ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
泉質の個性もバラバラで、どの温泉地も魅力的ですが、その中でもぜひ皆さんに足を運んでもらいたいおすすめの温泉地を5つご紹介したいと思います。
ランキング結果
1位野沢温泉
2位渋温泉
「千と千尋の神隠し」のモデルにもなったノスタルジックな温泉
10カ所の温泉地が連なる「湯田中渋温泉郷」の中心的な温泉である「渋温泉」。温泉街は風情ある石畳の道に、戦前建築の重厚な木造旅館が所狭しとならぶノスタルジックでロマンあふれる空間。散策するだけでも楽しいです。その中には、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルにもなった旅館があり、観光名所となっています。
泉質は、高温の単純泉や塩化物泉。湯量が豊富なため、すべての施設で「源泉かけ流し」にて提供されています。宿泊すると、共同浴場(外湯)9カ所のスタンプラリーに参加することもできるので、ぜひ皆さんも挑戦してみてください。
3位白骨温泉
国立公園内の大自然の中で堪能する乳白色の硫黄泉
岐阜県との県境に湧く「白骨温泉」。その名前の由来は、乳白色の温泉の析出がまるで「シラフネ(白船)」のようで、転じて「シラホネ(白骨)」になったという温泉地。国立公園内に位置するため、大自然を眺めながら、乳白色の硫黄泉につかる贅沢なひとときを堪能できます。
4位小谷温泉
江戸時代建築! 登録有形文化財の「ひなびた秘湯」
長野県北部の小谷村にある「小谷温泉」。以前は数軒の旅館が営業していましたが、現在は「山田旅館」1軒が残る小さな温泉地です。
旅館は本館含め何棟かに分かれていますが、最古の建物はなんと江戸時代の建築で、国の「有形文化財」に登録されています。温泉は2本の自家源泉を有し、どちらも「源泉かけ流し」で楽しむことができます。
圧倒的な風情の空間の中、新鮮な温泉を堪能する。こんな贅沢な時間はほかにありません。
5位本沢温泉
登山でしか行けない「日本最高所野天風呂」
八ヶ岳連峰の中、標高2150メートルの高地湧く「本沢温泉」。なんと日本最高所にある「野天風呂」なのだそうです。
アクセスは徒歩のみ。2時間ほど登山をしないと入れないという温泉です。
野天風呂の周りはさえぎるものない、本物の大自然。そんなワイルドな空間の中、乳白色の硫黄泉をダイナミックに堪能することができます。
ちなみに、本沢温泉の山小屋の中に内湯があり、そちらは別源泉で茶褐色の温泉。登山しなければ入れませんが、登山初心者でも歩きやすいコースなので、山温泉の入門編としておすすめです。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




13カ所の外湯めぐりとグルメを堪能! 風情ある温泉街も魅力の名湯
全国有数のスキーどころとしても知られる「野沢温泉」。温泉街には、和風の旅館だけでなく洋風なペンションもあり、和洋折衷の独特の風情があります。
そんな温泉街には、シンボル「大湯」をはじめ13カ所の共同浴場(外湯)があり、すべて寸志で入浴することができます。お湯は熱々の硫黄泉が贅沢にかけ流され、一度入ればクセになる気持ち良さ。共同浴場ならではの、地元の方々との交流も旅の醍醐味です。
もちろん、グルメも充実。長野県ということで「そば」が絶品ですが、私の後輩が営む「新屋」の「焼き鳥丼」もおすすめです(宣伝です)。