ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキングの前に最上もがさんへインタビュー!

ランキング結果を発表する前に、アイドルグループ・でんぱ組.incを脱退後、女優としても活躍する「最上もが」さんにインタビュー!ゲームオタクとして知られるもがさんが、ゲーマーになったきっかけから、最近のゲーム事情まで語ってくれました!
最近ハマったのは、あの人気シリーズの最新作!
――ゲーム好きとして知られるもがさんですが、ゲームを始めたのはいつ頃からですか?
幼稚園くらいだと思います。お父さんがゲーム好きで、家にはファミコンもスーパーファミコンもあって。ゲームソフトは棚にガーッって並ぶくらいたくさんありました。そういう環境ということもあって、幼い頃からゲームに触れてきたんだと思います。
――ゲーム好きからしたら天国のような環境ですね。
そうですね(笑)。ぼくは1個上のお兄ちゃんと仲が良く、スーファミの『スーパードンキーコング』とか『マリオRPG』とか『カービィボウル』とか一緒にやったり交代でやったり、色んなゲームを遊びました。

引用元: Amazon
「貸して!私がやるの!」みたいな、コントローラーを奪い合ってのケンカは日常茶飯事でしたね(笑)。お兄ちゃんと一緒にゲームをやり始めた辺りから、どんどんゲームにのめり込んでいきました。
――最近ハマったゲームはありますか?
PS4の『龍が如く7』!『7』からRPG要素が加わって、ジョブシステムが追加されたんです。ぼくはジョブシステムが大好きなので、めちゃめちゃ楽しめました!

引用元: Amazon
あとは俳優の「安田顕」さんがキャラクターとして登場しているので、テンションが上がりましたね。バラエティ番組の『水曜どうでしょう』をよく見てたので「そのまんまだ!すごい!」って、1人で興奮してました(笑)。
協力プレイが好き!

――『龍が如く』にハマっているということは、1人で遊ぶゲームがお好きなんですね。
逆です!『龍が如く7』は例外ですけど、最近は1人用のゲームに全然ハマらなくなっちゃって。
女優の「森川葵」ちゃん、「橋本環奈」ちゃん、「小宮有紗」ちゃんとかと最近は遊んだりしましたね。葵ちゃんは『スプラトゥーン』をよくやってたんですけど、対戦ものだとぼくと違うチームになると負ける!って、協力ゲームを探して色々やったりしてます。
『マリオカート』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』は大人数でやる定番ですね。協力ゲームは『地球防衛軍』なんかをわちゃわちゃしながら遊んでました(笑)。
――もがさんが協力プレイ好きとは意外です。
そうですか?(笑)。PCオンラインゲームの『ラグナロクオンライン』をやってたときの名残かもしれません。プレイ中は、ほかのプレイヤーとボイスチャットで話しながらゲームしてたんですよ。
だから人とコミュニケーションをとりながらやる、協力プレイの方が性にあってるんだと思います。

引用元: Amazon
――なるほど。ちなみに『ラグナロクオンライン』は結構ハマったんですか?
『ラグナロクオンライン』は、ぼくが最も熱中したゲームなんです。中学生のときに出会って、それから10年間ひたすらやってました(笑)。
――10年はすごい......。
自分でもバカだなと思います(笑)。その次くらいにオンラインゲームでハマったのが『ドラクエⅩオンライン』。このゲームは、1日平均8時間で、1ヶ月換算だと200〜300時間くらい遊んでました。

引用元: Amazon
――まさにゲーム漬けの生活ですね。
そうなんです!ただゲームだけやってると外出しないし、運動しないので、体が一気に衰えちゃって......。だから最近はジムに通ってトレーニングしたり、歩く必要があるゲーム『ドラゴンクエストウォーク』をめっちゃやってるので、少しは健康的になったかなと思います(笑)。
――ゲーム愛あふれる最上もがさんの、「好きなRPGソフトランキング」TOP4はこちら!
ランキング結果
1位ファイナルファンタジータクティクス

引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
対応機種 | PS |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:B(12歳以上対象) |
発売日 | 1997年6月20日 |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | - |
2位サガフロンティア

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | - |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/game/detail/sf/ |
キャラクターの数だけ遊べる!
『サガ・フロンティア』は、発売した当時からめっちゃやりこんでました。いろいろなキャラクターのストーリーを選べるところが大きな魅力だと思います。
あと、選んだキャラクターによって出会うキャラクターも変わるし、仲間になるキャラクターも違うっていうシステムも面白かったです。
サガ・フロンティアをやり始めの頃は、攻略本を買ってキャラクターのページを見てたんです。そして気に入ったキャラを見つけたら、そのキャラが仲間になる主人公を探してました。
たくさんいるキャラクターのなかでも、ぼくは半妖の少女「アセルス」がめちゃくちゃ好き!アセルスはもともと人間なんですけど、ある事故をきっかけに半分妖魔になるんです。妖魔の部分が覚醒すると戦闘能力が上がって敵を倒す!そんな設定にすごくときめきました。
ぼくは基本的に女性キャラが好き。だから大好きなアセルスを選ぶと、彼女の教育係「白薔薇姫」をはじめとするかわいい女性キャラクターを仲間にできて最高でした。
あと、敵を倒して技を閃くと電球がキュピーン!みたいなマークが出るんですけど、技を覚えたワクワク感から、その瞬間はすごくテンションが上がりました!
3位ファイナルファンタジーIX

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS、PS4、Nintendo Switch、Xbox One、iOS |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2000年7月7日 |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/game/detail/ff9/ |
キャラクターのビジュアルが大きく変わった!
FFのナンバリングタイトルから選ぶとしたら『ファイナルファンタジーⅨ』かな。
リアル路線だった『VIII』までのシリーズから、いきなりキャラクターデザインがデフォルメされて、かわいいビジュアルになったんです。CGもすごくきれいになって、映像美が半端じゃありませんでした。
だから、ぼくに限らず女子がハマりやすい作品だったんじゃないかなと思います。キュートなビジュアルのキャラクターに癒される一方で、ストーリーは涙腺を刺激する素晴らしいエピソードが多いのも特徴です。
4位クロノ・トリガー

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | SFC、PS、DS、iOS、Android |
プレイ人数 | 1人(DS:1〜2人) |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 1995年3月11日 |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/game/detail/chronotrigger/ |
思い出がいっぱい!
『クロノ・トリガー』はみんな知っての通り、これぞ名作って感じのRPG。ストーリーは面白いし、「シュビーン!ビーン!!ジャー!!!」みたいな連携技がめっちゃかっこよくて惹かれました!
ゲーム中の音楽も素晴らしい!曲がいいRPGって、ずっと遊んでいたくなります。
クロノ・トリガーは、お兄ちゃんと一緒にやった思い出があります。当時小学生だったぼくは、ゲームを進めていく内にわからないところがいっぱい出てきて。
そんなぼくにお兄ちゃんは、迷い込んで出れなくなった場所の脱出方法や、強い敵との戦い方を解説してくれました。かなり分厚い攻略本をひたすら読み込んでプレイしていたのも懐かしい......。
好きなキャラクターは「魔王」。主人公よりも敵キャラに惹かれるんです。強くて綺麗な女性が好きなので「エイラ」も気に入ってます!
4月13日(月)には、最上もがさんの「好きな男性アニメキャラランキング」を公開予定!もがさんの語る好きな男性キャラの特徴は必見です。「みんなのランキング公式Twitter」をフォローして公開のお知らせをお待ちください!
⇒最上もがさんの全ランキングが一覧で見られるマイページはこちらをクリック !
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




ターン制バトルとジョブシステムに惚れた
『ファイナルファンタジータクティクス』は、PSPやスマホアプリ版もリリースされています。だけどぼくは元祖のプレイステーション版が1番好き。
タクティクスのキャラクターデザインはデフォルメされていて、FFシリーズに多いリアルなビジュアルではないんです。実は真っ先に惚れたのは、そのキャラデザだったりします。
ジャンル的にはシミュレーションRPGで、FFのナンバリングシリーズのような王道のRPGではありません。とはいえFFシリーズの重厚な世界観はタクティクスでも健在です。
その一方で王道RPGにはない「ターン制のバトル」は、プレイヤーが地形を利用したり、いろいろな策略を考えながら戦う必要がありました。そういうプレイスタイルにぼくはハマったんだと思います。
タクティクスは序盤にレベルを上げすぎてしまうと、野生の敵がめっちゃ強くなって攻略が難しくなるんです。そのぶんやり込み要素は満載で、長時間プレイしたい人にはおすすめ。ぼくのようなRPG好きには、ジョブシステムも魅力的な要素でした。
特にタクティクスは、ジョブの数が豊富なんです。見た目も変わるので、キャラクターのジョブを何にしようか考えるだけでも楽しい!
メインキャラクターは変えられないんですけど、仲間にしたいキャラを雇うことはできます。その雇ったキャラを育成するのがすごく楽しかったな。
何よりぼくがFFで1番好きなキャラ「ラムザ・ベオルブ」の存在は大きいです!好きだから育てるのがとにかく楽しいし、愛着がわいてるので、ラムザはずっとパーティーから外せませんでした!