みんなの投票で「クレヨンしんちゃんキャラクター人気ランキング」を決定!不朽の人気を誇る漫画・アニメ作品『クレヨンしんちゃん』。野原家や幼稚園を舞台に繰り広げられる、笑いあり、涙ありの日常ストーリーは、子供だけでなく大人も楽しめる魅力がたっぷり詰まっています。破天荒で天真爛漫な5歳児・しんちゃんこと「野原しんのすけ」をはじめとする、個性溢れるキャラが大集合!あなたが好きな、クレヨンしんちゃんに登場人物を教えてください!
最終更新日: 2021/04/01
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、『クレヨンしんちゃん』に登場するすべてのキャラクターが投票対象です。原作漫画はもちろん、アニメオリジナルキャラクターや劇場版の登場キャラにも投票OK!あなたが好きな、クレヨンしんちゃんの登場人物に投票してください!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
単行本の最新刊まで3回以上読んだ
単行本の最新刊まで2回読んだ
単行本の最新刊まで1回読んだ
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位野原しんのすけ
2位シロ(クレヨンしんちゃん)
3位野原みさえ
4位野原ひろし
5位野原ひまわり
1位野原しんのすけ
2位シロ(クレヨンしんちゃん)
3位野原みさえ
4位野原ひろし
5位野原ひまわり
条件による絞り込み:なし
賢い犬
野原家が飼育しているペットで、元々捨て犬だったのをしんのすけが拾ってきた犬ですが、ものすごく頭が良いという印象です。しんのすけがいくつか芸を仕込んでいて、それを命令すると即座にその芸をするのが可愛らしいです。
キャラ設定が人間的で微笑ましい
子供の頃は気にも留めなかったけど、大人になって改めてみさえの年齢設定はとっても若いお母さんなのだなと気づきました。今では、彼女の感情的な子供の叱り方とか懸命に外面を繕おうとする健気さが愛おしく感じられます。
日本一足が臭く、日本一かっこいい父親
野原しんのすけの父親で35歳。しんのすけからは、とーちゃんと呼ばれている。タイトル通り、足が臭いで有名であるが、家族想いで頼り甲斐があってとてもかっこいい!映画でも多くの活躍をしているゾ〜。みんなひろしの活躍っぷりを見れば〜?
憧れの父ちゃん
平日の昼間は外でしっかり働き、家に帰ると子どもの面倒を見るという素晴らしいお父さんだからです。
給与も平均以上にあり、家のことを支えているところも魅力の一つです。
何よりも好印象なのは、なんだかんだ言いつつみさえを愛しているところが素敵です。
冗談で足臭親父って言われてるけど、実はエリート!
足が臭い、ビール大好き、といった親しみやすさが魅力ですが、実は大手の商社マンというエリート。さらに子供と奥さんを大切にしているところが高ポイントです。しんのすけに色々な体験をさせてあげる良い父親で、みさえが給料を無くしてしまった時にも優しい言葉をかけるなど、家族愛があるところが魅力です。
アニメに出てくるお父さんキャラで1番理想的です。
昔からクレヨンしんちゃんを見ていますが、特に「嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」の映画を見てからひろしが好きになりました。映画ではひろしがよく活躍していますが、アニメとはまた違って面白いだけでなく、家族思いな面がすごく強調されていていいなと思います。
いざとなったらカッコいい!
いつもは普通のお父さんだけど、映画などでぴんちの時は一番頼りになるし、臭い靴下も武器になるから面白い。美女を前にするとカッコつける感じも見てて飽きない。家族思いのお父さんだけど、肩の力がぬけてて理想のお父さんです。
おませでかわいい。
イケメンとキラキラしている物が好きなひまわりちゃん。大人顔負けの積極性でイケメンに、ぐいぐい近づいてアピールしていて面白いです。
顔もかわいくて、好きです。
まだ赤ちゃんなのに、まわりのことを把握して、頭が良いと思います。
いじわるなキャラクターでもそこが魅力です。
まつざか先生は、基本的にいじわるな性格な感じですが、たまに見せる優しさがいいです。まつざか先生が、まつざか先生を引き抜きにきた別の園の先生に、カフェの中で勤めている園を悪く言われ、コップの水をかける話があるのですが、すごく愛を感じました。
あとは、まつざか先生のデートの話がとくに好きです。
イケメン幼稚園児!
主人公と対極にあるようなキャラクターですね。顔はイケメンであり、頭も良い。幼稚園児なのに落ち着きはあるし、正義感も強くて正統派キャラクターといっても良いでしょう。一見クールでありながらも、しんのすけの我儘に付き合ってあげたりと友情にもアツイ!将来が楽しみな子ですね。
親友
しんのすけとの仲睦ましさは親友と言っても過言ではない切っても切れない重要人物です。風間くんの正義感あふれるキャラクターと5歳児らしい繊細さとか弱さのしんのすけとの対比がクレヨンしんちゃんの真髄と言っても良いでしょう。
かわいい
頭が良くて品があるのに、しんのすけのペースにまどわされてるのが可愛い、みてて笑顔になる。ツンツンしてるけどなんだかんだしんのすけが大好きなのが伝わる。実はもえぴーすきなのも可愛い。それを隠してるのも愛おしい
人間らしいありのままの姿
かわいい人形に当たっているように大変怖い一面もありますが、そういう人間らしいありのままの姿が大好きです。子供のときは少し怖いキャラだなと思いましたが、歳を取って成長するにつれてこういうのは普通だなと思いました。それと同時に、ユーモアがあって面白いキャラクターだなと思うようになりました。
たまに出てくるけど、共感できる!
ウサギのぬいぐるみに怒りをぶつけるところが可愛い。母親なら何度かある他人にぶつけられない気持ち。自分も母親なのでとても気持ちが分かる。裏では汚い言葉を使っているけど、みんなの前では清楚なイメージを装う姿を見て頑張れ!と思ってしまう。ウサギの人形は可愛そうな気がしますが。。
5歳の女帝
可愛い顔して、やってる事がまるで5歳じゃない。恒例の「リアルおままごと」が実に怖くて笑える。他のメンバーが毎回怖がり、拒否するのも恐ろしくて無理やりやらされているが、次第に何ともリアルな大人の社会を5歳が演じているのだから、笑わずにはいられない。
5歳児しての魔性の女
しんのすけの友達で紅一点のキャラクター。顔や仕草は可愛く、この年齢で恋愛にも興味があるオンナの子。ただこの子には闇がある。ぬいぐるみをサンドバッグ代わりにして殴りまくるシーンは狂気!そして周囲の男の子達を虜にする魔性まで。将来が怖い女の子ですね。
仕切り屋の女の子
しんのすけと良く一緒にグループで遊んでいる印象で、いつも仕切っているという印象があります。しんのすけもそうですがちょっと大人っぽい考え方をするので偉そうな感じもしますが、大人よりも考え方がしっかりしてるのではと思わせてくれるのが好きです。
一言が重いのが面白いのと謎の親
普段は余りしゃべることはせずに、喋ってもゆっくりと喋るのですが、一言に重みがあり確信をついてくる一言を放つのが面白いです。あと、親の存在がイマイチわかってなく、一緒に行動しているしんのすけ達の保護者は登場しますがボーちゃんの親が登場してこないのが不思議で面白いです。
ボーっとしてるけど、優しい。
ボーちゃんは、口数はかなり少ないけど、いざ発言をすると、誰も思い付かないような言葉のチョイスをしたり、絵が上手だったり、天才肌なのかなと思います。
石好きで、とっても優しいボーちゃんが好きです。
いつも鼻水垂らしているけど、そこも愛嬌でかわいいです。
意外と頼りになる
ぼうちゃんは鼻水が印象的だけど、案外落ち着いてて頼りになるので、意外性があっておもしろい。見た目は抜けてるようにみえるのに、頭脳派の一面もあるところも良い。マイページな生き方がちょっとうらやましくもある。
登場作品 | クレヨンしんちゃん |
---|---|
声優 | 森田順平、納谷六朗 |
顔が怖いけど優しい。
しんちゃんからは、組長と呼ばれるほど、顔が怖いけど、子供たちが大好きで、心優しい園長先生が好きです。口調もとっても穏やかで、園児たちにも敬語で丁寧に話していて、素敵な人です。子供たちを子供扱いせず、一人一人を尊重している感じがして、好きです。
しんのすけの憧れ「ななこおねいさん」は、優しさの塊!
普通の女子大生なのに、しんのすけに優しく表裏がないところがいいです。面倒見が良くみさえやひまわりも大切にしていて、まさに憧れのお姉さんという所が素敵です。さらに美人で、悪い所がひとつもありません。
変な男性にはハッキリと叱りつける、拒絶するなど、芯の強いところも好ポイントです。
作中でしんのすけが考えたキャラクター
しんのすけが考えたキャラクタ−で滅多に登場することはありませんが、登場すると毎回面白いことになる雰囲気があります。自称救いのヒーローと言いながら、強そうな相手だと敵側につくなど、小心者っていう設定も面白いです。
見た目とのギャップ
埼玉紅さそり隊のリーダーで、口調は荒いし、ぶっきらぼうだけど、情にあつく、根は真面目な高校生で好きです。
学校でも、誰よりも綺麗に早くきちんと掃除をしたり、みんながあまりやりたがらない様なトイレ掃除も率先してやったりと、とってもえらいです。立派な人で尊敬します。
不良なのに、イマイチなりきれていなくてギャップが激しいところです。
埼玉紅さそり隊がでてくる回は、絶対面白いので好きです。とくにリーダーの竜子は不良だけど、お母さんに弱い面があったり、すごく親切でそのギャップが好きです。しんのすけを追い払おうとしても、結局付き合ってあげてるところも好きです。
どこか憎めない、古きよきヤンキー
スケバン風の格好をしているなど、時代遅れのヤンキーですが義理堅く情にもろいといった面があります。いつもしんのすけにイジられていますが、子供たちが危ない目にあったら一目散に助けようとするなど、実は心がキレイで優しいのが素敵です。
中身は可愛いもの好きといったギャップもたまりません。
ドタバタな日常生活を描いたギャグ漫画作品『クレヨンしんちゃん』に登場する個性あふれるキャラクターが揃う「クレヨンしんちゃんキャラクター人気ランキング」!ほかにも「アニメキャラ総合人気ランキング」をはじめ、ジャンル別人気のキャラクターランキングなど、投票受付中のランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
かっこいい・可愛いアニメキャラは?
クレしん好きはこちらも必見!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
明るくて優しいからです。
しんちゃんは、ふざけたりおしりを出したり下品な事もするけど、すごく優しい。ひまわりの面倒もちゃんと見るし、お友達が困っていたら助けるし、明るく元気な子供で、好きです。
大好きな、ななこお姉さんに対してはすごく紳士で、そこもかわいいです。
子供のくせに変に大人っぽいところ
子供のくせに女好きであり、ナンパ癖があるところが面白いです。どんな状況でも、綺麗な女性に声をかけることを忘れないところが好きです。またそのせいかコミュニケーション能力が高く、色んな人を自分のペースに巻き込み、よい方向に動かすところがお気に入りです。
最高!!!!!!
シンプルに面白いとこが好き。
映画では、絶対に仲間を見捨てないとこがすげーーカッコいい
しんちゃん最高!!!!!!
平凡な中学生
おもしろい
やっぱり主人公のしんちゃんは、いつ見ても和ませてもらえます。自分が子供の頃からクレヨンしんちゃんは見てて漫画も買って読んでました。どこにでもいるファミリーのようでいて、しんちゃんのひょうきんさにはいつも笑わせてもらいました。
生意気ながらも、頭は良い
エロい事が大好きなだけでなく、悪知恵も働くなかなか厄介な幼稚園児。しかしそこが魅力ですね。悪知恵のレベルはかなり高く、幼稚園児がこんなに頭回るなんて凄い!と感心してしまうことがしばしばあります。臆せずグイグイいくところもいいですね。
自由で賢い
5歳児という設定ではありますが、かなり自由に物事を考えて行動するのがすごく印象に残っています。更に頭の回転が早いのと、単純に賢くて大人たちが5歳児だからこういうことはしないだろうということを、良くも悪くも考えつくという印象です。
可愛い
いつも天真爛漫で笑いと元気をくれて可愛いから。
偉すぎる
やっぱり一番好きです。天真爛漫で子供らしくて、でも実は優しくて妹思いな優しいしんちゃん。5歳でおむつ替えたりおんぶしたり偉すぎます。
尊敬
しんちゃんの柔軟な考え方にはいつも感心させられます。いつも楽しみながら困難に立ち向かっている姿がすごく尊敬します。
自由奔放
自由奔放な性格と時折みせる天才的な行動や思いやりの心が魅力で、愛すべき主人公として堂々の一位は外せません。
最強
主人公ということはもちろん、いつでも笑わせてくれる最強の5歳児だということです。
ギャップがいい
いつもはふざけているが、たまに真面目になる時のギャップが好きだから。
やっぱり主人公
主人公だから。幼稚園児のわりにはしっかりしてる部分があって憎めない
面白い
あの年齢の男の子の行動を上手に表していて見ていて面白いからです。
漫画のなかだから面白い
面白いから。現実にいたら大変だけど、毎日が面白そう。