ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位Demon’s Souls
引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム、RPG |
---|---|
対応機種 | PS3 |
プレイ人数 | 1~4人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2009年2月5日 |
メーカー | ソニー(SONY) |
公式サイト | https://www.jp.playstation.com/software/title/bcjs30022.html |
2位Bloodborne(ゲーム)
引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4 |
プレイ人数 | 1~5人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2015年3月24日 |
メーカー | フロム・ソフトウェア |
公式サイト | jp.playstation.com/scej/title/bloodborne/ |
世界観が素晴らしい
フロムソフトウェアといえば西洋風の騎士キャラクターやマップを得意としている会社という印象があったが、本作では登場するモンスターやキャラクターがそれぞれ恐ろしく描かれていて世界観にマッチしています。死をテーマにした作品らしくアイテム説明を読むと恐ろしい内容があったりと見どころが満載です。
3位仁王
引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2017年2月9日 |
メーカー | コーエーテクモゲームス |
公式サイト | https://www.gamecity.ne.jp/nioh/ |
二番煎じではない
フロムソフトウェアが死にゲ―を作り出してから、後発になるゲームなのでどうしても似たような内容になってしまいがちですが、コーエーテクモゲームスが得意とする歴史ものを採用することによってストーリーと世界観を重視した内容となっており、そこにハクスラ要素も取り入れてあることによって同じステージも繰り返しプレイする意欲が湧いてくる作りになっている点も魅力になっています。
4位SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE
引用元: Amazon
ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2019年3月22日 |
メーカー | フロムソフトウェア |
公式サイト | sekiro.jp/index.html |
死にゲーの元祖
このゲームまでにもフロムソフトウェアは「キングスフィールド」や「天誅」といった死にゲ―といえるソフトを作っていました。ですがこの作品によって名実ともに国内だけでなく世界中に“死にゲ―”というジャンルを確立することに成功しました。今プレイするとゲームバランスもよく、完成された作品だったことが分かります。