ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
今回は日本全国の日本酒とのことで、どの銘柄がおすすめなのかたくさん悩んで選び出しました。ぜひ参考にしてみてください。
ランキング結果
お米で作ったお酒がパイナップル?
亀泉の中で特に好きなのがCEL24という酵母を使ったお酒です。 この酵母で造られた日本酒はフルーティーな香りと甘さが特徴で、飲んだ瞬間にパイナップルのような香りと濃厚な甘みを感じることができます。甘口の日本酒が好きな方には特におすすめです。4合瓶よりも小さい300mlの容量もありますので、まずは小さいサイズからチャレンジしてみては。
獺祭と同じ山口県の日本酒
今一番熱いのは山口県の日本酒。その山口県の中でも大嶺酒造のohmineが人気です。50年以上休眠状態だった蔵を復活させてことでも話題となりました。ohmineは甘酸っぱい風味が特徴で、非常に飲みやすいです。瓶のデザインがシンプルで、お米のイラストが描かれていて、純米大吟醸は1粒、純米吟醸は2粒、純米酒は3粒となっていてわかりやすいです。イラストレーターとのコラボ商品「ゆきおんな」もあります。
あとがき
いかがでしたでしょうか。
美味しい日本酒というと秋田県とか山形県などの北日本の日本酒をイメージがありましたが、今回選び出した日本酒は西日本の銘柄で、西日本地域にも美味しい銘柄があるのだなと改めて感じました。
最近では山口県に新たな蔵が再生しました。今後が楽しみです。
美味しい日本酒というと秋田県とか山形県などの北日本の日本酒をイメージがありましたが、今回選び出した日本酒は西日本の銘柄で、西日本地域にも美味しい銘柄があるのだなと改めて感じました。
最近では山口県に新たな蔵が再生しました。今後が楽しみです。
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



この日本酒をフルーツに例えると?
漢字の「高千代」とひらがなの「たかちよ」の2銘柄がありますが、私が好きなのはひらがなの「たかちよ」。ラベルの色により味が異なっていて、ピンクならピーチ、紫ならグレープのように、味わいをフルーツに例えた面白い銘柄です。バレンタインやホワイトデーなどの季節限定の日本酒もあって、ラベルがかわいいのも特徴で女性にも人気があります。