【人気投票 1~52位】ドラえもん映画ランキング!みんながおすすめする作品は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「ドラえもん映画人気ランキング」を決定。1980年より毎年春に公開されるているドラえもん映画。星野源やスキマスイッチ、ゆずなどの有名アーティストが主題歌を担当することでも話題を呼んでいます。ジャイアンが主役である「のび太の大魔境」(1982年)や、のび太が拾った卵から生まれた恐竜との友情を描いた「のび太の恐竜2006」(2006年)、興行収入53億円を突破した「のび太の宝島」(2018年)などの作品は何位にランクイン? あなたがおすすめする劇場版ドラえもんを教えてください!このランキングでは、これまでに公開されたすべての映画ドラえもんシリーズに投票可能です。
最終更新日: 2025/04/26
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る21位映画ドラえもん のび太とふしぎ風使い
\ ログインしていなくても採点できます /
知る人ぞ知る名作!
いつもドラえもんで感動した話を周りでしてもこの話が出た事がない。。頼むからみんな見て欲しいといつも思ってます!
wikiで見た内容ですが、制作当時のび太役の声優・小原乃梨子さんが飼っていた猫が危篤に。のび太がフー子を失う場面では、小原さんはフー子に愛猫の姿を重ねて号泣していたそうです。あののび太の声は演技を越えた声なんです。それを踏まえて観るといつも号泣してしまいます。
肝付さんが輝く映画✨
映画になるとよくジャイアンがカッコよく描かれますが,この映画ではスネ夫がキーマンになります‼️ 最後は涙無しには見れない感動作で,芝山努監督の作品で唯一絵コンテ集を発売した作品です。後にも先にも絵コンテ集を発売したのは『ふしぎ風使い』だけです。今ではプレミア価格でしか売っていません。持ってる方はとてもラッキーです‼️ また,ゆずが歌う主題歌の『また逢える日まで』が観客に「フー子とまた会えたらいいね」って明るい気持ちで映画を終わらせてくれるのがいいんです。正直ランキングを見たとき,「何でコレがこんなに低いの?!」って思いました!! みんなちゃんと全作品見たことあるの?
報告ドラえもんで泣きたいならこれ
ドラえもん映画すべて見ていますが、個人的1位はこれ。ラストのふー子との別れは涙なしには見られない。ゆずさんのエンディング曲もとてもいい。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
23位映画ドラえもん のび太の日本誕生
\ ログインしていなくても採点できます /
家出のスケールが大きすぎる
1989年上映の『ドラえもん のび太の日本誕生』。
のび太とドラえもんたちが家出を決行するところから物語が始まります。
家出先で出会った友達がいるヒカリ族を救うため、のび太たちが今回も一肌脱ぐ!!
舞台が7万年前の日本・中国大陸というだけあって、スケールがいつもより壮大!
映画ドラえもんの本気を感じました。
序盤中盤は面白い
✅ ストーリー・脚本:30/40点
序盤の開拓していく様子はワクワクした!後半の展開はちょっと詰めすぎだったかも
🎭 キャラクター・演技:25/30点
🎨 映像・音楽:17/20点
BGMが壮大でイイ!
💙 個人的満足度:6/10点
大根めっちゃおいしそう、あとのび太のペットたちが可愛い
24位映画ドラえもん のび太の海底鬼岩城
\ ログインしていなくても採点できます /
テキオー灯無双伝説の始まり
ドラえもんは科学まんが的にいろんな知識を教えてくれる良い導入がいつもありますよね、水中での排泄の問題に触れるとか面白い観点で今でもへーってなります
また、令和の時代に改めて見ると当時の政治的な情勢も色濃くて驚きました
そして、何よりも最強無敵のテキオー灯が登場!
無敵のアイテムでも制限時間1日なのでピンチを演出するのもにくいところ
しずかちゃんの優しさが光る
✅ ストーリー・脚本:25/40点
海底探検のワクワク感はめっちゃ良いけど、後半の展開はちょっと強引で、ラストもあっさり気味。
🎭 キャラクター・演技:25/30点
しずかちゃんとバギーのやり取りが最高、しずかちゃんの優しさにバギーが心を開いていく感じがめっちゃ良かった。
🎨 映像・音楽:15/20点
海の中の映像もキレイだし、BGMも緊張感を盛り上げてて雰囲気◎。
💙 個人的満足度:7/10点
バギーとしずかちゃんの絡みが良い💪
25位映画ドラえもん のび太のドラビアンナイト
\ ログインしていなくても採点できます /
オリエンタルな冒険
ドラえもんは架空の世界を冒険することが多いですが
時代は違えど現実と地続きの異国を旅するという雰囲気がいい作品
長編ドラえもんでは時々ありますが悪者の大人たちが暴力的で
人間が怖い作品でもあります
そんな世界で颯爽と助けてくれるハールーンアルラシード王って今でも覚えちゃってます
敵が優秀でこわい
✅ ストーリー・脚本:30/40点
ちょっとドラえもんが間抜けな回。本の中と過去が繋がってるのは謎だったけど、流れや展開は良かった。
🎭 キャラクター・演技:28/30点
敵が強くてハラハラした
🎨 映像・音楽:18/20点
主題歌がめっちゃ合っていて、好き
💙 個人的満足度:10/10点
ミクジンが可愛すぎてつらい
26位映画ドラえもん のび太とブリキの迷宮
\ ログインしていなくても採点できます /
ドラえもん特有の秘密基地感
不思議な門で行ける場所へのワクワク感と冒険心。
そしてお馴染み、他星でののび太たちの戦闘シーン。
何より、自分たちが機械に乗っ取られてしまったらという恐怖心とあの絶妙に不気味なブリキの迷宮。何をとってもワクワクする映画です。
何より、のび太のドラえもん愛が感動しました。
不気味な怖さは旧ドラ映画の華
不気味なトランクと迷宮。謎のホテル。日常から非日常に迷い込むこの不安感。壊されるドラえもん。
絶妙な不安感からの最後はシュール感も合わさってなかなかとんでもない…。でも程よい感じなんですよね、好きな映画。
27位映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争
\ ログインしていなくても採点できます /
武田鉄矢が主題歌を担当
1985年に上映された「ドラえもん のび太の宇宙小戦争」。
「カリヴァー」と「スター・ウォーズ」の世界観が融合したような、SFな雰囲気が最高でした。
主題歌は武田鉄矢が歌っている「少年期」。ドラデミー大賞の主題歌賞にも選ばれたくらい、子どもたちから人気が高い!私もめっちゃ好き!
世代でなくても主題歌は響く
少年時代が全部持っていくと言っても過言ではない作品……。武田鉄矢の歌に世代は関係ないようです。
予告編がいかにも本格派風に作られてて面白かったり、パピのデザインはなかなか可愛かったり、話のタイプはTHE 無双系。今も昔も俺つえェ系は人気なのかな。
SF冒険の名作
✅ ストーリー・脚本:37/40点
小さくなってやりたいことを豊富にやっていてめちゃくちゃワクワクする、!
戦いも、敵が優秀で終始お互いの行動に筋が通っていて、純粋に頭脳戦を楽しめた。
🎭 キャラクター・演技:27/30点
みんなそれぞれの葛藤があって、特にしずかちゃんの覚悟とスネ夫の成長が印象的だった
🎨 映像・音楽:19/20点
宇宙での戦闘シーンが迫力満点、音楽も最高の神曲
💙 個人的満足度:8/10点
牛乳風呂が一番ワクワクした、いいなぁぁぁあとロコロコが無口で可愛い
28位映画ドラえもん のび太のパラレル西遊記
\ ログインしていなくても採点できます /
西遊記がモチーフ!
藤子不二雄コンビ解消後初となる映画『ドラえもん のび太のパラレル西遊記』。
日本でも有名な中国の物語「西遊記」がテーマになってて、いつもと雰囲気が全然違って新鮮!!
ドラえもんたちが、数多くの妖怪と戦いを繰り広げていきます。
意外と王道に感じるかも
これもトラウマで有名ですね。自分にとってこの怖さは緊迫感として程よかったみたいで、好きな映画でした。主題歌も妙にアツイ!わりと少年漫画的な展開で好きだったのかもね。
報告新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
29位映画ドラえもん のび太の魔界大冒険
\ ログインしていなくても採点できます /
ワクワクと絶望
✅ ストーリー・脚本:33/40点
「もしも魔法が使えたら」っていう素敵なテーマが引き立つ中、伏線の回収もしっかりしてて、ホラー要素も効いてて面白い。 話の進み方がスムーズで、没頭できた。
🎭 キャラクター・演技:23/30点
脅威に対する反応がリアルで緊張感があった。
🎨 映像・音楽:15/20点
魔法世界の雰囲気がおもしろかった
💙 個人的満足度:7/10点
魔法の世界にワクワクしつつ、後半はドキドキしっぱなし!あとネコ美夜子さんが可愛い
30位映画ドラえもん のび太とアニマル惑星
\ ログインしていなくても採点できます /
世界観だいすき
✅ ストーリー・脚本:38/40点
世界観、設定、流れ、展開、全て良かった。没頭してドキドキワクワクしちゃった。
🎭 キャラクター・演技:29/30点
みんなキャラが立ってるし、それぞれの個性も生きてた。ジャイアンが普段より弱腰なのがちょっと気になった。
🎨 映像・音楽:20/20点
主題歌がバッチリ合っていて最高
💙 個人的満足度:10/10点
アニマル惑星かわいすぎて大好き、、
自然を大事に
ドラえもんの作品の意義としてこういう教育的要素が含まれてるのもあるのかなと思う。
子供の頃映画館で見た時はそんな感じなかったが大人になってみると本当に良い作品。
社会派ドラえもん映画
喋れる動物達の暮らす、アニマルプラネットを舞台にして、環境破壊について考えさせられる映画です。ドラえもん達が動物達と協力して戦うシーンが好きです。
報告31位映画 ドラえもん のび太の太陽王伝説
\ ログインしていなくても採点できます /
のび太が2人いる!?
のび太と瓜二つの王様ティオ(あれ、眼鏡は?笑)、のび太と対照的で喧嘩も強くわがままで何でも一人で抱え込もうとするティオがのび太の寛大さに触れて国民に慕われる王様に成長していく話。
報告挿入歌からのED曲だけで泣ける
のび太と同じ顔の太陽の王国の王子は性格が真逆で態度が冷たいだけに、のび太の優しさが染みてしまう。だけど王子は徐々に成長していくのが良い。「忘れないで この星に」から始まる歌詞と歌い手の声とタイミングが良すぎる挿入曲でもう泣けてしまう…。
報告32位映画ドラえもん のび太の恐竜
\ ログインしていなくても採点できます /
原点にして最高傑作
単行本で知ってるあのお話が映画になる・・・短いストーリーの後日談が映画になるなんて、ドラえもんの住んでいる世界に入り込めたような、子どもの夢が実現した作品です。
ショートストーリーがここまで発展するなんて、藤子先生の構想力にただただ感服するばかりです。
ピー助かわいい◉
小学校低学年の時に公開された映画☺
ピー助がとにかくかわいい。
この映画が大好きすぎて、ニンテンドーDS用ソフト「ドラえもん のび太の恐竜2006 DS」を購入して毎日熱中していました。
これこそドラえもん映画!
あののび太の恐竜の卵とわかった瞬間の相撲の踏み込み、謎のダンスがかわいい。
主題歌もドラえもんの声だと思いながら聞いていました。
先生にとっても感謝しています
33位映画ドラえもん のび太の大魔境
\ ログインしていなくても採点できます /
ジャイアンの魅力が溢れる
✅ ストーリー・脚本:38/40点
未知の土地への冒険、仲間との絆、迫力のバトル…ドラ映画の魅力全部盛り! 展開も熱いし、最後まで引き込まれる。
🎭 キャラクター・演技:30/30点
ジャイアンの成長が本当に泣ける、ペコとの友情も胸アツ!
🎨 映像・音楽:20/20点
秘境の雰囲気がしっかり伝わって、冒険感MAX。BGMもシーンを盛り上げてくれて完璧。
💙 個人的満足度:10/10点
ジャイアンの熱さにもグッときた、そしてペコが最高!!!
子供の頃とても好きだった
何が気に入ったのか結構よく見てました。EDの歌がちょっと切ない感じでイイ。これはリメイクされても構わない感じなのでいずれ新ドラの方も見たい。
報告34位映画ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記
\ ログインしていなくても採点できます /
35位映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | ある日、のび太は裏山の不法投棄されたゴミの中から小さな苗木を見つける。しかしママに庭に植えてはいけないと言われてしまい、ドラえもんに助けを求める。そんなドラえもんはひみつ道具”植物の自動化液”を出す。それは植物にかけるとどんな植物も自由に動けるというもの。さっそくのび太は液をかけ、自由に動けるようになった苗木に”キー坊”と名前をつけ可愛がる。野比家と打ち解けたキー坊はやがて家族の一員のようになっていく。しかし、のび太たちは植物型宇宙人たちがすむ惑星・緑の星に迷い込んでしまい、地球のすべての植物を緑の星に移住させるべく人類を絶滅させるという計画を知るー。 |
---|---|
制作年 | 2008年 |
上映時間 | 112分 |
原作 | 藤子・F・不二雄 |
監督 | 渡辺歩 |
プロデューサー | 小倉久美、吉川大祐、藤森匠、島哲雄、山崎立士 |
メインキャスト | 水田わさび(ドラえもん)、大原めぐみ(のび太)、木村昴(ジャイアン)、関智一(スネ夫)、かかずゆみ(しずか)、吉越拓矢(キー坊)ほか |
演出 | 宮下新平 |
主題歌・挿入歌 | 夢をかなえてドラえもん / mao
手をつなごう / 絢香 |
制作会社 | シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK、ShoPro |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
泣ける、、🥲🥲
普通にキー坊がかわいいし内容もすごく良い!他の方も言っているが森林伐採や環境破壊など早急に解決していかないといけない問題。2008年にこういう内容を子ども向けのドラえもんの映画で放送しているぐらいなのに平然と環境破壊している大人たちが恥ずかしくなってくる。あとまじでラストは泣ける!!ドラえもんの映画の中で2番目に泣ける。これはリメイク版であってまっじの初期の方に本家?がある。そこでもキー坊はいるのだが雲の王国のときにキー坊が出てきた時は鳥肌がたった。もともとこの話が大好きなのにキー坊が再登場してきて最高すぎた。他の映画のみんなももう一回見たいなぁ。
報告現代の問題にスポットを当てた超大作
森林伐採や環境問題を抱えている現代の私たちにとって、目を背けたくなるような辛辣なお話ですが、美しい自然を守ろうと努力することの大切さを学べる物語ですね。
報告キー坊がとても可愛かったです
緑の巨人伝は、自然をの世界を題材としていて、科学的な世界が出てくるドラえもんには珍しい作品だなと思いました。また、人間と植物星人との戦いを通して強いメッセージ性も感じられる作品でした。
報告36位映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | ある日、超空間がねじれのび太の部屋と宇宙の彼方にある惑星・コーヤコーヤ星と繋がってしまう。コーヤコーヤ星は豊かな自然と少し変わった動物でいっぱい。ドラえもんたちはそこで、星に移住した少年・ロップルと宇宙うさぎ・チャーミーと仲良くなる。しかし、この星を狙うガルタイト鉱業は恐ろしい計画を進めていたー。 |
---|---|
制作年 | 2009年 |
上映時間 | 102分 |
原作 | 藤子・F・不二雄 |
監督 | 腰繁男 |
プロデューサー | 小倉久美、吉川大祐、藤森匠、山崎立士、大倉俊輔 |
メインキャスト | 水田わさび(ドラえもん)、大原めぐみ(のび太)、木村昴(ジャイアン)、関智一(スネ夫)、かかずゆみ(しずか)、櫻井智(ロップル)、佐久間レイ(チャーミー)ほか |
演出 | 宮下新平 |
主題歌・挿入歌 | 夢をかなえてドラえもん / mao
大切にするよ / 柴咲コウ |
制作会社 | シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK、ShoPro |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
コーヤコーヤ星の友達を守る!!
コーヤコーヤ星を舞台にした、『ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』。1981年上映された映画の派生作品です。
のび太の部屋と宇宙の惑星「コーヤコーヤ星」が、超空間を隔てて繋がっているというとんでも設定がうける。
でも友達を守るために戦うのび太の優しさには、泣ける!!(T_T)
併映作品の『怪物くん 怪物ランドへの招待』も面白かったなあ。
のび太がモリーナねえさんがお父さんと再開場面が感動
のび太とドラえもんがコーヤコーヤ星でスーパーマンになって
ロップルくんやチャミーやクレムを助けている友達思いのところが
凄い印象的でコーヤコーヤ星を一生懸命救うとしている所が
一番感動的でした。
\ ログインしていなくても採点できます /
38位映画ドラえもん のび太の人魚大海戦

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | スネ夫がパラオの海でスキューバダイビングをしたという自慢話を聞いたのび太はドラえもんに自分もダイビングがしたいと言い出す。そこでドラえもんは”架空水面シュミレーター・ポンプ”を出す。それは陸上に架空の海を作り出せる道具だという。街を海にして楽しんでいたところ、5000年前アクア星から地球にやってきた人魚族王女・ソフィアが現れる。アクア星は怪魚族に汚染され、人魚族たちは地球の海底に移住して暮らし始めたのだという。人魚族の宝『人魚の剣』を怪魚族が狙っており、もし怪魚族の手に渡ると宇宙全体が彼らに支配されてしまう。ドラえもんたちは人魚族とともに怪魚族から宇宙を守るため戦うことを決意するー。 |
---|---|
制作年 | 2010年 |
上映時間 | 98分 |
原作 | 藤子・F・不二雄 |
キャラクターデザイン | 金子志津枝 |
監督 | 楠葉宏三 |
プロデューサー | 小倉久美、隅田麻衣子、藤森匠、山崎立士、大倉俊輔 |
メインキャスト | 水田わさび(ドラえもん)、大原めぐみ(のび太)、木村昴(ジャイアン)、関智一(スネ夫)、かかずゆみ(しずか)、田中理恵(ソフィア)ほか |
演出 | 木村延景 |
主題歌・挿入歌 | 夢をかなえてドラえもん / mao
帰る場所』 武田鉄矢『遠い海から来たあなた / 青山テルマ |
制作会社 | シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK、ShoPro |
公式サイト | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
個人的には第3位
意外と順位低くて驚いている
まずソフィアさんが可愛すぎて90点
あとはいつも通りみんなの連携プレーに感動して10点追加、100点にしたかったけど人魚っていうテーマで悪役が人魚界隈やのに人魚っぽくないから5点減点って感じ笑
でもほんとにおもろいし感動する!
ギョギョーな一作品
スクーバーダイビングを自慢するスネ夫というドラえもんではよくある光景から始まるひと作品。私が好きなポイントはドラえもんが使うシミュレーターポンプという道具があるのですがこの道具で、陸上を海に変える、一緒に魚たちと泳ぐというところに惹かれました。
報告ストーリー最高すぎ。そしてドラえもんのあの顔。。。
ソフィアが的に立ち向かう姿がとってもかっこいい。そしてそれをサポートするハリ坊が勇敢で少し可愛い。そして、序盤に笑いを誘うドラえもんの温かい顔がとてもオモロ。てゆーかオルゴールの音は5時のチャイムですか?って言いたくなる。個人的には同立でダントツ一位。(もう一つは南極カチコチ大冒険)なんか敵みたいですんません。
報告39位映画ドラえもん のび太の宇宙開拓史
\ ログインしていなくても採点できます /
40位映画ドラえもん のび太の南海大冒険
\ ログインしていなくても採点できます /
大海原を舞台にした、勇気と友情の物語!
夏休みの自由研究をきっかけに、海賊がいた頃の大海原に繰り出すことになったドラえもんたち。のび太とイルカの友情や、成長していく子供たちから目が離せません。
報告ドラ射出→「ワーォ!!」で大ウケする奴
この映画自体は無難に面白かったかな?という印象なんですが、個人的なポイント。
予告編にも使われている、タルにハマっちゃったドラちゃん射出→外国人男の「Waao!!」このいかにもなうさんくさい英語のワーォ……がツボに入って妙に好き。
41位
ランキング結果一覧
ドラえもん映画ランキング
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




