【人気投票 1〜16位】小林幸子の人気曲ランキング!みんながおすすめする曲は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「小林幸子人気曲ランキング」を決定!日本を代表する演歌界の大御所「小林幸子」。根強いファンを多く持つ歌姫ですが、ネット業界への参入で新たなファン層の開拓にも成功し、若い世代の心も掴んでいます。ロングヒットの名曲『おもいで酒』や、58.2万枚のセールスを記録した『とまり木』、VOCALOID曲をカバーした『千本桜』など、シングル曲からアルバム収録曲までラインアップ!あなたがおすすめする小林幸子の曲を教えてください!
最終更新日: 2022/02/11
このランキングの投票ルール
このランキングでは、これまでに「小林幸子」名義で発表されたすべての楽曲が投票対象です。あなたがおすすめする小林幸子の名曲に投票してください!
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
心にしみる演歌
この曲が流行った頃、日本では演歌が流行しておりました。その中でもこの曲は毎日のようにTVやラジオで流れていて。高度経済成長期の時代でみんなが頑張っていた頃で、彼女の歌声を聴きながら、希望と寂しさとを日本酒を飲みながら語り合ったことを思い出す思い出の曲となっています。
報告しみじみとした歌詞と伸びやかな歌声
アルコールの力を借りて別れた男性を回想するしみじみとした歌詞が、彼女らしい伸びやかで艶のある歌声でダイナミックに歌われる。彼女の代表曲という以上に、昭和歌謡を代表する名曲の一つだと思います。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
古い歌手と思うなかれ!子供も口ずさむ昭和から令和に続くマルチ歌手
「風といっしょに」は劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲のエンディング主題歌。まさか小林幸子が歌っているとは知らずに映画を観て、小林幸子だ!とすぐにわかる特徴と圧倒的な歌唱力はやっぱりすごい。
歌の中では子供の声とハモったりするが、若干演歌調の歌声もなぜか子供の声とベストマッチ。歌唱力や歌の伸びの良さはいうまでもないが、何より映画をみた小さい子供たちがこの歌好き!と口ずさんでいるのを見ると、昭和の大歌手としてとどまらない令和にも続く存在感を感じさせるところが、さすがだと思う。
子供のころの初めて買ったCD
ポケットモンスター映画の主題歌、映画館で知り幼いながらにお小遣いを貯めてCDをかった大切な思い出の曲。壮大なメロディと感動的歌詞のバラードであり、子供のころは静かに部屋で一人でよく聴いていた。初めて聞いたころから年月が経ち何度も耳にしたが、出産し子育て中に聴いて子供のころは理解できなかった親目線の歌詞に感動。
報告聞いただけで涙が出る、心に響く曲
小学生の頃、初めて自分のお小遣いで購入したCDがこの曲のシングルだった。大好きなアニメ「ポケモン」の映画の曲で、聴く度に映画の内容を思い出して胸が熱くなったのを覚えている。映画の内容にマッチした、壮大で感動的なメロディ。小林幸子さんの包み込むような優しくて力強い歌声に安心感を覚える。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
斬新
まさか小林幸子さんが千本桜にチャレンジするとは思わなかったです。
出演出来なかった紅白にケンカを売っているようにも思えました。
元曲はボーカロイドでしたが、負けない歌唱力と衣装のPVは少し世代の違う私から見ても感動しました。
ファン層が一気に拡大
こんな曲も歌えるなんてと驚いた一曲。演歌の大御所小林幸子さんが歌うことで一気に若い世代までファン層が広がったのではないか。この曲をど派手な衣装で歌うことでラスボス感というワードが飛び交ったことが印象に残っている。
報告迫力がすごすぎる千本桜
色々な方が歌われている千本桜ですが、小林幸子さんが歌う千本桜は曲の最初から最後までがとても力強く拳を聞かせた歌声に震えが止まらなくなりました。演歌ではなくても小林幸子さんの歌のうまさがわかる一曲でした。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
懐かしい
かつて私が飲み屋さんでアルバイトをしていた時に、お客さんによく付き合ってとカラオケで歌っていた曲。
ご本人たちの歌の上手さはともかく、ハモリも簡単な感じだったので歌いやすい曲でした。
大人の恋事情
デュエット曲で大人の恋のかけひきがなんともいい。歌詞のもしかして、もしかしてと疑ってしまったり、ヤキモチを妬いたりと、これは是非カップルで歌って楽しんで頂きたい、おすすめの曲です。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
小林さんのお母さまの生き様を歌った名曲
この雪椿という歌は、小林幸子さんのお母さまのことを歌った歌である。新潟という雪深い土地に生きる女性の我慢強さがよく表現されている。テレビの歌番組で武田鉄矢氏がこの歌について「母親のことを歌った歌なのだけど、出だしは父親のことを歌っているんだな」とこの歌の歌詞の面白さと意味深さを説明しているのを聞いたことがある。それを聞いて更にこの歌の深さを知り、ますます良い曲だと思えるようになった。自分も父方のルーツが新潟なのでそういう意味でも小林幸子の名曲として推薦したいと思っている。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
可愛いさっちゃん
子供の頃の年末はこの曲がテレビでも親のカラオケでもよく聞いていました。
大人になって改めて見たテレビでこの曲を歌う小林幸子さんのチャーミングな表情と歌はとても可愛かったです。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
10位とまり木 / 小林幸子
\ ログインしていなくても採点できます /
11位越後情話 / 小林幸子
\ ログインしていなくても採点できます /
13位やんちゃ酒 / 小林幸子
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
ランキング結果一覧
小林幸子の曲ランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
演歌の名曲はこちら!
人気の演歌歌手にも注目!
カラオケで盛り上がる昭和の名曲といえば?
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング





あわせて読みたいランキング





やはり、名曲!
他の曲も悪くはないのですが、どうしても小林幸子さんの歌声を聞くと、あの名曲「おもいで酒」がしっくりと来る。昔は何となく聞いていた曲でも、年月が過ぎ、歌詞を改めて聞くと、「なるほどなぁ~」と自分が齢を取ったからか、納得する事象って多いかと思う。小林幸子さんは見た目はいつまでもスマートで若々しくて、お綺麗なんだけれども、声そのものの持つ力は、やはり、演歌なんだと思う。
こわんぶらんさん
1位に評価
0いいね