1分でわかる「警察漫画」
幅広いジャンルで楽しませる「警察漫画」
犯人を追い詰め逮捕する王道の作品から、破天荒な警官が登場して笑いを生み出すギャグ作品など、幅広いジャンルで見る人を楽しませてくれる「警察漫画」。ちなみに「警察漫画」の代表的な作品として、ギャグ漫画の名作『がきデカ』(1974年)を始め、ギネスにも認定された「週刊少年ジャンプ」の長寿漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(1976年)、婦人警官の物語でドラマ化された『逮捕しちゃうぞ』(1986年)、幼馴染の刑事とヤクザが手を組み巨悪に挑む『ウロボロス-警察ヲ裁クハ我ニアリ-』(2009年)、県警に10年勤めた作者が警察官あるあるを描いた『ハコヅメ ~交番女子の逆襲~』(2017年)などがあります。
SF要素も合わさった「警察漫画」
「警察漫画」の中には、「警察」という機関を舞台や設定として利用しつつ、SFの要素を取り入れている作品もあります。たとえば、歩行型作業機械「レイバー」で犯罪者を捕える『機動警察パトレイバー』(1988年)やテクノロジーの進化により凶悪化した犯罪者を取り締まる『攻殻機動隊』(1989年)などが代表的な作品です。
関連するおすすめのランキング
最も面白い漫画は?
面白い漫画ランキング
ジャンル別漫画ランキングはこちら
漫画おすすめ人気ランキング!全54ジャンル別・2025年版
警察アニメランキングはこちら!
警察アニメランキング
外せない
警察漫画って言われたら真っ先に思い浮かぶのはやっぱりこち亀です。
連載初期のハチャメチャな両さんもいいし、中盤の様々な才能を見せつけて商売やアイディアを活かしてくる両さんも素敵でした。
中盤って言ってもそうとう幅広いですけどね。
また後半もややマンネリながらも安定した面白さのこち亀はジャンプになくてはならない存在でした。
今はもう購入していませんが、コンビニなどでふとジャンプをてにしてページをめくってもこち亀はないんだなと寂しくなります。
月一とは言いませんが、年に四回位は掲載してほしいものです。
しかし両さんも変わったけど、中川に比べたらまだましなような・・・
中川って確かかなりぶっ飛んだことしていたはずなんだけど、気が付けばかなりの常識人になってたな・・・[続きを読む]
ケイさん
1位(100点)の評価
有名
たぶん多くの人が知っているだろうと思われる警察漫画だと思います。あえてこの順位にしたのは登場人物が現実とはかけ離れていて完全なコメディー物として描かれているのでどこかリアリティーに欠けてしまう部分があるので警察官としては不真面目な印象を受けるのでこの順位にしました。
Brendonさん
3位(70点)の評価
全200巻の凄み!
こちら葛飾区亀有公園前派出所は日本で一番巻数の多い漫画でありこれはすごいことです。よくもまあ描き切ったなと尊敬します。話しもとても面白く主人公のハチャメチャなテンションが痛快です。永遠に愛される作品だと思います。
バロンくんさん
1位(100点)の評価