みんなの投票で「ネイルオイルの人気ランキング」を決定!指のささくれや甘皮処理に欠かせないネイルオイル。保湿効果があるので、指先のケア&保護にピッタリです。アルガンオイル配合の贈り物にも選ばれる「ネイルオイル ニイヨンヨンゴ」(uka)、11種の天然由来成分を99.9%以上配合した「デイケアオイル」(ドクターネイル)、100%オーガニックで自爪をケアできる「アンドネイル オーガニックブレンドオイル」(石澤研究所)など、人気のネイルオイルのなかから1位に選ばれるのは? あなたがおすすめする、優秀ネイルオイルを教えてください!
最終更新日: 2021/02/22
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングではプチプラからデパコスまで、あらゆるブランドが発売している「ネイルオイル」に投票することができます。各メーカー・ブランドのネイルオイルを教えて下さい!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ロクシタン シア ネイルオイル
2位オーピーアイ プロスパ ネイル&キューティクルオイル トゥゴー
3位ウカ ネイルオイル ベーシック
4位ウカ ネイルオイル ニイヨンヨンゴ
5位プリジェル CCキューティクルオイル ジャスミン
1位ロクシタン シア ネイルオイル
2位オーピーアイ プロスパ ネイル&キューティクルオイル トゥゴー
3位ウカ ネイルオイル ベーシック
4位ウカ ネイルオイル ニイヨンヨンゴ
5位プリジェル CCキューティクルオイル ジャスミン
条件による絞り込み:なし
ネイルオイルと言えば!
現在はフェイシャルセラピストとしても活動していますので、ネイルはしていませんが、かつては15年ほどネイルサロンに通っていました。
爪の生え際の乾燥を防ぐために必ず持ち歩いていたのが、こちらのオイルです。
ポーチに入れて持ち歩いても漏れたことがなく安心して持ち歩けます。
オイルですけれどスッと馴染んで、手がベタベタしないため使いやすいんです。
また、香りも柔らかくて良かったです。
OPIは買い求めやすいのもGoodポイントですね。円高時にアメリカで買いだめしていた頃が懐かしく思い出されます。
見た目がセンス良すぎ!
こちらのネイルオイルは一見するとネイルオイルに見えないようなデザインがポイントです。香りがボトルに書かれた時刻で選べるようになっていて、インテリアにも馴染みます。また、ロールオンタイプなので塗り心地も良いです。
女子力
トータルビューティーサロン発祥ブランド「uka(ウカ)」から出ているネイルオイル。これ持ってる人は女子力高いイメージです。
「忙しくて、めんどくさがりで、よくばりな女性たちへ」をコンセプトに、朝~深夜まで時間帯ごとに違う香りを楽しめるという斬新な商品で、小ぶりでスタイリッシュなパッケージには使うのにおすすめの“時間帯”が書かれており、香りもさまざま。
このbasicタイプはマルチに使えるタイプなので、香りが抑えめ。(ほぼしない)
オーガニック素材にエッセンシャルオイルを配合しているため、爪だけでなく身体にも使うことができます。ロールタイプなので、コロコロ甘皮部分に多めに塗ったあとに指全体のマッサージをするのがおすすめです。
爪の生え際に塗れないのが残念ですが、指全体は乾燥知らずになるので万能なアイテムです。
無香料がいい人はコレ
一番最初に買ったのは、この香りがついていないタイプ。匂い付きのハンドクリームと併用する人にはこれがおすすめです。
ボトルがマットな質感のデザインになってるんですが、使い込み過ぎて文字の部分が剥げてつるつるが出てきてる。笑
オーガニック
まず、見た目のセンスが良すぎるよね〜。おしゃれ女子とかインスタグラマーたちが持ってるイメージ。笑 ほのかに甘いバニラの香り。ぜんぜんキツい匂いはないから、どんな場面でも使いやすいアイテムだと思う。私は、余裕でオフィスとかでも使っちゃてる!ベタベタな感じもなくて、むしろサラサラ。笑 つけた後もすぐスマホもいじれるし、パソコンさわっても全然問題ない感じ!大きさもめちゃくちゃコンパクトだから、持ち運ぶのにもバッグとかポーチがかさばらなくて楽チン(*^ω^*)
インスタ映え
SNSでもよくみるネイルオイル💅「uka」は、オーガニックブランドとしてめっちゃ有名なお店。うちもオーガニック系のコスメにハマり出してから、とりあえず見た目重視で使い始めたんだけど、使い心地が鬼最強なの!そして、オシャレすぎ。デザインセンスありすぎなのよ💜ukaのネイルオイルには香りが控えめな「basic」ってやつ以外に「7:15」「13:00」「18:30」「24:45」っていう時刻が刻まれたデザインの商品があるんだけど、そのなかでもうちはこの「24:45」が好き!甘めな香りとラベンダーと若干柑橘系っぽい匂いも入ってる気がする🍊うち的にすーーっごくリラックスできる香り。寝る前は毎日欠かさずにつけてる🌠
リラックス
香りが抑えめなukaのbasicも好きですが、香り付きならこの24:45が一番すき!香りは、ラベンダーとバニラ!大好きな組み合わせすぎて、、、、。もちろんベタつきもなくて超使いやすいアイテム。友達へのプレゼント用としても何回か購入してるけど、みんなすごい気に入って使ってくれています!持ちもいいし、コスパ的にもばっちり。あとはロールオンタイプになってるから、間違って倒しちゃっても溢れなくていい感じ!
ラベンダーに甘さと爽やかさが+
保湿力はもちろん、香りのバリエーションも豊かなukaのネイルオイルシリーズ。
24:45は、そろそろ眠る時間。リラックスするには欠かせないラベンダーに、バニラの甘さと、オレンジの爽やかさがプラスされています。
テクスチャーはサラサラしてますが、少しもったりとしていて、夜用にしっかり保湿できるかんじで、朝まで潤いが続きます。
ukaシリーズのなかで香りも使い心地も一番好み。
持ち運びに便利
ハケのスティックタイプが嬉しい「プリジェル」のキューティクルオイル。
行きつけのネイルで販売されており、試しに買ってみたのをきっかけに使うようになりました。
1000円以内で手軽に買えて、なんといっても持ち運びに最適、
爪が剥離しやすく、予防するには爪の裏側?の生え際にオイルを垂らすことだということで、いつもポーチに携えています。
スティックタイプはさまざまなメーカーが出していると思うので、好みの香りで選ぶのが◎
プリジェルでは、グリーンアップルやラベンダーもいいですが、ナチュラルな香りなのはジャスミンな気がします。
自宅に常備
1位とさせていただいたネイルオイルは持ち歩き用ですが、こちらは家で使用するものとして使い分けをしています。やはりコスパを考えると分けて使った方が良いですから。
爪先につけてからしっかりと擦り込みますが浸透が早いので、その後の仕事に響かないのが、せっかちな私には良いようです。
ハンドクリームもいつまでもベタベタするものは苦手。
忙しく働く人に向いているネイルオイルと言えるのではないでしょうか。
自宅に常備しておきたいオイルの一つです。
ハワイのお土産でよくもらうやつ
丸々としたガラス瓶のなかに、カラフルなドライフラワーが浮かぶネイルオイルといえば「ブロッサム」。
ブロッサム以外にも「アイランドガール」といった種類がいくつかあるようですが、あまり認識したことがない人も多いはず……←
細長い入れ物に入ったロールオンタイプのグロスも有名ですが、やはりもらってうれしいのはネイルオイル。
持ち運びにはあまり向かない気もしますが、マニキュアのようなハケで塗れるため、甘皮部分はもちろん、爪の生え際?にも塗ることができます。
ローズやジャスミン、ハイビスカスといった香りがいい匂いで好きです。
お土産でもらった
友達から旅行土産にもらいました。これは、なんかハワイアンなイメージ!結構内容量はたっぷり入ってて、コスパはかなりいい気がする。結構長いこと使ってるけど、全然なくならない。笑
ロレアルのネイルオイル
優秀なコスメが多数集まる世界的ブランド・日本ロレアルが展開する、essieのキューティクルオイル。一般的なドラッグストアではあまり見かけたことない気がしますが、ロフトやドンキといった量販店であれば取り扱いがあり、ネットでも購入出来ます。
アプリコットオイルが配合され、べたつかずなじみが良いのが魅力。同シリーズでベースコート・トップコートの取り扱いもあります。
マニキュアタイプですが、他の商品よりもボトルが小さめで化粧ポーチの空きスペースに入るサイズなので持ち運びにも便利。日々のネイルケアに使いやすい商品です。
DHCのネイルオイル
サプリメントはもちろん、リムーバーオイルやリップも優秀なDHCが展開する、キューティクルオイル。最近売ってるのをあまり見かけないですが、ネットでは購入出来ます。
水溶性と油溶性の2層に分かれていて、振って美容成分を混ぜて使う新しいタイプのネイルオイルです。香り・色別に3種類あります。
使い心地はさらっとしていますが、爪や指先にちゃんと潤い感じます。また、グラデになっている見た目もデザイン性があって、部屋に置いておくだけでおしゃれ。友達へのちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
マニキュアタイプなのと、振ってから使うということを考えると持ち運びには適さないと思いますが、家で使うにはいいかと思います。
鉄板ロールオンから18:30の香り
天然由来原料100%のロールオンネイルオイル。アーモンドオイルやアルガンオイル、ホホバオイルなどの植物オイルをベースに、ゼラニウム、オレンジ、ジャスミン、ダマスクローズなどの精油がブレンドされています。18:30は「がんばった自分から、私に戻るとき。」というテーマで、優しい気持ちになれ、緊張感を和らげ、華やかさをプラスしてくれるような香りとなっています。合成保存料・合成香料などは不使用。肩や首に塗ってリフレッシュしたり、手首まわりにつけてライトコロンのようにも使用可能です。
癒されたい時に......
こちらのオイル、プレゼントでいただいたのがキッカケで使い始めました。
とにかく香りがとても優しくて癒されます。
プレゼント用として気のおけない方に差し上げたりするのも良いですね。
ただ、瓶入りなので持ち運びには不向きかと思います。
バッグの中で漏れたら大変ですから。
ネイルオイルとしては、割と軽めなのかな?と思いますがジュリークのハンドクリームと合わせて使用すると、更に保湿効果が上がると思います。
夜にゆっくり時間がある時、お風呂上がりにハンドケアの一つとして使いたいオイルですね。
集中補修で健康な爪になる!
メンソレータムから出ているので、安心して使えます。傷んだ爪を、健康な爪へと戻してくれます。私は、これを使っていると、爪が折れにくくなった感じがしました。二枚爪の人とかにもオススメしたいです。爪の周りの乾燥にも良いです。
柑橘系ハーブのスパイス系の香り
トータルビューティーサロン発祥のブランドuka。時間帯別に使い分けできる種類豊富なネイルオイルが有名。
13:00は、お昼後の眠くなりがちな時間帯。リフレッシュと元気をチャージして午後からもうひと頑張りできるよう、スパイスの効いたハーブ寄りの香り。
ミント・レモン・パインをベースに、リッツァクベバとマージョラムの爽快感がプラス。
ネットでも取り扱いありますが、実際に香りをチェックしてからの方がおすすめ。専門店、loftとかCosme Kitchenにも売ってます。
ADDICTIONのネイルオイル
コスメブランドとして有名なアディクションが展開する、キューティクルオイル。公式でのお値段は、12mlで税込2200円。
使い心地はかなりさらっとしているので、手がべたつかないのが嬉しいポイントです。また、オーガニック系の香りなので、お菓子っぽい甘い匂いやアロマ感強い香りが苦手な人にもおすすめ。
マニキュアタイプなので持ち運びには適さないですが、家で使うにはもってこいの商品です。
パリ発!バラの花びらが入ったネイルオイル
エコナチュラルなネイルカラーブランドであるキュアバザーから、貴重な植物オイルとローズでネイルを優雅にトリートメントできるネイルオイルです。甘皮(キューティクル)にうるおいを与えながら、爪を健康的に導きます。オーガニックのスイートアーモンドオイルやホホバオイル、カメリナオイルや、バージン亜麻仁オイルや月見草オイルなどの美容液に使用されるような植物オイルが贅沢にブレンドされています。バラの花びらが入ったボトルが、優雅で可愛い!割れやすい、乾燥しやすい爪、甘皮が厚くなっている方は要チェックです。
コスパ最高!
コスパが良く、デイリーで使用できます。その上、効果も優秀で、キチンと保湿もできる優れものです。付けている時と、付けていない時では、乾燥などが全然違います。爪のツヤツヤ感も全然違います。小さいサイズで、持ち運びも便利です。
可愛い!
このネイルオイルの1番の魅力は、なんと言っても見た目が可愛いです。ボトルの中に、お花が入っていて、それだけで幸せな気分になれます。また、ネイルオイルとしても、スクワランが入っていたりと、効果もバッチリです。何種類かあるので、選ぶのが楽しいです。
市販で購入できる全ネイルオイルを大集結させた「ネイルオイル人気ランキング」!ほかにも「マニキュア人気ランキング」や「ボディオイル人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
ネイル好き必見!人気№1のマニキュアは!?
その他ボディケア用品ランキングはこちら!
定番で安心!
やっぱり安定・安心のロクシタンです。塗りやすさも良いですし、伸びも良いです。あと、塗った後もベタベタすることなく、使用感も良いです。香りも、強すぎることなく、シアの香りで、好きな人が多いと思います。結構、持つのでコスパも二重丸です。
ロクシタンならではのうるおい!
ロクシタンといえばシアですが、ネイルオイルにもシアが入っているので、結構乾燥しちゃってやばいっていうピンチの時にもこれを塗ればすぐに復活しちゃうくらいの保湿力があります。馴染ませやすく使いやすいオイルです。
ハンドケア特化
ハンドクリームもネイルオイルもロクシタン!
定番
ネイルオイルって聞いたら、ロクシタンのこれは定番だよね〜。私はたまたまロクシタンのお店にプラッと立ち寄った時に、店員さんに勧められて購入。オイルなのに、ぜんぜんベタつく感じもなくて、ブラシタイプなのも塗りやすくてお気に入り。これを使い始めてから、ささくれが出来なくなった!めっちゃ感動!!一回使ったら、想像以上によくてもう手放せなくなった。笑 一年中愛用。