ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位中村あゆみ

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 | 6月28日 / かに座 |
---|---|
出身地 | 大阪府 |
プロフィール | 1984年、シングル『MIDNIGHT KIDS』でデビュー。1985年にリリースされた3rdシングル『翼の折れたエンジェル』が大ヒット。女性歌手として人気を博す。主な代表曲に、『翼の折れたエンジェル』『ちょっとやそっとじゃCan't Get Love』『ONE HEART』『ともだち』『BROTHER』『キライになれない』などがある。数多くのシングル・アルバムを発表する傍ら、坂本冬美などのアーティストに楽曲提供も行う。ライブ活動も精力的に行う。 |
代表作品 | シングル『翼の折れたエンジェル』(1985)
アルバム『MIDNIGHT KIDS』(1984) アルバム『rocks』(2004) |
5位中村獅童(二代目)

引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 干支 | 1972年9月14日 / 子年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
プロフィール | 祖父は歌舞伎界の名門である、昭和の名女形と謳われた三代目中村時蔵。父は時蔵の三男・三喜雄。叔父に萬屋錦之介、中村嘉葎雄。「獅童」の名前の由来は祖父の俳名による。8歳の時に歌舞伎座にて初舞台。伝統と格式の世界に生まれながらも、常に新しい挑戦をし続けている彼の存在は歌舞伎という枠を越えて、映画、舞台、TVドラマ、ファッション、バンド活動と幅広い。そして日本のみならず『SPIRIT』(2006)『硫黄島からの手紙』(2006)『Red Cliff』(2008)と海外映画でも活躍。荒野を疾走する獅子の如く多方面での活躍が大いに期待される。 |
代表作品 | NHK『八重の桜』(2013)
テレビ朝日『野良犬』(2013) CM『ネクソン「三国志を抱く」』(2013) |
芸能人・著名人の新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



元祖青春ドラマ
中村雅俊は、私が小さい頃の青春ドラマであった朝日ヶ丘の総理大臣や夕陽ヶ丘の総理大臣などの青春ドラマ俳優代表と言うかシンボル。何年経っても色褪せないあの頃の思い出と一緒になった中村雅俊は、私の中の青春そのもの。