みんなの投票で「長野の温泉地人気ランキング」を決定!風情あふれる温泉宿や、浴衣姿でのそぞろ歩きが似合うが温泉街が集まる、長野県。豊かな自然と美しい絶景を堪能できる定番の温泉から隠れた秘湯、誰もが気軽に立ち寄れる日帰り温泉まで、豊富な温泉地が目白押しです。レトロな街並みの温泉街が有名な「渋温泉」や、食べ歩きが楽しめる「野沢温泉」、気候によって変化する温泉の色を楽しめる「五色温泉」など、デートや観光にぴったりの温泉地がラインアップ!あなたがおすすめする長野の温泉を教えてください!
最終更新日: 2020/11/10
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、長野県にあるすべての温泉が投票対象です。あなたがおすすめする長野の温泉地を教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
泉質 | 単純硫化水素泉 |
---|---|
効果効能 | 胃腸病・婦人病・肝臓病・神経症・呼吸疾患・慢性疲労・美肌に効果 |
住所 | 長野県松本市安曇 |
アクセス | 車でのアクセス
長野自動車道「松本IC」より約60分 中部縦貫道「高山IC」より約70分 電車・バスでのアクセス アルピコ交通上高地線「新島々駅」よりバスで約50分 JR東海高山本線「高山駅」よりバスを乗り継ぎ約120分 |
国立公園内の大自然の中で堪能する乳白色の硫黄泉
岐阜県との県境に湧く「白骨温泉」。その名前の由来は、乳白色の温泉の析出がまるで「シラフネ(白船)」のようで、転じて「シラホネ(白骨)」になったという温泉地。国立公園内に位置するため、大自然を眺めながら、乳白色の硫黄泉につかる贅沢なひとときを堪能できます。
泉質 | 硫黄泉 |
---|---|
効果効能 | 胃腸病・リウマチ・婦人病・中風・切傷・火傷・おできあとほか |
住所 | 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷 |
アクセス | 車でのアクセス
関越道「塩沢石打IC」より約60分 電車・バスでのアクセス 北陸新幹線「飯山駅」下車、直通バスで約30分 |
13カ所の外湯めぐりとグルメを堪能! 風情ある温泉街も魅力の名湯
全国有数のスキーどころとしても知られる「野沢温泉」。温泉街には、和風の旅館だけでなく洋風なペンションもあり、和洋折衷の独特の風情があります。
そんな温泉街には、シンボル「大湯」をはじめ13カ所の共同浴場(外湯)があり、すべて寸志で入浴することができます。お湯は熱々の硫黄泉が贅沢にかけ流され、一度入ればクセになる気持ち良さ。共同浴場ならではの、地元の方々との交流も旅の醍醐味です。
もちろん、グルメも充実。長野県ということで「そば」が絶品ですが、私の後輩が営む「新屋」の「焼き鳥丼」もおすすめです(宣伝です)。
外湯めぐり
野沢温泉には13もの共同温泉があります。特に自分が気に入ったのは、「野沢温泉共同浴場 中尾の湯」。共同湯の中で一番広くて、木造の湯屋はとても趣がありました。硫黄の香りがする自分好みの温泉でしたが、湯温が高く長湯はできなかったのが残念でした。
泉質 | 単純温泉、塩化物泉 |
---|---|
効果効能 | (単純温泉)自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
(塩化物泉)きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏 |
アクセス | 電車でのアクセス
北陸新幹線「長野駅」から「長野電鉄」特急で約50分(「湯田中駅」終点下車) 「湯田中駅」からタクシーで5分 車でのアクセス 「練馬IC」から約3時間 |
「千と千尋の神隠し」のモデルにもなったノスタルジックな温泉
10カ所の温泉地が連なる「湯田中渋温泉郷」の中心的な温泉である「渋温泉」。温泉街は風情ある石畳の道に、戦前建築の重厚な木造旅館が所狭しとならぶノスタルジックでロマンあふれる空間。散策するだけでも楽しいです。その中には、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルにもなった旅館があり、観光名所となっています。
泉質は、高温の単純泉や塩化物泉。湯量が豊富なため、すべての施設で「源泉かけ流し」にて提供されています。宿泊すると、共同浴場(外湯)9カ所のスタンプラリーに参加することもできるので、ぜひ皆さんも挑戦してみてください。
スノーモンキー
猿が温泉に入る様子が、外国では話題の温泉地「渋温泉」。訪れた時には外国人観光客でいっぱいでした。
渋温泉の人気宿の「金具屋」は外から眺めただけで圧巻。日本が誇る木造建築の素晴らしさに下を巻きました。
ph9.7の強アルカリ性
ph9.7の強アルカリ性を誇る昼神温泉。古い角質がポロポロ取れますよーと泊まった宿のおかみさんに言われましたが、湯上り後は確かに体がすべすべに。美肌効果が本当にすごいなと思いました。
歴史が浅い温泉地ですが、周辺は自然豊かで、情緒があり交通アクセスもよくICからすぐだったのもオススメのポイントです。
泉質 | ナトリウム・カルシウム‐硫酸塩・炭酸水素塩泉温泉 |
---|---|
効果効能 | - |
住所 | 長野県南佐久郡南牧村海尻 |
アクセス | 車でのアクセス
上信越自動車道「佐久IC」より「本沢温泉入口」まで約65分 →「本沢温泉入口」から「本沢温泉」まで徒歩60分以上 |
大自然!日本一高い露天風呂!
歩いてしかたどり着けない日本一高い所にある露天風呂です。八ヶ岳を3時間ほど登り、やっとの思いで辿りついた後に入る温泉は格別です。私のオススメは満点の星空を眺めながら浸かる夜の野天風呂です。
登山でしか行けない「日本最高所野天風呂」
八ヶ岳連峰の中、標高2150メートルの高地湧く「本沢温泉」。なんと日本最高所にある「野天風呂」なのだそうです。
アクセスは徒歩のみ。2時間ほど登山をしないと入れないという温泉です。
野天風呂の周りはさえぎるものない、本物の大自然。そんなワイルドな空間の中、乳白色の硫黄泉をダイナミックに堪能することができます。
ちなみに、本沢温泉の山小屋の中に内湯があり、そちらは別源泉で茶褐色の温泉。登山しなければ入れませんが、登山初心者でも歩きやすいコースなので、山温泉の入門編としておすすめです。
泉質 | 含鉄‐ナトリウム・カルシウム‐塩化物温泉 |
---|---|
効果効能 | - |
住所 | 長野県長野市松代町・松代温泉 |
アクセス | 車でのアクセス
上信越自動車道「長野IC」より約5~10分 |
五感で楽しめる炭酸泉!
長野駅から車で30分ほどのアクセスで味わえる炭酸泉!近くには松代温泉もありますが、「加賀井温泉 一陽館」のボコボコと音のなる源泉には目が止まります。鼻を近づけるとムセるほどの炭酸濃度に耳と鼻が反応します。
また、内湯は透明、露天(混浴)は茶濁色と自然の不思議を目で楽しめます。まさに五感で楽しめる温泉です。
泉質 | 含二酸化炭素・カルシウム-炭酸水素塩冷鉱泉 |
---|---|
効果効能 | 神経痛・冷え性・高血圧・肩こり・きりきず・やけど・慢性皮膚炎ほか |
住所 | 長野県木曽郡木曽町新開 |
アクセス | 車でのアクセス
中央自動車道「伊那IC」より75分 |
衝撃的なシュワシュワ温泉!
こんなシュワシュワの湯は見たことがない!「二本木の湯」では衝撃的なシュワシュワ感を楽しめます。源泉は鉱泉のため、源泉かけ流しと加温循環の併用ですが、インパクト大です。
泉質 | 単純温泉 |
---|---|
効果効能 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
住所 | 長野県千曲市 上山田温泉 |
アクセス | 電車 or 鉄道でのアクセス
しなの鉄道「戸倉駅」から車で約10分 JR篠ノ井線「姨捨駅(おばすてえき)」から車で約15分 車でのアクセス 上信越自動車道「坂城IC」から国道18号線経由で約20分 長野自動車道「更埴IC」から国道18号線経由で約20分 新幹線でのアクセス 北陸新幹線「上田駅」からしなの鉄道で約15分「戸倉駅」で下車、車で約10分 北陸新幹線「長野駅」からしなの鉄道で約30分「戸倉駅」で下車、車で約10分 |
泉質 | 1・2号泉:アルカリ性単純温泉
3号泉:アルカリ性単純硫黄温泉 |
---|---|
効果効能 | 1・2号泉:リュウマチ・腰痛・神経痛・五十肩・冷え性・胃腸機能の低下ほか
3号泉:リュウマチ・腰痛・神経痛・五十肩・冷え性ほか |
住所 | 長野県小県郡青木村大字沓掛 |
アクセス | 上信越自動車道「上田菅平IC」より約30分
長野自動車道「麻績IC」より約30分 |
夏にオススメ!いつまでも浸かっていたい極上ぬる湯!
ぬる湯の聖地、沓掛温泉。真夏にピッタリの温泉です。温泉もさることながら、オススメしたいのは「満山荘」の創作料理!料理に衝撃を受けた温泉はここが初めてかもしれません。
泉質 | 含硫黄-カルシウム・ナトリウム・硫酸塩炭 酸水素塩泉(硫化水素型) |
---|---|
効果効能 | - |
住所 | 長野県小諸市菱平704−1 |
アクセス | 車でのアクセス
上信越自動車道「小諸IC」より約40分 |
雲海が見れる露天風呂!
「ランプの宿 高峰温泉」は予約必須!宿泊者のみが堪能できる旦那さんお手製の標高2,000mの雲上の露天風呂では、運が良ければ雲海を観ながらの入浴ができます。
日帰り入浴ができる内湯は源泉かけ流しの浴槽があり、炭酸×硫黄を贅沢に味わえます。
泉質 | ナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉) |
---|---|
効果効能 | 切り傷、火傷、慢性皮膚病、神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺ほか |
住所 | 長野県北安曇郡小谷村中土18836 |
アクセス | 車でのアクセス
長野自動車道「安曇野IC」より約90分 北陸自動車道「糸魚川IC」より約50分 電車・バスでのアクセス 大糸線「南小谷駅」より村営バスで約30~50分(冬季運休) |
江戸時代建築! 登録有形文化財の「ひなびた秘湯」
長野県北部の小谷村にある「小谷温泉」。以前は数軒の旅館が営業していましたが、現在は「山田旅館」1軒が残る小さな温泉地です。
旅館は本館含め何棟かに分かれていますが、最古の建物はなんと江戸時代の建築で、国の「有形文化財」に登録されています。温泉は2本の自家源泉を有し、どちらも「源泉かけ流し」で楽しむことができます。
圧倒的な風情の空間の中、新鮮な温泉を堪能する。こんな贅沢な時間はほかにありません。
泉質 | カルシウム・ナトリウム‐硫酸塩・塩化物温泉 |
---|---|
効果効能 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺ほか |
住所 | 長野県上高井郡高山村大字奥山田3681−377 |
アクセス | 車でのアクセス
上信越自動車道「須坂長野東IC」より約60分 |
泉質 | ラジウム含有の硫化水素泉 |
---|---|
効果効能 | 痛風・創傷・高血圧症・動脈硬化症・神経痛・糖尿病・リウマチ・肥満症 |
住所 | 長野県上高井郡高山村大字奥山田3682ー6 |
アクセス | 車でのアクセス
上信越道「須坂長野東IC」より約60分 |
絶景や観光など、長野を満喫するには欠かせない温泉地が集う「長野の温泉地人気ランキング」。ほかにも長野に関係したランキングや、温泉地・温泉宿ランキングを公開中。ぜひCHECKしてください!
長野のエリア別観光地ランキングはこちら!
長野をもっと知りたい人はチェック!
白色の析出物。美しい温泉No.1!
白骨温泉と言えば微白濁の硫黄泉というイメージをもつ方は多いと思います。しかしながら、豊富に含まれるカルシウムと炭酸イオンによる白色の析出物にも注目してほしいです。
特に「小梨の湯 笹屋」の白色析出物は誰もが見とれる美しさです。柱がなく半露天と内湯の切り替えのできる珍しい浴槽があり、扉を全開にすると露天風呂に変身!庭園を一望できます。
温泉若手の会 主宰/温泉部アンバサダー