか解けるの
から
平気なふりをして隠れてるわ きっと
のところが大好きなんです!!
もちろん、全体大好きですけどね♡

ただのジャムズさん

1位(100点)の評価

報告

捉え方がたくさんある

attitude って軽快で楽しいリズムのようにも聞こえるけど 、 もっくんの想いとか知って深い曲なんだなと思った 。 「 ああどうか 」の前の空白の時間本当に好き 。 最後のQRコードはもっくんの手書き歌詞がゲットできる 。

さゆ

さゆさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

なんでこんなに下なの!?

ナハトムジークはMVが良かった!

この歌は歌詞が心に響いた!!
「歩くのが疲れたの?むしろ正常でしょう?」が特に好きです!
歩くのが疲れた=人生に疲れた
だから、人生に疲れたのが「むしろ正常でしょう?」と言ってくれているのが好き。
自分のことを肯定してくれていて刺さる!

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

意味は違うけれど、

恋愛的な歌だけれど、受験に響く。
諦めちゃいけない!と背中を押してくれる曲。
3人のハーモニーが、歌詞を包み込んでくれる。

もちうめさん

1位(100点)の評価

報告

すきすぎる。

とあるアニメの主題歌なんだけど、そのアニメの雰囲気とマッチしていていい!!高音と低音の切り替えもすっごくスムーズ👍🏻
Mrs.GREEN APPLEさん大好きです🥰

泡姫々ゆら🫧🎧さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

26サママ・フェスティバル! / Mrs. GREEN APPLE

72.5(617人が評価)
サママ・フェスティバル! / Mrs. GREEN APPLE

公式動画: Youtube

アーティストMrs. GREEN APPLE
作詞・作曲大森元貴
リリース2016年6月15日『サママ・フェスティバル!』
収録アルバム『Mrs. GREEN APPLE』
タイアップ日本工学院 CMソング
テレビ朝日系『musicる TV』2016年6月度オープニングテーマ

もっと見る

夏のフェス向きなハイテンション曲

とにかく明るくハイテンション!夏を歌っている曲で、フェスに向いているようなアップテンポな曲です。ミセスの曲はキャッチーな歌詞と見事にマッチしたメロディが特徴だと思っているのですが、「サママ」はこの特徴が強い曲だと思います。1度聞いたら頭に残るような1曲です。

ずんだもち

ずんだもちさん

2位(95点)の評価

報告

ミセスの夏の名曲がそろっている中でも特に好き

ミセスの夏の曲は世代に応じたものがあって、「青と夏」は高校生向けのような感じですが、この曲は子ども向けだと思います。
楽しそうな感じがして、明るい雰囲気とメロディが印象的な曲です。
普通にテンションが高い感じで夏にあっているのは、間違いないと思います。

鬱輝賄廖梁脾ヤローさん

1位(100点)の評価

報告

子供たちの視点による、夏

ミセスは夏の名曲がこれでもかというくらい揃っていると思いますが、その中で最も好きなのが、この曲です。
子供たちの視点による夏という感じが強くて大好きです。楽しそうではじけるような雰囲気のミュージックビデオと一緒に聞くとより良いと感じました。この曲は自分にとって、外せない!!

正確無比な左足さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

好きな人に会いたくなる曲


これもサビなら聞いたことがある人が多いと思います。私はこの曲の歌詞の中で「愛」という名の花を育てていっているところがお洒落だと思います。花が枯れないように「愛を浴びせ続ける」という表現が好きです。また、男性が歌っている曲とは思えないくらいかわいらしい曲調もおすすめポイントです。

なー

なーさん

3位(90点)の評価

報告

朝聴くとテンション上がる!

通常のMVも良いけど、個人的にはゼンジンのライブ映像が好き。
朝聴くととても良い気持ちで学校・職場に向かうことができる。

よよさん

1位(100点)の評価

報告

5人の思い出

「人だからそりゃダメにもなるんだ」のところが好きすぎて毎日口ずさんでます。前までクスシキが好きな曲だったんですけどlovin'に変わってしまいました!

JAM'Mrs.さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

辛い時に救われる

要所要所で見ればかなり毒の効いた歌詞なんだけど全体を通して聴くと「明日も頑張ろう」と思える素晴らしい曲です。特に好きなのは1番の「どうかずっとこの世界を大好きでいてね朝も来たし夜も来たし変わりないよ」とラスサビの「明日はわからないから〜」以降の部分です。 また、この曲にはりょうちゃんが長年やってきたフルートがメインに使われており、もっくんの優しい声とマッチして温かさを感じられる曲になっているのも魅力的です。

アメフラシ

アメフラシさん

1位(100点)の評価

報告

私にとってのミセス

私はこの曲を聴いて初めてMrs.GREEN APPLEさんを知りました。
最初の木琴(?)からテンションが上がり始め(個人的に)涼ちゃんのフルートで私のテンションは最高潮になります。
メロディだけではありません。
歌詞も一番の「あの日の後悔を 食べれてしまえばいいのにな~」は私は勝手に共感しています。テンションを上げたいとき、落ち込んだとき、どんなときにも聞きたいミセスの名曲です!!

青りんご商会さん

1位(100点)の評価

報告

Mrs. GREEN APPLEならでは

涼ちゃんのフルート、パーカッション、キーボードなど、普段は目立つ場面が少ないような楽器がたくさん使われていますが、この曲ではどの楽器も目立っていてすごくバンドとしての温かみや、Mrs. GREEN APPLEでしか表現できないものを感じます。もちろん、歌詞も最高です。日々を生きるための応援歌。大好きです💕

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

29ダンスホール

71.1(160人が評価)

大丈夫!

「大丈夫」って、普段人から聞くと「どこがだよ」って怒りを覚えてしまうんだけど、
この曲ではそんな感情は沸かなかった。
「メンタルも成長痛を起こすでしょう」
「無理をせず自分らしくいて それができたら悩んでないよ まあ明日こそ笑おう」
辛い、悲しいこともあるけど、それでも笑えるような人でありたいと思わせてくれる曲。

ちゅーちゃんさん

1位(100点)の評価

報告

自分らしさが大事

「いつだって大丈夫 この世界はダンスホール 君がいるから愛を知ることがまたできる」という歌詞を聞いて心強いなと感じました。

最後まで走り、戦い抜く。(アンドレアス・グランクビスト<サッカースウェーデン代表>)さん

1位(100点)の評価

報告

行くぞっ!ダンスホール!!!!!!!

この曲は小学五年生の時に、合奏でやった曲です!
盛り上がれるし、なにより明るい!!!!
ダンスが踊りたくなる!
辛いことは忘れて踊れーーーーーーー!!
さぁ一緒に踊ろうっ!って言われてる感じ♡

あい🍏さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

若者らしさ全開

歌詞が若者らしさを感じられて、心の中を掘り下げていくような曲です。サビの部分の歌詞が特に好きで、「オーディエンス激ってそこにアンビエンスがあって」。「一歩ずつ大人になってみる」という歌詞は、『ロマンチシズム』の歌詞にある「大人になるための毎日です」の部分との関わりがあるのか気になりました。

最後まで走り、戦い抜く。(アンドレアス・グランクビスト<サッカースウェーデン代表>)さん

14位(86点)の評価

報告

若い感じがして好き‼

「speaking」同様、若者らしさを感じられるのが、いいと思いました。
誰かに話しかけているような歌詞、感情・気持ちが強く表れていて、それらが完全に溢れ出ているようなところが好きです。メロディにも若者らしさが感じられます。そんな曲を、asmiさんが歌うとなると、いい意味で反則的だと思います。

正確無比な左足さん

7位(92点)の評価

報告

青春時代をこの歌にぎゅっと詰め込んだ曲!!

この点数をつけたのは一番好きだからです。w(そのままでスミマセン)おすすめポイントはもっくんの高低差がある歌声と、asumiちゃんのきれいな高い歌声が混ざって青春時代がいま来てるって感じれる一曲です。あとは、見てる人もいると思いますけど「今日、好きになりました」の主題歌になったことですかね。これをきっかけに知った人もいるかと思います。

🍏💙ひろぱ推しさん

1位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

31BFF / Mrs. GREEN APPLE

70.9(135人が評価)

永遠の親友

BFFは永遠の親友という意味です。
マジでいい曲です。ケセラセラと同じくらいいい曲です。
AtlantisのBFFを聴いたらもういい歌詞すぎて泣きそうになります。
てゆーか薄暗い気持ちの時だったら泣きます。
特に親友や大切な人が居る人に刺さりやすいと思います。

海月さんのコメントですが、まさにその通り!
もっくんがひろぱとりょーちゃんに向けて作った楽曲です!

ミセス大好き♡さん

1位(100点)の評価

報告

3人の絆。

大森さんが、「若井、藤澤のことだけを思った曲。」と言っていたので、
大森さんは藤澤さん、若いさんのことがどれだけ大事なのか実感できた曲です。藤澤さんは「家族くらいの絆はある。」と言っていたから、メンバー同士、仲良く幸せでいてほしい。と思えました。
この曲が一番ミセスの絆の深さが分かる曲です。

涼ちゃんはかわいいぞ。さん

1位(100点)の評価

報告

絆。

ミセスにしか書けない音楽だと思ってる。一番は大森元貴が若井滉斗に。
二番は大森元貴から藤澤涼架に、メッセージを送っている曲。
本当にミセスは凄いと思う。
「BFF」の意味は
「best friend forever」。
本当にミセスグリーンアップルの絆は永遠の親友。
それよりも硬いと思ってる。

ミセスが好きすぎて壊れた(^O^)さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

落ち込んだとき刺さりやすい

この曲は落ち込んだときに刺さりやすいと思う。すごいパワーをもらえる。「大切な大切な本当を こんな処でなくすなよ」と「光は遠くただ暗い暗い でもでも頑張って頑張って創り上げてみよう」という部分が特に刺さる。気になったのは、上に書いてある「大切な大切な」「頑張って頑張って」やこの曲の他の部分で出てくる「傷ついて傷ついて」「簡単に簡単に」のように繰り返されている表現が多いのは、このことを強調したいからなのかが気になった。

ゲストんださん

21位(64点)の評価

報告

落ち込んだときに聴く

メロディと歌詞がともに気持ちが入り、心に響きます。
立ち直れないとき、落ち込んだとき、傷ついたときはいつもミセスの曲を聞いていますが、特にこの曲はよく聞いています。
最後のサビの部分を聞くと、本当に心に”ドン"と来ます。ミセスの素晴らしさ、魅力というものを改めて感じられる一曲です。

正確無比な左足さん

10位(86点)の評価

報告

とにかくいい

「持っているだけの愛なら分けあえるはずだから」という歌詞がいいと思います。また、「楽しいことが少ないから批判的になるんだろう?」という歌詞が共感できる。

ニュー・マイ・ノーマルでミセスにハマった。さん

20位(76点)の評価

報告
コメントをもっと読む

33Part of me / Mrs.GREEN APPLE

70.7(167人が評価)

隠れた名曲

とにかく歌詞が刺さる。特に最後の方。この孤独感がいいと思う。形があるものも出会えたこともいつかは消えていってしまうという寂しさ。周りには誰一人いないような感じの曲。「あの橋の向こうで君を待ってる」という歌詞が好きです。感動的な”名曲”です。価値がわかる一曲。正直言って、この順位はとても納得できないです。
ぜひ聞いてみてください。

最後まで走り、戦い抜く。(アンドレアス・グランクビスト<サッカースウェーデン代表>)さん

4位(97点)の評価

報告

ミセスらしさが感じられる

初めて聞いたら、いきなり刺さってしまいました。名曲と言ってもいいのではないかと思います。聴くたびにどこか寂しさを感じます。誰かが大きな悩みを抱いているかのような曲で、一つ一つの歌詞にそれぞれの意味があるのだと感じます。個人的に結構好きな曲です。

正確無比な左足さん

4位(97点)の評価

報告

あまり知られていないけど良い

Part of me って直訳すると〝 私の一部 〟で、このフレーズは「 私の一部になれなかったとしても 」という歌詞で使われてる 。 Studio Session Live #3 では少しでも希望を持って 、 というふうに謳われている気がするからまたそれもいいなって思った 。

さゆ

さゆさん

5位(96点)の評価

報告
コメントをもっと読む

34どこかで日は昇る / Mrs. GREEN APPLE

70.6(314人が評価)
どこかで日は昇る / Mrs. GREEN APPLE

公式動画: Youtube

アーティストMrs. GREEN APPLE
作詞・作曲大森元貴
リリース2017年5月3日『どこかで日は昇る』
収録アルバム『ENSEMBLE』
タイアップ映画『笑う招き猫』主題歌
TBS系ドラマ『笑う招き猫』エンディングテーマ

もっと見る

なんて言えばいいのか…

本当になんて言えばいいのかわからないんです。ハマりだした理由も謎だし。でも歌詞はすごくいいんです!!すごく覚えやすくてテンポも遅めなので…一度はテレビでいや…生で一度はライブでもっくんの歌や涼ちゃんのキーボード、ひろぱのぎたーも聞いてみたいです。私はまだ小学五年生です。まだチャンスは一度くらいあると思っています。全てはスマホから始まるので早くほしいです。まだもってないので。これは母のケータイでやっているものなので。絶対Mrs.GREEN APPLEのライブに一度は行くと心でも言葉にも決めていますし、それが一生の願いであってもいいと思っ[続きを読む]

🍏Mrs.GREEN APPLE🍏Mrs.RINNGOJYAMUS🍏さん

1位(100点)の評価

報告

背中を押してくれる1曲

落ち込んだ時ややるせない気持ちなった時、1日の終わりに聞きたい曲。特にこの曲のサビの最後に出てくる「布団の中で眠りに就く頃にはどこかで日が昇る」という歌詞は明日も頑張ろうという気持ちにさせてくれます。

エミ

エミさん

4位(85点)の評価

報告

人生の疑問

ちゅーちゃんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

35Loneliness / Mrs. GREEN APPLE

70.5(132人が評価)

かっこいいし歌詞もいい

Lonelinessとは、英語で孤独という意味です。
最初から最後まで孤独の辛さを描いている楽曲です。
サビは本当に癖になるメロディで、「爆音で脳と胸を焦がして意味のない論理で紛らわすロンリネス」という歌詞があるのですが、なぜかロンリネスという歌詞が英語になってないんです。これは何かもっくんが意図してしたものだと思うのでなぜなのか気になります。
人生を生きていて孤独だ。自分の仲間はいないんだ。とか、思ってしまう事はあると思います。そういう時に聞いたらもう絶対に共感するところが多すぎてヤバいと思います。
ノアの箱舟とかAtlantisでも唄ってたんですけど、めちゃくちゃよかったですよ!

ミセス大好き♡さん

1位(100点)の評価

報告

ずっと一緒

重い恋系の歌、ミセスにあったんだとびっくりしました。
「離れられなくなって」とか「その身を好き勝手したいのです」とか愛の重さがひしひしと感じられる歌詞で描かれていて、最初聴いたとき鳥肌が立ちました。
ミセスの応援ソングは胸に刺さり、とても元気づけられるけど、表面で「がんばれ」と歌ってはいません。辛い人に寄り添う歌詞がささるのです。そんな中このLonelinessは孤独という意味合いもあり「何とか報われる」よりこの特徴的な歌詞、そして孤独を歌うその歌詞の書き方、、、そんな理由も相まって、肯定される歌とも感じました。

タコパしようぜ!さん

1位(100点)の評価

報告

かっっっっっっっこよすぎる

ミセスには珍しいダークで暗い曲調。アトランティスのライブであのイントロが始まった瞬間、うおおおおおお!!と叫んでしまったくらいかっこいい。なんでこの順位なんだろ?

ゆゆさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

36Blizzard / Mrs. GREEN APPLE

70.5(145人が評価)

大森さんの凄さがわかる曲

大森さんの特徴でもあるハイトーンボイスが存分に生かされている楽曲だと思います!私的には、ハイトーンボイスのパートが多い中、聴いてて耳がキーンとならない歌い方なところや、曲調が落ち着きながらも盛り上がる曲なところ、歌詞を5分で作り上げたにもかかわらず共感できる箇所が多いところ、いつもとは一味違う曲調なところがBlizzardの推しポイントです!!

ましゅまろさん

1位(100点)の評価

報告

元貴さんの曲作りに対する想いを歌っているのかなと。

この曲は歌詞をたったの5分で思いついたそうなのですが、普段曲作りの時に考えていることを歌詞にしようとした故の早さだったりしないかな、と思った。あと、1番最後の、本物の愛こそ触れないから大事にね大事に迷うという歌詞が1番好き。冬のスキー場でイヤホンをつけて聴いてみたい曲。なんか冬の季節が1番合いそうな曲だから。

クローバーさん

1位(100点)の評価

報告

落ち込んだ時に刺さる

個人的に1番好きな曲で、テストでいい点が取れなくて母と喧嘩したり、塾でテストが上手くいかなかったりと精神的に疲れた時に頑張ろうと思えるというか、(個人的にです)そのように感じれる曲なので大好きです!

SaoriNさん

1位(80点)の評価

報告
コメントをもっと読む

衝撃の隠れた名曲

この曲はあまり知られていない、地味な存在かもしれない。しかし、初めて聞いたときに衝撃を受けた曲です。「君を知っている 悪いのは僕のほうだ」という歌詞で始まるサビはとても印象に残ります。この曲は、フェーズ2最初のアルバムの四曲目にあります。ミセス屈指の隠れた名曲と言えるのではないでしょうか。

SASUKE キタガワ電気店長 日置将士さん

4位(88点)の評価

報告

一転・・・

この曲はフェーズ2最初のアルバムの四曲目にあるが、それまでの三曲は、一曲目「ニュー・マイ・ノーマル」、二曲目「ダンスホール」、三曲目「ブルーアンビエンス」と明るめの曲ばかりだが、一転して、この曲は、落ち着いた雰囲気で歌われていて、表現力が高いです(特に最後の方)。最後は、「君を知っている」と思い切っている感じで終わる。しかし、この曲の曲名は「君を知らない」であり、真逆になっている。
「君を知らない」という歌詞は出てこないし、途中で「君を知っている」という歌詞は出てくる。とりあえず、すごいいい曲だと思います。
フェーズ2の”隠れた名曲”の一つでしょう。

愛を愛し大に恋すさん

1位(100点)の評価

報告

表現力が・・・

『君を知らない』この曲は魅力が詰まっている。
・「泣けてしまうけど 悔しいけど」という部分には、思わず心に響く ・歌詞には、「君を知っている」という言葉が出てきているが、「君を知らない」という歌詞は一回も出てこない
・そして、例によって、歌詞がいい
⇓つまり・・・
表現力のすべてが詰まっている曲です。絶対に聞いたほうがいいと思います。

復興への道さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

38Magic / Mrs. GREEN APPLE

70.1(131人が評価)

魔法のような日々を過ごしたい

ミセスを好きになるきっかけになった曲 。 体育祭で踊ったときにすごく楽しい気持ちになる曲だなと思って好きになった 。 音楽はやっぱり魔法なんだなと思った 。

さゆ

さゆさん

9位(92点)の評価

報告

コカ・コーラ

ミセス大好き♡さん

1位(100点)の評価

報告

熱さマックスの一曲

サビの部分の歌詞が熱さを感じて好きです。少しずつ加熱していくような感じ。

最後まで走り、戦い抜く。(アンドレアス・グランクビスト<サッカースウェーデン代表>)さん

1位(100点)の評価

報告

最高なしめくくり

名曲を生み出し続けてきた、ミセスのフェーズ1を締める曲として最高な曲だと思います。ミセスらしさが詰まっていると感じました。
諸事情によって、フルで聞きたくても聞けないのですが、サビの部分を聞いただけでとてもいいと思いました(それも少ない回数で)。
もっと上の順位でもいいのではないか。絶対に聞くべきだと思います。
終わり方が完璧だと思います‼

鬱輝賄廖梁脾ヤローさん

3位(95点)の評価

報告

ミセスの青春MV

Theaterは特にMVが好きでよく見返します。フェーズ1の時の活動などがメインに撮られていて、最近Jam’sになった自分にとっては5人での活動も素敵だったのだなと知れる機会にもなりました。
この曲で1番好きなのはイントロ。もちろんサビも好きですが、イントロを聴くとまだ学生の私でもなぜか懐かしいな、と昔たくさんの夢を持っていた頃を思い出す曲です。
「いつかはみんなお爺ちゃんお婆ちゃんです。」
「なにかしら次に繋いで手を取り合う」
人生という名の物語、映画を書かれている。
私はこれからもミセスを推しながら歳をとっていくんだろうな。

宙斗🍏⚡︎さん

2位(95点)の評価

報告

フェーズ1の思い出

フェーズ1が終わる時に配信された曲なので、フェーズ1の思い出が詰まってます。フェーズ1のころを思いながら聴くと一番感動します🥲

しんごうきさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

悩みの種もいつだってシンプル!

この曲は、言わずとしれた名曲。
一見恋愛ソングでキラキラソングな感じがしますが、実はかなり深い。
実は僕らの周りにあるものは、僕らが思っている以上にシンプル。
あんまり深く考えないで、行動してみるのもいいんじゃないかな?
もうちょっと頑張って生きてみるのもいいんじゃないかな?
ってこの曲と出逢ってから思うようになりました。

pegirisutoさん

1位(100点)の評価

報告

聴いたらわかる

簡単に言うとこの曲は
自分を取り巻く悩みや課題や人間関係それもが全て、シンプルに構成されている.
我慢や平然としている、それを嘘で塗り固めていると.
聴いてほしいたくさんの人に.

JAM'Sさん

1位(100点)の評価

報告

天才

高野さんのイメージが強い!笑
全曲知ってるけど上位で好きな曲

くうさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

41

41位~60位を見る

このランキングに関連しているタグ

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

さくらんぼ / 大塚愛

エンタメ>音楽

飲み歌ランキング

飲み会が盛りあがるおすすめの飲み歌は?

海の声 / 浦島太郎 (桐谷健太)

エンタメ>音楽

低音男性が歌いやすい曲ランキング

カラオケで声が低い男性が歌いやすい曲は?

KICK BACK / 米津玄師

エンタメ>音楽

かっこいい曲ランキング

好きなかっこいい曲は?

楓 / スピッツ

エンタメ>音楽

秋の歌ランキング

おすすめの秋に聴きたくなる曲は?

ページ内ジャンプ