ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
引用元: Amazon
ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2019年3月22日 |
メーカー | フロムソフトウェア |
公式サイト | sekiro.jp/index.html |
2位ゴッド・オブ・ウォー(2018年版)
引用元: Amazon
ジャンル | アクション |
---|---|
対応機種 | PS2 |
発売日 | 2005年11月17日 |
メーカー | カプコン(CAPCOM) |
公式サイト | http://www.jp.playstation.com/software/title/slpm67010.html |
クレイトスの新たな物語
前作まででゼウス云々の話は片が付き、今度からはクレイトスの息子・アトレウスと共に旅をする話。
ギリシャ神話の次は北欧神話…って思ったでしょ?
めちゃめちゃ面白かった。
一番驚いたのはクレイトスが別人のように丸くなっているんです。
前までだったら「目的の障害はすべて排除」「出会ったすべてを粉砕」といった残虐性の塊だったのに…父になるってこういうことなんですかね?
それにしてもロキのやつ、あれの目的は何だ???
めっちゃ意味深に終わるから気になりすぎて夜も眠れない(ぐっすり寝ています)。
3位DARK SOULS III
引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PC、PS4、Xbox One |
発売日 | 2016年4月12日 |
メーカー | フロム・ソフトウェア |
公式サイト | http://www.darksouls.jp/ |
人間性を見せよ
いやぁ…終わってしまいました。
私は基本的に対人と攻略専門なので府の無能を極めた先人たちのありとあらゆる考察記事やら動画やらに目を通し、自分なりに「あぁ…あそこのアレはそういう……」って感じで納得した次第です。
というのも、このゲームRPGではあるんですが…正直ふつうにプレイしてるだけではRPG要素わかんないんですね(笑)。石像に掘られている文字とかNPCの話とか全部拾ってからそれを自分なり解釈しないといけないんですよね~~はい!私には無理!!
一番苦戦したボスは…そうですね、DLC第2弾の「闇喰らいのミディール」は完全に心が折れて2か月くらい放置した気がします。
だって…すでに4周してたし…対人用にレベル100でキャラ作ってたし…。
DLC含まない場合だったら「巨人の王ヨーム」がめちゃめちゃつらかったです。
だって、ストームルーラーの戦技があんなんなるなんて思います????
少なくとも私はならなかったんです。
何ならあそこにアイテムあったのすら見えてなかったんです。
逆に初見でグレクラゴリ押しで削り切ったの誉めてほしいくらいですね!(ドヤァ
4位DARK SOULS REMASTERED
引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PC、PS4、Switch、Xbox One |
発売日 | 2018年5月24日 |
メーカー | フロム・ソフトウェア |
公式サイト | http://www.darksouls.jp/remastered/ |
5位Marvel's Spider-Man
引用元: Amazon
ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PS4 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:C(15歳以上対象) |
発売日 | 2018年9月7日 |
メーカー | ソニー(SONY) |
公式サイト | https://www.jp.playstation.com/games/marvels-spider-man/ |
ゲームオブザイヤー2019受賞
アーマードコアやソウルシリーズで有名なフロム・ソフトウェアが手掛けた「死にゲー」です。
とりあえず操作に慣れるまでかなり時間がかかりましたね…ソウルシリーズの時とは全然違うんですよこれ。
あとパリィの仕様にも慣れるまでだいぶ時間が(笑)。
「落ち谷」とかやばかったな…自宅で1人「ホラゲーか?」ってくらい絶叫しながらやりましたね。
とまぁそんな感じ。
そしてフロムゲーが中毒になる要因としてあるのが「ようやく倒せた時の達成感」だと思うんですが、個人的に一番倒した時の爽快感と達成感があったのは…やっぱり最初の弦一郎戦ですかね?
あれは本当に絶望しました。
ツダケン嫌いになりかけました。
最終的にクリアまで何時間かかったかな…とにかく、一言でまとめると神ゲーです。